政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

菅改造内閣発足。

2010年09月18日 02時30分28秒 | 政治・自衛隊
毎日新聞より 図左 菅改造内閣の顔ぶれ
NHKより   写真右上 菅改造内閣発足にあたって、記者会見場で抱負を述べる菅首相。
官邸より   写真右下 菅首相と新閣僚


官邸ホームページより

 平成22年9月17日、菅総理は内閣改造を行い、菅改造内閣が発足しました。

 午前の閣議で閣僚の辞表を取りまとめ、午後、留任となった仙谷由人内閣官房長官が新閣僚名簿を発表しました。その後、宮中において新閣僚の認証式が行われ、正式に菅改造内閣が発足しました。

 続いて、総理大臣官邸に戻り初閣議を開催、菅改造内閣の基本方針を決定しました。その後、記念撮影に臨みました。


政府インターネットテレビより
2010/09/17
菅改造内閣発足に伴う内閣総理大臣記者会見-平成22年9月17日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3810.html


菅内閣 閣僚名簿
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/meibo/daijin/index.html

基本方針[PDF]
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2010/0917kihonhousin.pdf

http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201009/17kaizou.html




記事参照

菅改造内閣:発足 小沢グループ入閣ゼロ

 菅直人首相は17日、閣僚10人を入れ替える大幅な内閣改造を行い、菅改造内閣が発足した。

1年前の政権交代時に民主党が掲げた「政治主導」「地域主権改革」などの立て直しを重視した布陣で「菅カラー」を打ち出した。

小沢一郎元幹事長と戦った党代表選のしこりが残る中、小沢氏を支持した鳩山由紀夫前首相のグループから2人を起用する配慮を示す一方、小沢グループからの入閣はなく、閣僚人事でも「脱小沢」路線を貫いた。【平田崇浩】

 「一つは片山善博総務相、もう一つは馬淵澄夫国土交通相、さらには玄葉光一郎国家戦略担当相兼政調会長」

 17日午後、閣僚名簿を発表した仙谷由人官房長官は閣僚人事の「目玉」を問われ、3閣僚を列挙した。

 片山氏は鳥取県知事を2期8年務め、情報公開などに取り組んだ「改革派知事」。民主党政権初の民間閣僚だ。

代表選で小沢氏は「政治主導と地域主権は我々の主張の原点」として、菅政権の取り組みの遅れを「国民への背信行為」と批判した。

これをはね返したい首相は就任要請の電話で「地域主権改革を引っ張ってください」と片山氏の突破力に期待をかけた。

 「自分が副総理兼国家戦略担当相兼政調会長でスタートするはずだったので、本来に戻ったと思っている」

 首相は国家戦略担当相に起用した玄葉氏にこう語りかけた。

昨年9月に発足した鳩山内閣に副総理兼国家戦略担当相として入閣した際、政調会長に内定していたにもかかわらず、幹事長となった小沢氏が党政策調査会と政調会長ポストを廃止。

政府と党の政策決定を一元化し、自らが中心となって政治主導を進める構想は小沢氏に阻まれた。

首相にとって玄葉氏の人事は政権交代の原点に返る意味がある。

 鳩山グループからは海江田万里経済財政担当相と大畠章宏経済産業相の2人が入閣。

旧社会党系や旧民社党系の中間派グループにも配慮した人事は小沢グループの「冷遇」を際立たせた。

「小鳩」分断を警戒する鳩山グループからは、「海江田氏は半分、小沢グループだから(入閣は)1.5人だ」との声も漏れた。

 小沢グループは中堅・若手が中心で、岡田克也幹事長は17日の就任会見で「国会議員のキャリアの長さなどを考えると批判は当たらない」と入閣適齢期の人材不足を指摘。

首相は21日に予定する副大臣・政務官人事で起用することにより「挙党態勢」としたい考え。

しかし、代表選で首相を支持した馬淵氏は当選3回ながら国交相に抜てきされた。

14日の代表選演説で「次の世代にしっかりとバトンを渡していきたい」と訴えた「若返り」の実践だが、小沢グループを逆なでする形にもなった。

• 【写真で見る】菅改造内閣の顔ぶれ
• 【写真で見る】落選からはじまった菅首相の歩み
• ■明快図説■民主党の党内人脈図2010
• 【写真で見る】小沢一郎氏の歩み

