goo blog サービス終了のお知らせ 

とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

昨日の工事~落下防止の棒が外れてしまいました。

2011年08月24日 | 建築・たてもの部
  今日の夕方、DIYショウ個人ブースの搬入の予定です。
昨日の残工事があるので、直接搬入は篝にまかせました。
私は、現場が終わったら、幕張メッセに送って貰います。

  昨日の補修工事の中に、地震で落下防止のポールが外れた、というのがありました。
えっ!と思った事が幾つかありましたが、取り敢えず直しました。
受けている柱が鉄骨なのか木なのか迷いましたが、テラスハウスみたいな建物なので、
木の柱だと判断して、ビスを選びました。
右側ののステンレスポールを止めているタッピングビスを外して、ポールを45度ずらしてビスを打ちました。

人が必死で仕事しているそんな時に、いきなり篝から「あほづらねこ」の写メが来て・・・唖然。

          


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 
「コメント」は承認制になってますので、安心してクリックして下さい。
ハンドルネームと簡単な感想をお願い致します。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村