2017.12.9
エレファントカシマシ
30th ANNIVERSARY TOUR 2017
"THE FIGHTING MAN"@富山オーバードホール
30th Anniversaryツアー
エレカシ初47都道府県ツアー
長かったツアーもここ富山が最終地。
全国のエビバデ&メンバー&スタッフ… 全てのエレカシ御一行様にとって素晴らしい夜になりますように。。。
と、私にとっても初の富山行き。
ツアーが発表された時に、ファイナル富山の文字を見て、これは行かねば!と思った訳で。
ファイナルで空席目立ったりしたらマズいと思った訳で。
とにかく素晴らしい景色をメンバーに見せてやらねばと思った訳で。
が、、、
蓋を開ければ満員御礼。
まったくもって杞憂というやつでしたね(笑)
だって、ホールツアー、しかも、地方。
以前のこと思えば、埋まると思う方が無理。
いやぁ、恐るべし、今年のエレカシバブル。
こちらもたっぷり良い夢に酔いしれた。


そして、最終地富山。
ご当地Tシャツにお色直ししました♪
"爽やか国体千葉"ではなく、ここは"エレカシ富山"です(笑)
同じ思いで集まったエビバデ。
それぞれの色とりどりなご当地Tシャツで彩られた富山オーバードホール。
この日はスタッフも皆さんご当地Tシャツ着てましたね。
ここからは当日呟いた順で。
記憶をメモ。。。
30年かけて辿り着いた47都道府県最後の地。
富山。
歌う前に「みんなに捧げます。」と呟き、途中で感極まって歌えなくなった♪悲しみの果て♪。
棺桶まで持ってく。
エレカシ富山。
これで47ツアーファイナル。
エレカシロスに落ちるかと思ってたけど、淋しくないんだよな。
なんかすごくワクワクしてる。
♪待つ男♪で〆だったのと、「紅白で会おう!」と言って颯爽と去って行った姿がね。
既に前を向いてる。
浸ってたら置いてきぼり喰らうね。
まさにRESTART!
これで毎週末のエレカシTLが終わっちゃうけど、正直慣れないもんだから、追っかけるの疲れたりして、これからしばらく平穏な日々が戻ってくるのもまたいいのかも。
とか思ってしまう、不届き者な私。。。
だって去年なんてワンマン16本+イベント+フェスのペースだよ。
ホント、今年は祭りだったね~
あ~、そうだ。
♪四月の風♪のRESTART感もすごくよかったんだな。
そりゃ、下北沢の夜とか思い出したりもしたけど、やっぱり私は今を生きてるエレカシが好きだ。
市原・四日市・盛岡・名古屋・大宮・富山。
有難いことに6本も観れました。
不思議なもんでツアー前半は30周年な気分と、1曲1曲それぞれの曲と出会った時のことをすごく思い出したりもしたけど、ツアー後半は懐古主義的な感じがあまりなく、いつものエレカシを観る感覚だった。
新曲の効果は偉大なり。


♪サラリサラサラリ♪をさりげなく文字通りサラリとやってくれたのが、富山の美酒に酔いしれた心に、今、とっても沁みている。
居酒屋のレジでお会計待ってたら、エビバデに話しかけられました。
Myバッグに付けてたエレカシ缶バッジのおかげ。
孤独を愛するへそ曲がりな私だが、ほんのひと時の共有共感が今宵をますます素敵な夜にしてくれた。
エビバデはホントにいい人ばかりだね。
ありがとー。
はぁ~、なんかめっちゃ幸せ~♪←ただの酔っ払い
♪悲しみの果て♪
下北沢の夜。
8年ぶりに返り咲いた武道館の夜。
山あり谷ありが激しかったから、喜びも悔しさも大きくて。
イントロ始まって間もなくフライングして号泣。
宮本氏より涙を先取り(笑)
でも、今夜涙したのはこの時だけ。
あとはもうカッコいいエレカシを誇らしく思い、ずっとニヤニヤしてたよね。
♪RESTART♪の成ちゃんのベースラインがカッコ良すぎて惚れ惚れ見てたら、ミヤジが見切れてきて、ちょっと邪魔って思っちゃってごめんなさい。
ってくらい、あの曲のベースは見所聴き所。
♪ファイティングマン♪の石くんは今夜は一段とキース・リチャーズばりのキレっキレなギターを刻みまくってた。
もうあからさまに気合い入ってた。
乗せられてヘドバンしまくって、今、首痛い(笑)
最後にこれだけは言っておかねば。
今夜のトミは史上稀に見るカッコ良さだった。
どこまでもパワフルで、なにより特筆すべきは、どこまでもおおらかでドーーンとしていた。
トミが絶好調のエレカシは向かうところ敵無し。
故にエレカシ富山は最高最強の夜だった。
セトリ
第一部
01.歴史
02.今はここが真ん中さ!
03.新しい季節へ君と
04.ハロー人生!!
05.デーデ
06.悲しみの果て
07.今宵の月のように
08.戦う男
09.風に吹かれて
10.翳りゆく部屋
11.桜の花、舞い上がる道を
12.笑顔の未来へ
13.(いつか見た夢を)→3210
14.RAINBOW
15.ガストロンジャー
16.サラリ サラ サラリ(弾き語り)
17.今を歌え
18.四月の風
19.俺たちの明日
20.風と共に
第二部
21.ズレてる方がいい
22.奴隷天国
23.コール アンド レスポンス
24.生命賛歌
25.RESTART
26.夢を追う旅人
27.ファイティングマン
アンコール
28.友達がいるのさ
29.涙
30.待つ男
(旅の思い出)
初の北陸新幹線。メルヘンのサンドウィッチをお供に

