今日は、午前10時30分から、午後4時過ぎで外出していた。
取手ひなまつりは15周年。
午前11時に、取手駅東口芝生広場で、坂東太鼓の演奏で、ひなまつりの雰囲気が盛り上げられた。
太鼓演奏の中ひなパレードがスタートした。
交通規制されいないため、車の渋滞の列が続く。
家人から約束どおりの携帯電話。
3分間の中で3度も携帯電話の着信があったのに、気づかない。
「どこにいるの?!、何度電話を掛けさせるの!」と家人は怒る。
詫びながら、「今、鰻の浦島のテントの傍いいる」と返事をする。
1000円のうな重を買う。それは夕飯にする。
昼はそばにした。
偶然、藤井市長が来ていて、テント販売の蕎麦を食べていた。
蕎麦を我々も食べてから無料の巡回バスに乗るために、取手駅前へ戻る。
ついでに、新六の甘酒サービースを受ける。
取手福祉会館(八坂神社前)からバスに乗る人もいた。
藤代ギャラリー(川口自動車)のひなまつり展示が一番充実している。
だが、バスの9割の人は下車しない。
バスの補助担当女性は、取手福祉会館のみを強調している。
キリンビールで2人下り、白山ギャラリーで5人が下りた。
白山ギャラリーのことも浸透していないようだ。
大半の人は、取手市内をバスにのったままで、肝心なひな展示会場を素通り。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます