goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

8月3日 いよいよ青森ねぶた祭り1

2014年08月11日 20時06分49秒 | 日々くらし


この日の朝ごはんです。



木村ファミリーの一員のチャラです。

開けてよ~って手をドアにかけています。

可愛いわね。

13歳の元イケメン君。

今はダンディ紳士?


今日は午後から青森ねぶたを見に行きます。

その前に今日もスーパーランチ。





アップルパイ!

毎食、フレッシュサラダとデザートはつきものなんですね。



青森です。





青森駅付近です。

近代的な街ですね。

海風を受けながら会場まで進む途中いろいろ楽しめます。




はねとの飾りをつけてパチリ!







ねぶたも待機です。

圧巻ですね。


沿道に席を確保したら、またショッピング散策です。


鮮魚市場へ行きました。



ここでも津軽三味線を聞きながら食事をしている人たちがいます。

入りたい~!



食事を確保して、

席に戻ります。



はねとも大勢。

衣装にたくさんつけた鈴がにぎやかです。



各所にレンタルはねと衣装屋さんがあって、着付けもしてくれます。

はねとの正装をしていれば誰でも祭りに参加できます。



さ!いよいよ始まりましたよ!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村




8月2日 ランチ

2014年08月11日 13時10分14秒 | 友達
その日のランチです。

弘前駅前の喫茶店に入りました。

津軽名物の海鮮レストランをしり目に・・・・・

今回の旅では叔母母娘の食べたいものと決めていましたので~

私はいくらでも食べられるんだけど、

青森にはもういけないだろうな~



オムライス!



お湯も注文!

このあと、ホームステイ先に帰りました。

ところがうっかり物の私は、このお店に水筒とカメラを忘れてきました。

それを伝えると木村さんが一緒に取に行ってくださいました。

なにやかやとお世話になります。




この日のスーパーディナーはこちら。

このお二人さん、野菜サラダは外せません。

それにデザート。

夜はくつろぎます。

キャーシーはインターネット。

毎日、ハズバンドにスカイブするんですよ。

仲良し~

ジーンもですよ~

「○○(私の名前)、○○(爺の名前)に電話した?」

するわけないでしょ!

ジーンはiPadまたはラブロマンス読書。



なんか、とっても勉強させられるyou旅でしたね。

一か所に長期滞在して、その日の気分で出かける!

ゆとりある旅でしたね~って、

木村さんも同じことを言っておられました。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


8月2日 弘前市りんご公園

2014年08月11日 09時11分35秒 | 日々くらし


今日も木村さんが弘前駅まで送ってくださいました。

ワンコイン500円バスで行った先は木村さんおすすめのアップル公園です。



リンゴ畑が広がっています。



リンゴ娘。



ここでもアップルポストが!



こちらの民家では津軽弁で昔話を語ってくださるそうです。



しかし、興味がないようで却下されました。



さすがにリンゴの名産地ですね。

りんごの家にはりんごレシピコーナーが設置されていました。

りんごと言えば、



食べなくっちゃね。



キャーシーはアップルパイ!

弘前はアップルパイのお店もたくさんありました。

カナダの人たちはよく自分で生地からアップルパイを焼いて食べるのだそうです。

バスの時間までにあと一時間もあり、時間がもったいないということで、

『タクシ~!』呼んでいただきました。



こちらでバスの時間まですごしました。

ここでも津軽三味線の音が聞こえてきます。

キャーシーはお隣の『川崎染工場』で体験したかったのですが、

藍染だったのでやめました。

そこでいただいた金魚ねぷた。



折り紙とティシューで作ってあるんですよ。

可愛いですね。

 (お土産に津軽せんべいと、こぎんさしのティッシュペーパー入れを買いました。)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

8月2日 朝食

2014年08月11日 06時29分48秒 | グルメ・クッキング
お城から戻ってきたら朝食でした。

今朝は外国の方がいらっしゃらないので、我々ようにと和食。

しかも津軽の食事です。

なんと嬉しいことでしょう。



これは津軽名物『貝やき』

ホタテの貝殻にホタテを入れて焼いてあります。

なかなかこのように大きな貝殻はありませんね。

[何年物]と言われるくらいのホタテでないとだめですね。

出しを入れてホタテを入れ、味噌仕立て、最後に卵でとじます。



津軽漬け。



小さなキュウリをからし漬けに。

こういう種類のきゅうりが売っているそうです。



みず。

ふきに似ていますね。

シャキシャキっとしていておいしいお浸しです。

とてもおいしかったです。

ご馳走様でした。

さ!今日はバスで弘前を巡ります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村