毎日新聞 2010年9月17日 18時10分(最終更新 9月17日 22時48分)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100918k0000m010019000c.html



同義・関連記事

小沢元代表 一兵卒として協力
9月17日 19時46分
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100917/t10014064441000.html

小沢氏、「一兵卒で協力」 代表代行就任は拒否
http://www.daily.co.jp/society/politics/2010/09/17/0003445910.shtml

小沢氏支持は3人=平均年齢59.1歳で横ばい-菅改造内閣
(2010/09/17-19:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010091700915

【菅改造内閣】公明・山口代表「政治主導実現に懸念」
2010.9.17 20:54
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100917/stt1009172055012-n1.htm

菅改造内閣、ベテラン重視…「抜てき」少なく
(2010年9月17日22時14分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100917-OYT1T01051.htm

【首相会見】詳報(1)「有言実行内閣と呼んで」(17日夜) (1/4ページ)
2010.9.17 22:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100917/plc1009172246038-n1.htm



関連する投稿

民主党首選、菅氏が圧勝、小沢氏惨敗~党員、サポーター票が5倍の開きに。
2010年09月15日 00時15分45秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7044527b8ab6666fb08d1650b2415ad2

どちらが党首(首相)に相応しい?「菅氏69%・小沢氏15%」~工作員の仕業か?。
2010年08月31日 03時02分26秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8244e6fd453007e0e2b637fe469c1b28

菅首相へ、「文民統制って、何ですか?」~防衛の根幹が揺らいでいる。
2010年08月20日 00時11分03秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c9473d883c1768552077148afd61c5ec

官房機密費を明らかにすべき!~担当者「国益害する」?、それは国民に対する裏切行為だ!。
2010年08月17日 05時50分11秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/becb051235195256501d21f7174552dd

日韓併合100年、菅談話問題~謝罪しすぎて「極東の問題」に発展!(1)
2010年08月14日 06時43分46秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6602148d6198ce3815395edf153750a4

靖国神社参拝~欧州各国の政党の党首も参拝!、民主党は見習うべきだ!。
2010年08月12日 03時46分21秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a3966708bbc4b7205ef0307ef5ea2844








コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民主党首選、菅氏が圧勝、小... | トップ | 近い将来、「台風のコントロ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (菅首相が、以前述べた言葉、、、~「今になって響いているようだ」、、、。)
2010-09-20 02:46:29


記事参照

中国紙、「沖縄は日本が不法占領」との論文掲載
2010.9.19 21:29
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100919/chn1009192131008-n1.htm



菅首相に言いたいが、「精神を鍛えるべき」だ、、、。

首相と言う立場の人間が「決して発してはならない事」である。

その他の「ポロッとした発言」などもすべては「その軟弱な精神が原因」と言う事が言える。

煩悩も多そうだ!、、、。



記事参照

菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言 喜納参院議員が暴露

2010.6.15 23:57

 菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、民主党の喜納昌吉参院議員(党沖縄県連代表)に対し、「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」などと語っていたことが15日分かった。

 首相は23日に沖縄訪問を予定しているが、就任前とはいえ、国土・国民の分離を主張していたことは大きな波紋を呼びそうだ。

 喜納氏が、鳩山前政権末に記した新著「沖縄の自己決定権-地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)で明らかにした。

 この中で喜納氏は政権交代後、沖縄の基地問題に関して菅首相と交わした会話を紹介。喜納氏が「沖縄問題をよろしく」と言ったところ、首相は「沖縄問題は重くてどうしようもない。基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。

 喜納氏は著書の中で「半分ジョークにしろ、そういうことを副総理・財務相であり、将来首相になる可能性の彼が言ったということ、これは大きいよ。非公式だったとしても重い」と指摘している。

関連ニュース
• 厳重注意で幕引き? 荒井戦略相問題で菅首相 各党代表質問
• 米国務次官補が来週訪日 普天間、北朝鮮を協議
• 普天間“時限爆弾”に8月末期限 民主党代表選直撃も
• 「民主主義への挑戦」福島氏が普天間問題で外相批判
• 北沢防衛相 普天間移設、「沖縄の理解が先決」
• 普天間代替施設建設地、沖縄の理解得ず決定も 岡田外相
• 【菅首相会見速報】普天間調整は官房長官軸に 「小沢氏はけじめつけた」
• 【菅首相会見速報】普天間移設問題「日米合意に基づき進める」

