嶽南亭主人 ディベート心得帳

ディベートとブラスバンドを双璧に、とにかく道楽のことばっかり・・・

5/27入門セミナーの「シラバス」

2007-05-20 22:57:53 | ディベート
イクトスさんにも言及していただいたところであるが、掲題のセミナーの講師を仰せつかった。定員30名とやりやすいサイズ。

当日、何をお話するかは、いまだ考え中。でも骨子は、だいたいのところが固まったので、「シラバス」よろしく、事前に公表させていただこうと思う。

では、ご縁がありましたら、当日、お会いしましょう。

*****

5月27日 ディベート・入門セミナー(シラバス・案)

【午前の部】
1.はじめに 
 1.1 参加者のみなさんにお尋ねします。
 1.2 今日のねらい
  1.2.1 ディベートそのものについての理解を深める
  1.2.2 論題についての理解を深める
  1.2.3 とにかく見てみる・やってみる
2.なぜ「議論」がそんなにも大切なのか?~ワークショップ「共有地の悲劇」
 2.1 問題設定
 2.2 問: チームで解決策を考えて見る
 2.3 含意① 社会的・公的な問題の存在:公と私
 2.4 問: どうやってベストの解決策を選んだらいいのか
 2.5 含意② より良い合意形成の方法を求めて: 恫喝、誘導、説得
 2.6 まとめ
3.解説: ディベート甲子園形式によるディベート
 3.1 ディベートという議論形式
  3.1.1 3つの要件: 論題、肯定・否定、第三者の説得
  3.1.2 論題の種別: 事実、価値、政策
  3.1.3 証拠資料の有無: 証拠資料はなぜ必要か
 3.2 メリット・デメリット方式によるディベート
  3.2.1 肯定側立論の基本構成
  3.2.2 否定側立論の基本構成
  3.2.3 判定のつけ方: 議論の中身の「評価」として
 3.3 甲子園フォーマットの解説
  3.3.1 立論: 広げるステージ
  3.3.2 質疑応答: 理解するステージ
  3.3.3 第1反駁: 深めるステージ
  3.3.4 第2反駁: 結論を出すステージ
  3.3.5 新出議論の禁止
  3.3.6 フローシートの取り方
4.議論を考えるための方法
 4.1 リンク・マップ
 4.2 反論を検討するための型

【午後の部】
1.論題解説:18歳選挙権・被選挙権の是非
 1.1 再訪・共有地の悲劇~政治の本質を考える
  1.1.1 より良い世の中はどこにある?~自由と規律のせめぎあい
         政治軸: 権利と秩序
         社会軸: 個人の判断と伝統の知恵
         経済軸: 成長と分配
  1.1.2 誰が政治的な意思決定を行うべきか?~包括性vs決定の質
 1.2 今回の論題が問いかけるもの
  1.2.1 考えられるメリット
  1.2.2 考えられるデメリット
2.さぁ、やってみよう: このあとのメニューについて
   -みんなで議論検討
   -試合体験・モデルディベート観戦

以上

(追伸)お申し込み先は、以下の通り。お早めにどうぞ。
 全国教室ディベート連盟関東甲信越支部
 〒114-8574 東京都北区中里3-12-2
 女子聖学院高校 筑田周一気付
 TEL: 03-3917-2277(学校事務室) FAX: 020-4624-1650
 E-mail: kanto@nade.jp

【今日のBGM】 D.ギリングハム「闇の中のひとすじの光」

2007-05-20 16:09:16 | ブラスバンド
演奏はUniv. of North Texas Symphonic Band. D.Fisher, cond.

原題は、A Light Unto Darkness.

昨今あいつぐ非業の死を遂げた方々、

それに

昨日、共同通信の記者の方からの訃報に接したところの阿部善次さんを悼んで、

1995年4月19日オクラホマ米連邦ビル爆破事件168名の犠牲者に捧げられたこの曲を聴く。

在天の霊の安らかなることを切に祈りつつ。