澎湖島のニガウリ日誌

Nigauri Diary in Penghoo Islands 澎湖島のニガウリを育て、その成長過程を記録します。

「現代のコペルニクス」が見た中国の歴史

2011年02月02日 19時25分39秒 | 歴史

 シアターテレビジョンで放送されている「現代のコペルニクス」、これがなかなか面白い。
 「満洲国」の歴史だけでなく、中国史そのものを扱った「 中国は1600年間"占領国" 中国の歴史」も興味深い。
 この映像を見ただけでは、眉に唾をする人もいるかもしれないが、清朝の歴史と版図については、平野聡氏(東京大学準教授・アジア政治外交史)が、「サントリー学芸賞」を受賞した「清帝国とチベット問題」※の中で明らかにしている。

※ http://www.suntory.co.jp/sfnd/gakugei/si_reki0053.html

 「中国はひとつ」であらねばならないというイデオロギーが、いかにデタラメかよく分かる。

中国は1600年間"占領国" 中国の歴史 1 4

中国は1600年間"占領国" 中国の歴史 2 4

中国は1600年間"占領国" 中国の歴史 3 4

中国は1600年間"占領国" 中国の歴史 4 4

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国人の発想 (とね)
2011-02-03 02:33:29
言った事、書き残した事が歴史であって、真実とは違う。

中国を支配した民族の出身地は、中国になる。

全くおかしな発想をする隣国を持つ政治家と国民は、猛注意が必要!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。