今回は、なぞかけ問答といきましょう。
では、いきます。
「国家の安全保障」
とかけまして、
「打ち上げ花火」
と解きます。
【問い】
そのココロは?
「どちらも__________」←ココを、みんなで話し合って考えてみて下さい。
では、どうぞ。
⇒(指導者の方へ)
この問題、見かけは軽く見えるものの、「公共の問題」の特徴を、公共経済学の理論を念頭におきつつ、本質的なところまで深く考えてもらうことをねらいとしています。
公共経済学・財政学では、
1.「消費の非競合性(=共同消費が可能)」
2.「消費の排除不可能性(=フリーライドが可能)」
という点が公共財の有する性質として整理されています。
これら2つの性質ゆえに、公共財は、社会的に必要とされているにも関わらず、市場メカニズムを通じては適正量が社会に供給されません(いわゆる「市場の失敗」のひとつです)。
それゆえに、そういった公共財の供給メカニズムとしての「政治」、その専門組織としての「政府」が必要になるという点に向けて、選手諸君の気づきを促して頂ければと思います。
なお、上記のカタイ趣旨以外にも、この設問は息抜きやアイスブレーキングとしても楽しんで頂ければと思います。
例えば、どちらも「慎重に扱わないと、イタイ目に会います」
といった要領で。
Wコロンに負けないよう、いろいろとユニークな回答を整えてみてください。
では、いきます。
「国家の安全保障」
とかけまして、
「打ち上げ花火」
と解きます。
【問い】
そのココロは?
「どちらも__________」←ココを、みんなで話し合って考えてみて下さい。
では、どうぞ。
⇒(指導者の方へ)
この問題、見かけは軽く見えるものの、「公共の問題」の特徴を、公共経済学の理論を念頭におきつつ、本質的なところまで深く考えてもらうことをねらいとしています。
公共経済学・財政学では、
1.「消費の非競合性(=共同消費が可能)」
2.「消費の排除不可能性(=フリーライドが可能)」
という点が公共財の有する性質として整理されています。
これら2つの性質ゆえに、公共財は、社会的に必要とされているにも関わらず、市場メカニズムを通じては適正量が社会に供給されません(いわゆる「市場の失敗」のひとつです)。
それゆえに、そういった公共財の供給メカニズムとしての「政治」、その専門組織としての「政府」が必要になるという点に向けて、選手諸君の気づきを促して頂ければと思います。
なお、上記のカタイ趣旨以外にも、この設問は息抜きやアイスブレーキングとしても楽しんで頂ければと思います。
例えば、どちらも「慎重に扱わないと、イタイ目に会います」
といった要領で。
Wコロンに負けないよう、いろいろとユニークな回答を整えてみてください。