goo blog サービス終了のお知らせ 

長禅寺三世堂の内部特別公開

2018年11月04日 18時59分38秒 | 社会・文化・政治・経済

県指定文化財の長禅寺三世堂の内部特別公開を行います。

下の写真が、三世堂の外観です。
長禅寺三世堂の外観

日時

平成30年11月2日(金曜日)から11月4日(日曜日)まで
午前10時から午後4時まで(入堂は午後3時30分まで)
無料です。

所在地

長禅寺三世堂
取手市取手2-9-1
下の地図をご参照ください。
境内には見学者用の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

アクセス

JRおよび関東鉄道取手駅東口から徒歩約5分

長禅寺三世堂の説明

三世堂は3階建てで、堂内には上り専用と下り専用の階段があり、順路に沿って進めば人の流れが交差しない「さざえ堂」になっています。
1階には坂東三十三か所、2階には秩父三十四か所、3階には西国三十三か所の各観音札所のご本尊の写しが安置されています。
下の写真は、三世堂の1階です。
三世堂の堂内1階
右側から順番に、坂東三十三観音札所のご本尊の写しが置かれています。
下の写真は、三世堂の2階です。
三世堂2階
正面右側の階段は、3階から2階に下りる下り専用の階段です。
通路は手すりで仕切られ、右側が2階から1階に下りる人の通路、左側が2階をお参りする人の通路になっています。
下の写真は、三世堂の3階です。
三世堂3階

右側にある上り専用の階段で2階から3階に上がってきた参拝者は、須弥壇(しゅみだん)の内側をお参りして、左端まで来ると次に須弥壇の後ろ側に回って、再び右側に出ます。
下の写真は、3階正面からの眺めです。
三世堂3階からの眺め
不思議な堂内空間を、この機会にぜひ体験してみてください。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。