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100615/plc1006152358024-n1.htm



仙谷官房長官、菅首相の沖縄独立論著作「検証しようがない」

2010.6.16 12:06
このニュースのトピックス:菅首相

 仙谷由人官房長官は、菅直人首相が副総理だった昨年の政権交代直後、「基地問題はどうにもならない」「沖縄は独立した方がいい」と発言していたことを、民主党の喜納昌吉参院議員が自著で暴露したことについてコメントを避けた。

 仙谷長官は16日午前の記者会見で「著作を読んでいない。検証のしようがない伝聞証言は刑事訴訟法でいえば証拠能力がないということだ」と述べた。

 また、首相に事実確認をするかどうかについては「今のところ、そういう質問をするつもりはまったくない」と強調した。

関連ニュース

• 菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言 喜納参院議員が暴露
• 首相が沖縄県知事と初会談 日米合意履行を強調 知事は「遺憾」
• 【参院選】民主沖縄、擁立を見送り 「普天間批判に勝てぬ」
• 菅首相、沖縄の負担軽減に配慮指示 前原沖縄北方担当相に 

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100616/plc1006161208005-n1.htm





返信する
torl_001 (菅首相と仙谷官房へ~「ハローワーク」が凄い事になっているようだ!。)
2010-11-22 03:01:13

菅首相は以前、「最小不幸社会」を推進する趣旨を述べていたが、現状では、就職内定率が過去最低の57・6%、「最大不幸社会」になっているようだ!、、、。

これでは支持者はガッカリであろう、、、。

菅首相は最近、「支持率、何故下がっているのか?」等と述べていたが、、、、。

菅首相は新聞はあまり読んだりしていないのか?、、、。

それと、インターネットのそれなりのブログコメントは重要。


失業者も5.、、%などと公表しているが、本当は米国とほとんど同じ「二桁」であろう、、、。

この数値は「ハローワーク」に登録した人のみの数値だからだ。


この問題、小泉、竹中の「イタミに耐え、、、」と言うのが、まだ響いているのである、、、。

みんな痛んで、自殺者大量!、毎回3万人越えと言う事か?!、、、。

これでは人口、いつまでたっても増えない、、、、。



経済団体幹部も「真剣に考えないと不味い」と言う事だ。

将来においての国家維持・防衛にも繋がっている話なのだ、、、。


企業経営者は自らの収益をカットしてでも、極力多く雇用する努力を示すべきだ。

又、貯め込み金も相当にたまっているはずだ!、、、それを有効に使用せよ。


大企業は下請けの企業に対して、痛み分けと言う状態を少しでも減らす工夫が必要だ。

「買いたたく事は簡単であろう、、、」。

しかし結果的には「デフレ・スパイラル」の渦に巻き込まれ、競争力が低下し、企業によっては他国の同業者に追い抜かれているではないか、、、。

政治家任せではなく、まず企業経営者の意識改革と即実行が必要だ。

社会に適切な金額を還元、、、投資と考えよ。

行えば行っただけの効果が現れるはずだ。


現在の経済状況を考えた場合、リストラではなく「雇用が必要」。

場合によっては現行の正社員の給料を下げてでも「雇用を増やす事」が最も重要だ。



記事参照

過酷“就活” 大学生、ハローワークに殺到、1カ月3万人

2010.11.21 22:01
このニュースのトピックス:就職・転職

 来春卒業予定の大学生の企業採用が冷え込み、失業者の職探しの場だった全国各地の公共職業安定所「ハローワーク」を訪れた大学生が1カ月で3万人を超えたことが21日、分かった。

大学生は企業説明会やOB訪問を通じて採用されるのが一般的だったが、あまりの“就職戦線”の厳しさに国が今年9月にハローワークに大学生向けの相談窓口を設置。窓口では「とにかく仕事を」と、悲痛な声が上がっている。

 厚生労働省によると、全国55カ所のハローワークに設置された大学生向けの窓口「新卒応援ハローワーク」を訪れた人数は、9月下旬~10月下旬までで3万641人に上った。

 窓口では、民間企業で採用活動などの経験がある定年者らが相談に乗り、求人情報などを提供している。

 東京都港区のハローワークでは、スーツ姿の多くの大学生でごった返し、真剣な表情で求人情報が閲覧できるパソコン画面に目を走らせる。都内の私立大4年の男子学生(23)は「昨夏から80社近く受けたが、一つも内定がもらえなかった。何とかしないと思い、来てみた」と話した。