北陸新幹線からも富士山見えるんだね。♪富士に太陽ちゃんとある~♪
富山初見参!

さっそく鮨&酒。ちなみにポン酒は立山。
ライブ前に夜散歩



世界一綺麗と言われる富山のスタバであったかいコーヒー☕

ライブ後に一人打ち上げ。とりあえずビールと幻魚(げんげ)の唐揚げ~♪

念願の白えびの唐揚げ~♪

そして、念願のポン酒。満寿泉!
富山二日目。純喫茶小馬でモーニング


富山市役所の展望台から。雪の立山連峰を臨む。

富山市郷土博物館&城址公園。¥210で2時間過ごす。見応えあり。そして、やっぱり城は良い!


お昼ごはんはここ。大正12年創業の老舗純喫茶ツタヤにて。
ツタヤライス(ハヤシライス)
富山の薬

THE昭和!

富山の旅の〆。ますのすし。
エレファントカシマシ
30th ANNIVERSARY TOUR 2017
"THE FIGHTING MAN"@富山オーバードホール
30th Anniversaryツアー
エレカシ初47都道府県ツアー
長かったツアーもここ富山が最終地。
全国のエビバデ&メンバー&スタッフ… 全てのエレカシ御一行様にとって素晴らしい夜になりますように。。。
と、私にとっても初の富山行き。
ツアーが発表された時に、ファイナル富山の文字を見て、これは行かねば!と思った訳で。
ファイナルで空席目立ったりしたらマズいと思った訳で。
とにかく素晴らしい景色をメンバーに見せてやらねばと思った訳で。
が、、、
蓋を開ければ満員御礼。
まったくもって杞憂というやつでしたね(笑)
だって、ホールツアー、しかも、地方。
以前のこと思えば、埋まると思う方が無理。
いやぁ、恐るべし、今年のエレカシバブル。
こちらもたっぷり良い夢に酔いしれた。


そして、最終地富山。
ご当地Tシャツにお色直ししました♪

"爽やか国体千葉"ではなく、ここは"エレカシ富山"です(笑)
同じ思いで集まったエビバデ。
それぞれの色とりどりなご当地Tシャツで彩られた富山オーバードホール。
この日はスタッフも皆さんご当地Tシャツ着てましたね。
ここからは当日呟いた順で。
記憶をメモ。。。
30年かけて辿り着いた47都道府県最後の地。
富山。
歌う前に「みんなに捧げます。」と呟き、途中で感極まって歌えなくなった♪悲しみの果て♪。
棺桶まで持ってく。
エレカシ富山。
これで47ツアーファイナル。
エレカシロスに落ちるかと思ってたけど、淋しくないんだよな。
なんかすごくワクワクしてる。
♪待つ男♪で〆だったのと、「紅白で会おう!」と言って颯爽と去って行った姿がね。
既に前を向いてる。
浸ってたら置いてきぼり喰らうね。
まさにRESTART!
これで毎週末のエレカシTLが終わっちゃうけど、正直慣れないもんだから、追っかけるの疲れたりして、これからしばらく平穏な日々が戻ってくるのもまたいいのかも。
とか思ってしまう、不届き者な私。。。
だって去年なんてワンマン16本+イベント+フェスのペースだよ。
ホント、今年は祭りだったね~
あ~、そうだ。
♪四月の風♪のRESTART感もすごくよかったんだな。
そりゃ、下北沢の夜とか思い出したりもしたけど、やっぱり私は今を生きてるエレカシが好きだ。
市原・四日市・盛岡・名古屋・大宮・富山。
有難いことに6本も観れました。
不思議なもんでツアー前半は30周年な気分と、1曲1曲それぞれの曲と出会った時のことをすごく思い出したりもしたけど、ツアー後半は懐古主義的な感じがあまりなく、いつものエレカシを観る感覚だった。
新曲の効果は偉大なり。


