goo blog サービス終了のお知らせ 

常夏ならば振り向くかも

語り部である私が提供する、今そこにあるチープでホットな噺の数々を口承するブログ。一話解決を目指して今日も喋ります。

ブーイングの有明コロシアム

2007年10月11日 | 『今そこにある既知』 今これが言いたい
達者
[名]学問・技芸などの道に熟達している人。達人。Yahoo辞書より

達者は正道を貫くと共に、その道で学んだ小狡さをも巧みに使うことが出来る。それは素人目ではなかなか見抜くことが出来ない。

WBC世界フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田大毅
内藤は達者の領域だろう。大毅はその領域にも踏み込めない。いわば年齢とキャリアからいっても正道を直走るのが筋というもの

試合を見ていてガッカリしたのは、大毅がやっていた無駄な狡さ。それも見え見えだから試合展開が何度も止まっていた。小狡さの域にも達して無い、言わば滑稽。醜い。

そして最終ラウンド。縺れ込んでの一度目の反則は、我々の眼を欺けただろう。二度目の内藤の足を抱えて投げようと姿勢。既に試合を捨てた態度である。これで御終い。台無しである。

亀田親子の良さを魅せるならば、何故最終ラウンド終わった後、親父は大毅を引っ叩かなかったんだ。
過度な演出が出来るのにもかかわらず、ここぞという時に演出できないでどうする。
試合を捨てた態度、ここが一番情けない。

判定で面子が保てた?そりゃー良かったね。

そして忘れて欲しくないことが1つある。
亀田家が築いたボクシングブーム。亀田のボクシングに憧れをもった方々が、世の中に少なからず居るということを忘れないで欲しい。

あの試合内容は、それを裏切る格好となった筈である。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みやま)
2007-10-13 17:56:51
ボクシングファンと言う訳ではないんですが…

基本的に亀田戦だけは見ています。
ボクシングファンでもない人間を引き付ける亀田の魅力、あのパフォーマンスなのか?
硬いガードからも狙えるKO。
どーせ、見るならKO勝ち(一本)。

正直、今の段階では…
KOで倒せないテクニックに興味がないです。
返信する
Unknown (殿でいい)
2007-10-16 07:17:10
>みやま御大将

ヒールは強くなくちゃね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。