 こうした窓口は、政府の「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策」で設置。10月末時点で、利用者2090人の就職内定につながっている。

 現役の大学生だけでなく、卒業後も仕事を見つけられない既卒者向けの支援も行われている。3年以内の既卒者を新卒扱いで採用した企業には、正規雇用から半年後に100万円の奨励金を支給する制度もあり、求人数は11月14日現在で約1万人、うち約160人が正社員として採用されている。

 ただ、就職内定率が過去最低の57・6%(10月1日時点)となっている今年の現状では、それも“焼け石に水状態で、就職できない学生はあふれている。

 文部科学省も大学の就職支援事業を打ち出すなどしているが、政府の行政刷新会議の事業仕分けで「廃止」と判定された。政府内でも何が有効な対策なのかも定まらないのが実情で、多くの学生が就職を決められずに年越しを迎える事態が予想される。

関連ニュース
• 【WEB充生活】就活終わっても気苦労  
• 大学3年生の「就活」本格化…「勝負は今」募る焦り
• 顔不採用も…就活地獄の都市伝説「美人は有利」ってホント?
• 内定の極意で味付け…阪大生“就活ラーメン”考案、きょう発売
• 日本貿易会が就活時期見直し 新卒採用試験を4年生の夏以降に
• 大学3年生の就活スタート 焦る学生 欠かせぬ「目的意識」
• ブラックベリー、就活学生に売り込み 日本の個人市場開拓を強化
• 面接官演じ勇気…失業若者“就活”支援は「部活の感覚」

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101121/biz1011212203005-n1.htm



40社受けても面接は2社 「自然に涙がこぼれる」

2010.11.21 22:04

 「夏までには就職が決まると思っていた…。甘く考えていたかもしれない」。東京都港区のハローワークで求人情報を探していた昭和女子大(東京)4年の女子大生(22)は、顔をしかめて話した。

 約1年前から始めた就職活動。これまで40社近くにエントリーシートを出したが、面接に進めたのは2社だけ。そこも採用内定はもらえなかった。事務職希望で、当初は金融業界を中心に企業訪問をしていたが、いまではそんなこだわりも半ば捨てている。

 「もう業種にこだわっていられない」

 ゼミ仲間8人のうち半分もまだ内定をもらっていない。予想をはるかに超えた厳しさに、卒業旅行の計画も未定で「自然に涙がこぼれる日々です」と話す。

 しかし、やはり大企業や有名企業に就職したい。ハローワークに集まる中小企業の求人には「名前を知らない企業は敬遠してしまう」という。実家暮らしで、父親も「今年は無理しなくても」と言ってくれる。「来年まで待って、公務員試験を受けようかなとも思う」と悩ましい。

 「いまは企業の規模にこだわっていられない」と焦る大学生もいる。アパレル関係か食品メーカーを希望している国学院大(東京)4年の男子学生(23)は、「とにかく来春を社会人で迎えたい」とパソコン上の中小企業の求人情報に目を走らせる。実家暮らしだが、大学入試で1浪しており、これ以上、親に迷惑をかけられないという。

 「なぜ受からないのか。何か資格を取っておけばよかった。自分の意見も言えるようにしておけばよかった」。卒業まであと5カ月足らず。1学年下の3年生が就職活動を開始する中、4年生の就職活動はまだまだ終わりが見えない。(田中充)

関連ニュース
• 過酷“就活” 大学生、ハローワークに殺到、1カ月3万人
• 大学3年生の「就活」本格化…「勝負は今」募る焦り
• 【GO!就活】エントリー前に“軸作り”
• 内定の極意で味付け…阪大生“就活ラーメン”考案、きょう発売
• 日本貿易会が就活時期見直し 新卒採用試験を4年生の夏以降に
• 大学3年生の就活スタート 焦る学生 欠かせぬ「目的意識」

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101121/biz1011212205006-n1.htm