♪サラリサラサラリ♪をさりげなく文字通りサラリとやってくれたのが、富山の美酒に酔いしれた心に、今、とっても沁みている。
居酒屋のレジでお会計待ってたら、エビバデに話しかけられました。
Myバッグに付けてたエレカシ缶バッジのおかげ。
孤独を愛するへそ曲がりな私だが、ほんのひと時の共有共感が今宵をますます素敵な夜にしてくれた。
エビバデはホントにいい人ばかりだね。
ありがとー。
はぁ~、なんかめっちゃ幸せ~♪←ただの酔っ払い
♪悲しみの果て♪
下北沢の夜。
8年ぶりに返り咲いた武道館の夜。
山あり谷ありが激しかったから、喜びも悔しさも大きくて。
イントロ始まって間もなくフライングして号泣。
宮本氏より涙を先取り(笑)
でも、今夜涙したのはこの時だけ。
あとはもうカッコいいエレカシを誇らしく思い、ずっとニヤニヤしてたよね。
♪RESTART♪の成ちゃんのベースラインがカッコ良すぎて惚れ惚れ見てたら、ミヤジが見切れてきて、ちょっと邪魔って思っちゃってごめんなさい。
ってくらい、あの曲のベースは見所聴き所。
♪ファイティングマン♪の石くんは今夜は一段とキース・リチャーズばりのキレっキレなギターを刻みまくってた。
もうあからさまに気合い入ってた。
乗せられてヘドバンしまくって、今、首痛い(笑)
最後にこれだけは言っておかねば。
今夜のトミは史上稀に見るカッコ良さだった。
どこまでもパワフルで、なにより特筆すべきは、どこまでもおおらかでドーーンとしていた。
トミが絶好調のエレカシは向かうところ敵無し。
故にエレカシ富山は最高最強の夜だった。
セトリ
第一部
01.歴史
02.今はここが真ん中さ!
03.新しい季節へ君と
04.ハロー人生!!
05.デーデ
06.悲しみの果て
07.今宵の月のように
08.戦う男
09.風に吹かれて
10.翳りゆく部屋
11.桜の花、舞い上がる道を
12.笑顔の未来へ
13.(いつか見た夢を)→3210
14.RAINBOW
15.ガストロンジャー
16.サラリ サラ サラリ(弾き語り)
17.今を歌え
18.四月の風
19.俺たちの明日
20.風と共に
第二部
21.ズレてる方がいい
22.奴隷天国
23.コール アンド レスポンス
24.生命賛歌
25.RESTART
26.夢を追う旅人
27.ファイティングマン
アンコール
28.友達がいるのさ
29.涙
30.待つ男
(旅の思い出)
初の北陸新幹線。メルヘンのサンドウィッチをお供に

北陸新幹線からも富士山見えるんだね。♪富士に太陽ちゃんとある~♪

富山初見参!

さっそく鮨&酒。ちなみにポン酒は立山。

ライブ前に夜散歩



世界一綺麗と言われる富山のスタバであったかいコーヒー☕

ライブ後に一人打ち上げ。とりあえずビールと幻魚(げんげ)の唐揚げ~♪

念願の白えびの唐揚げ~♪

そして、念願のポン酒。満寿泉!

富山二日目。純喫茶小馬でモーニング


富山市役所の展望台から。雪の立山連峰を臨む。


富山市郷土博物館&城址公園。¥210で2時間過ごす。見応えあり。そして、やっぱり城は良い!



お昼ごはんはここ。大正12年創業の老舗純喫茶ツタヤにて。

ツタヤライス(ハヤシライス)

富山の薬

THE昭和!


富山の旅の〆。ますのすし。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます