当時の日本の政治家には、指導理念が欠落していた

2024年08月01日 11時09分06秒 | 社会・文化・政治・経済

55年体制、かつての日本の政党や政治家は、企業や団体、労働組合の利益代表のような状態になっていた。

 (1955年に日本民主党と自由党の「保守合同」により自由民主党(自民党)が結成され、分裂していた革新勢力の日本社会党も再統一された)

そして、支援する側も利権などもが、見返りを期待し、要求してくる実態があった。

「これでは、本当に国民のための政治はできない」

政治の善し悪しは、政治家だけで決まるものではない。

政治家を支援し、投票する人々の意識、要望が、政治家を動かし、政治を決定づける大きな要因となっていくものである。

ゆえに、政治の本当の改革は、民衆の良識と意識の向上を抜きにしてはありえない。

宗教も、政治も、民衆の幸福の実現という根本目的は同じである。

当時の日本の政治家には、何よりも、まず指導理念が欠落していた。

たとえば、世界の平和を口にしても、イデオロギーや民族の違いをどう乗り越えるかという哲学をもつ、政治家はいなかった。

人類は、運命共同体であり、民族や国家、あるいはイデオロギーなどの違いを超えて、地球民族として結ばれるべきである。

そこで、イデオロギーや他国の意向に、左右されるのではなく、民衆の幸福と平和の実現を第一義として、中道の立場から政治をリードしていく政治が期待されていた。

さらに、日本の政治改革のためには、腐敗と敢然と戦う清潔な政治家・政党が望まれていたのである。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何もしないでいいね! | トップ | 映画 流麻溝十五号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会・文化・政治・経済」カテゴリの最新記事