何の為に、各種学部一生懸命専攻したのか?、、、これでは生殺しに近い、、、。

現状を考えると、各企業の若手から中堅、上級幹部まで何時交替させられるかで、戦々恐々としている状態ではなかろうか?、、、。

若くとも「多くの資格を取得し、現役の中堅よりも資格取得の数が多いなど」、、、、。

そのような中堅などは特に緊張しているはずだ。


現状においては、「普通の人が、普通に採用してもらえる経済社会」にする事が最も求められる事だ。

これには何よりも企業経営者の努力が必要だ。



返信する
torl_001 (日本の経済の現状~過去の政治家と経済団体、経済アナリストの伝道から波及。)
2010-11-23 02:36:00

企業の採用活動の早期化について「行なった企業に対し罰則を設ける」べきだ。

学生も一年以上前から就職活動一色になり、実質大学教育「三年間」と言う状態だ。

良くない状態だ。

追加として、派遣労働者を雇う事を少なくすればするほど、何らかのメリットを与えるなど、、、。

基本的に企業中心の状態なので、人間が「奴隷のようになって行く」のである。

企業、その組織内の人間であっても、「人間中心、人間が世の中を動かしている認識」が重要な事だ。

「そうでない考えを持つ人間」が発生した為、「派遣労働」が発生してしまったのである。

コイツらのせいで、「沈んだ日本経済を構築」、「この状態を長期化」させているのである。


初婚の高齢化、人口が増えない、就職が決まらない、リストラが多い、自殺者が多い、低賃金、、、、。

結局は国益にならず「国力の衰退を招いている」、、、。

全ては多くの経済リーダーらの「傲慢な考えから発生している問題」だ、、、。

このような経済にした責任を「経済リーダーら」は取るべきだ。


雇用に関しては、企業経営陣は「自らの私益を削ってでも、雇用すべきなのだ」。

それが今の日本に必要な事だ。

企業減税ばかり求めるのではない、、、大企業には、大量の貯め込み金があるはずだ。

外国人を取るのは語学などのメリットがあるが、その割合が高まれば高まる程、日本人の犠牲者が増えると言う事だ。



記事参照

大学生就職で産官学が懇話会

11月23日 0時31分

大学生をめぐる雇用情勢が厳しさを増していることを受け、政府と経済界それに大学の関係者が意見を交わす懇話会の初会合が開かれ、大学側は、企業の採用活動の早期化は、学生の教育機会の減少につながるとして是正するよう求めました。

初会合で、冒頭、高木文部科学大臣があいさつし、「大学生の就職内定率がたいへん厳しい状況になっており、政府は、雇用問題を当面の最大の課題にして取り組んでいる。

就職活動が、学生と企業の双方にとってよりよいものになるよう意見交換してほしい」と述べました。

会合では、企業の採用活動の時期について意見が交わされ、大学側は「企業の採用活動の早期化により、学生の教育機会が相当減っている」と懸念を示しました。

これに対し、経済界側から「問題が深刻なのは理解している」といった意見が出る一方で「外資系企業も採用活動を行うなか、日本の企業だけ採用時期を遅らせるのは難しい」といった指摘も出されました。

懇話会は、今後も定期的に会合を開き、大学生の雇用問題をめぐって意見を交わすことにしています。

[関連ニュース]
自動検索
・大学生の就職活動で意見交換会

主要ニュース
・政府 1兆円余を一括交付金化
・小沢氏招致 採決の前提とせず
・大学生就職で産官学が懇話会
・中学生自殺 いじめの可能性も
・電池で走破 街道500キロ
・女子100m 44年ぶりの金
・サッカー女子 初の金メダル


http://www.nhk.or.jp/news/html/20101123/t10015399791000.html


*年金の枯渇問題、、、。

年金受給年齢になった際、「一定の収入のある者は、年金受給を受けられない」法整備を設けるべきだ。

貰わなくても、十分に生きて行けると言う事だ、、、。


こう言う部分がシッカリと整備していない、、、。

このままだと年金、枯渇してしまうのだろ!、、、。

官僚の人々はこのような考えは出てこないのであろうか?、、、。

政治家に提案すべきではなかろうか?!。

水道の蛇口ではないが、シッカリと「早急」に閉めるべきだ。

法整備、、、政治家の仕事だ、、、。


与党である民主党の政策責任者はどう考えるのであろうか?、、、。

遠目で見ていても、一部の議員、大臣以外は「何をしているのでしょうか?」と言う状態に見える、、、、。

又、仙谷官房については、早急に辞任するよう「菅首相は促すべきだ」。

仙谷氏が官房を続けている事は、問題であり、国益をもたらさない、、、=政権・政党支持率も比例して下がると言う事だ。

返信する

コメントを投稿

政治・自衛隊」カテゴリの最新記事