goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな広州日記

2011年12月からわんぱく3兄弟を従えて広州で過ごしていましたが、2015年7月に本帰国しました。

今日もお家遊びです

2012-03-01 | 広州 手作り
今日も雨は降ってないけど道路が濡れていていつ降ってもおかしくないお天気。
お出かけする気分になれず、夫も飲み会なので買い物もまあいいか~とずっと家で三男の相手をしたり、
pcを触ったり・・・それも飽きてきたので、おやつをつくろう~と、白玉豆腐団子を作りました。

白玉粉を水で練る代わりに豆腐を入れてこねるととっても柔らかい口あたり。
三男もやりたがったので、まるめるのを少し手伝ってもらいました。
上手にはできないけれど、「むずかし・・・」といいながら楽しそうでした。
自分でやったということにも満足できたようです。

今日はみたらしあんを作り、みたらし風に。

三男は長男と次男が帰ってくるのを待ちきれずにおやつの時間にさっさと「いただきま~す」
「ん~、おいしいもっとちょうだい」って。

パンや袋菓子もいいけれど、日本の味はほっこりと落ち着きます

明日の朝ごはん

2012-02-24 | 広州 手作り
明日と明後日で、初週末香港を予定しています
春休み、一時帰国予定なので、その際の食料調達の目安になるかな~というのが一番の目的です。
天気予報はイマイチな感じでちょっと心配なのですが・・・。

朝7:00過ぎには家を出ないといけないので、広州から香港行きの電車の中でパンでも食べて朝ごはんにしよう~と
パンを焼きました。おやつ系のパンはこちらのパン屋さんで買ってみたりしているのですが、どうも
お惣菜系のパンに挑戦してみる気にはならず・・・自分で焼く方が間違いないということで。

ホームベーカリーに一時発酵まで仕事をしてもらい、後は自分で。
湿気が多いからか生地がべたべたというほどではないけれど、ちょっと柔らかい感じがしました。
今日も部屋の中湿度80度ですからね~。
ハムチーズパンと、クランベリーパン。

焼いてる途中に色々と用事をしていたら・・・ちょっと焼きすげてましたが、子供たちも「おいしそう~」と。
きっと電車でおいしく食べられるかな



バナナケーキでお誘いを

2012-02-24 | 広州 手作り
今週はイマイチなお天気の日が多く・・・昨日も朝は濃霧、次第に霧は晴れてきて午後からは少し日差しが
さしてくるという、予測がつかない天気。

なので、というか私の本来の出不精さも加わり、今週はほとんど家に引きこもっていた私。
お家が好きな私はよいのですが、三男にはよくないな~~と思い、お昼前に思い立ってケーキを焼き、
お友達親子に急なお誘いをしてみました
快く来てくださりどうもありがと~

作ったケーキは、以前日本でお友達が集まりごとの時に作って来てくれておいしかったバナナケーキ。
卵、砂糖、サラダ油、ホットケーキミックス、バナナ、チョコチップを順番に入れて混ぜるだけで簡単に
できてしまうというSHIORIさんのレシピです。バターを入れないのでとても軽い感じ。

三男と一緒にオーブンに入った生地が膨らんで焼き菓子のいい香りがただよってくるのを眺めていました


くいしんぼうの三男は、おいしいおやつを食べて、だ~いすきなお友達と久しぶりに遊べて楽しかったヨ



高級焼きそば

2012-02-16 | 広州 手作り
今日の夕飯は焼きそばでした。

というのも、広州に来てから焼きそばにお目にかかれず・・・
日本のような3食入りのものでなくても、せめて麺だけでも近いものを・・・
とずっと探し続けていた私。

我が家が住むマンション内の日本料理店でオムそばを注文して食べたときに、
麺の触感が日本で食べていた焼きそばにわりと近かったので、お店の方に
「日本の焼きそばに近い麺だけど、これはここで買うことができますか~」と尋ねてみたところ
「いいよ~」とのことでみせてもらったのが、生の中華そばのようなものだったのですが、
なんと麺一玉が”15元”と言われ・・・つまり190円くらい
5人家族の我が家、4玉は必要なのに、麺だけで60元の焼きそばなんててな感じで
却下

そんな話を友達にしたら、中信の韓国食材店で見たよ~と聞いたので、先日三男のサークルで中信に
行ったときに、買ってきました。
”生炒面”

日本では見たことがないタカモリというメーカーの物で、製造元は日本の熊本県になっていて、輸入品。
なのでお値段”32元”→ 約400円

そんなわけで3玉入り一袋しか買う勇気はなく・・・
買った時からこれはお父さんのいないときに作るべし!と決めており
今日は夫が珠海に1泊出張でなので、ここぞとばかりに作ったのでした。

袋にも書いていたけど、麺は製造過程に何らかの酸味料がくわえられており、
調理の過程でその味は消えてはくれなかったようで・・・食べたときに酸味がある旨の記載が
外袋にもあったものの、焼きそばは食べられたけれど、高いし、私的にはなんだかな~という感じでした。

香港にはもう少し違うメーカーのものが安くで売ってるのかしら~?



カスピ海ヨーグルト

2012-01-31 | 広州 手作り
結婚してからいつだったか夫の実家に帰省した時に、義母のお友達である向かいの奥様に
カスピ海ヨーグルトの種菌をいただき、そのとろとろさと酸味の少ない風味が気に入り、
もう何年もずっと作り続けていました。

容器とスプーンを毎回煮沸消毒してやってはいたけれど、もうすっかり雑菌も混じっている
ことでしょうし、海外引っ越しの最中に作って運ぶのは困難だったので、ネットで新しく
カスピ海ヨーグルトの粉末種菌を購入して持ってきました。


ようやく引っ越し荷物の中からヨーグルト専用にしている耐熱容器も出てきたので、ヨーグルト作り
再開しました。


寒いからか、粉末の種菌を使って一番最初に作ったときは固まるまで1日以上の時間がかかりました。
できあがったのを種菌として使って作るときは気温にもよりますが、それほどの時間はかかりません。

我が家は朝食時、これにバナナやブルーベリーを入れて食べています。
広州には日本のようなプレーンヨーグルト500g入りのパックが売られていないので、これまでダノンの
苺ヨーグルト8個パックを買っていましたが、朝食には甘いし(子供たちは大好き!)糖分も気になるので
私はこちらの方が身体にもお財布にもいいな~と思ってます。