澎湖島のニガウリ日誌

Nigauri Diary in Penghoo Islands 澎湖島のニガウリを育て、その成長過程を記録します。

自衛隊は暴力装置 それがどうした?

2010年11月18日 13時56分12秒 | 政治
 きょうの参議院予算委員会質疑で、仙谷官房長官が「自衛隊は暴力装置」と言及して、その後謝罪、いったん収まったかに見えた。関連質問で丸川珠代が出るに及んで、再発火。

 ウィキペディアで「暴力」を引くと、暴力装置について次のように書かれている。

「暴力を統制するためにはより強力な暴力、すなわち組織化された暴力(Organized violence)が社会の中で準備されなければならない。軍隊、警察がこれにあたり、社会学者のマックス・ウェーバーはこれらを権力の根本にある暴力装置と位置づけた。」

 そう、これはマックス・ウェーバーの言葉。仙谷が使うとおぞましい響きになるが、政治学や社会学では常識、イロハの言葉なのだ。東大を出ている仙谷や丸川は、この語源を知らぬはずはない。こんな言葉だけで「問責決議」を出すなどというのは、時間の無駄だ。

 菅首相は就任時に「私は(東工大で)現実主義政治学者である永井陽之助先生の教え子」だったというエピソードを披露した。本当に永井陽之助先生に私淑したのであれば、「暴力装置」の意味ぐらいは知らぬはずはない。いつもは、人を貶めるために、あの手この手の言葉を使う菅が、「永井先生の授業で、マックス・ウェーバーの言葉だと聴きました」とか言えば、それでこんな話はお終いだったはず。 決して矢面に立とうとしない菅直人の狡猾さと胡散臭さを改めて感じる。

 国会質疑にあきれ果てた私は、敢えて、次のように言っておこう。

 自衛隊も海保も警察も、すべて暴力装置! それがどうした?
 
 まあ、日本社会党出身の「法匪」である仙谷が言うから、かくも紛糾するのは、分かるけれども…・。
 でも、現下の状況を見れば、こんな足の引っ張り合いは止めて政府は「暴力装置」の増強に努めるべきだろう。 特に閣諸島には、もっと多くの「暴力装置」が必要とされているのですよ、菅サン!


最新の画像もっと見る

155 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (計量経済)
2010-11-18 15:14:53
マクスウエバーはただの人間です。影響力があろうとも国益を左右する程ではありません。
仙石は行政の次席であり、事実上現場のトップです。ウエバーの言葉を引き合いに出す貴殿の行為すら稚拙に思えてなりません。
仮にウエバーの言葉を借りるにしても、経済学者としての側面から彼をして、国益を損ない国民の意を背くような発言はまずしないでしょう。
日本には暴力装置はいらない (Unknown)
2010-11-18 15:24:29
全く必要ない、災害救助や人道支援を行うなら、いいが武器も核兵器も日本にはいらない。すべてへ平和に物事を行うことがいい。
Unknown (バカボン)
2010-11-18 15:28:31
単なる足の引っ張り合いにしか見えない貴方の感性の方が問題では?
内閣の重要な責務にある人間が発して良いものではありません。
その程度のことが理解出来ない人が書いたお粗末プログだと断じます。
暴力装置のない世界を論ずるのは現実逃避である (Unknown)
2010-11-18 15:34:09
↑のコメントへ 平和的に全て万事いくなら良いが、それでなんとかなると思っているなら実に脳天気である。

国会答弁中の発言脈での発言として不適切と捉えている。 一般国民はマックス・ウェーバーの言葉がどうだのウンチクは知らない。
Unknown (とおりすがり)
2010-11-18 15:39:10
武器要らないとか言ってる人、バカなの?死にたいの?
要らないのは国防費おも越えてしまうこども手当だとおもうがw
まぁ、今回の件で言えることは、政治家は最低レベルの知性でも分かるように、誤解されないように、考えて発言しなさいということですなw
Unknown (とおりすがり)
2010-11-18 15:41:39
×国防費おも
○国防費をも
タイプミス恥ずかしい(////)
やはり不適格 (Unknown)
2010-11-18 15:44:05
マックス・ウェーバーの言葉を流用したとその場で説明できず、
ましてや自分の非を認め謝罪と訂正をした以上、字面通りの暴力装置だと思っての発言だと思われても仕方が無い。
十分責任問題だと思われる。
Unknown (Unknown)
2010-11-18 15:45:00
マックス・ウェーバーが論ずるところの国家の暴力装置としての軍隊の機能を、日本の自衛隊は(憲法上も実体としても)有しない。暴力とは法的道義的に不当な力の行使を指すのであり、日本の自衛隊がかつて自他の国民に対して(援助こそすれ)「暴力」を行使した事実はまったくない。
Unknown (Unknown)
2010-11-18 15:48:45
>Unknown (バカボン)

足のひっぱりあいにしか見えない・・

というかずっーとひっぱりあいしかしてない。。

感性によっては重要な議論にみえるのですね。
Unknown (Unknown)
2010-11-18 15:49:25
 強盗に襲われそうな時に、にこやかに笑いながら「平和的に話し合いで解決しましょう」と言える人がいかほどいるだろうか?
 そんな平和的な解決が出来るなら、素敵な世の中になるんだろうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。