goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーさんのつぶやき

徒然なるままに日暮らしパソコンに向かひて心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き綴るブログ

あせってはダメ

2009-02-02 | 金言・名言
せいては事を仕損じる。
Haste makes waste.

 ものごとをあせって早くしようとすると失敗します
 急いでいる時ほど落ち着いてやりなさいという戒めです 
 「急がば回れ」とも言います
 みなさん よくお分かりですよね
 パソコンで仕事する人 特に注意が肝要です
 長時間掛けて作った文書
 最後のワンクリックで全部消したりしてませんか
 ファイルを丸ごとどこかにやってしまったことないですか
 十分なデバッグをやらなかったために
 システムトラブルを引き起こしたことありませんか
 金融機関、銀行、交通機関、空港 至る所でやってますよね
 個人的にも沢山ありますよ
 大事な試験で失敗したことありませんか
 普段の試験、入学試験、入社試験、資格試験
 受験番号書き忘れたり
 名前書き忘れたりしたことありませんか
 早とちりの解答もいけませんよ
 試験での失敗は致命傷です
 済んでから歯軋りしても大抵は遅いのです
 念には念を入れましょうね
 会社の仕事もすべてで注意が肝要です
 営業、製造、総務、経理、...あらゆる仕事でも同様です
 急いだためによく忘れ物しませんか
 車のスピードの出しすぎや交通事故もありますよ
 念には念を入れましょうね
 せっかちな人は性格改善に取り組みましょう
 普通の人も 深呼吸して ひと息おいて 周囲を見渡してから
 おもむろに仕事を始めるくらいでいいのです
 何事もあせってはいけません
 「慌てるコジキはもらいが少ない」とも言います
 「果報は寝て待て」とも言います
 急ぐことを推奨するコトワザはほとんどありません
 「善は急げ」くらいですかね
 最終判断は個人責任ですから
 皆さんご自身にお任せしますが
 くれぐれも「せいて仕損じる」ことのないようご注意を!

※ことわざの英語は学研教室「ことわざカレンダー」を参考にしています。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハーイと手をあげています。 (黄梅)
2009-02-02 11:28:23
甲府盆地は穏やかな気持ちのよい天気です。
久しぶりに拝見し、

「長時間掛けて作った文書
 最後のワンクリックで全部消したりしてませんか」

に、ハーイと手をあげています。

「慌てるコジキはもらいが少ない」
は、亡き父が口にしておりました。

よく噛みしめて、味わって、過ごしたいと思います。

お身体、お大事に。


返信する
黄梅様 (カフタラウ)
2009-02-02 14:21:01
黄梅様、コメント有難う御座いました。私自身、早急の性格改善が必要なほどの「そこつ者」であります。これまでの失敗事例を上げていけば失敗事典が出来るほどです。人様に説教できるような身ではありません。このような文章をエラそうにブログに上げて反省しています。今度入院したときに、お医者様にお願いして、「そこつ者」の神経を抜いてもらう予定です。

返信する
節分 (ロディ)
2009-02-03 13:00:57
今日は節分です。明日は立春そちらも古希を迎えられる月おめでとうございます。今日のブログを見て、昔のことを思い出しました。マラソン大会の時そういえばお互いがランニングズボンを忘れたこともありました。また旅行中カメラを置き忘れたこともありました。でもユーさんはそうした時でもそれが失敗でなくあとの結果はがよくまたそれを生かされた今までと思います。
ブログで見るとこれからぼちぼちと入院とか、そこつの神経を抜く程度でゆめゆめあわてられないようゆっくりと入院をされることせつにせつにお願いします。
追伸
先日も四国遍路逆打ちを巡っ時、道後温泉本館で朝の太鼓の音を聞きながら入浴してきました。勿論この坊ちゃんの世界を体験をしてきました。
返信する
ロディー様 (カフタラウ)
2009-02-03 13:46:53
そう言えば昔から色々忘れ物をよくしました。ロディーさんに結婚披露宴の祝辞で多くを紹介頂きましたので、今でも我が家ではその多くが語り継がれています。最近良寛さんの伝記を愛読していますが、典型的なスローライフを楽しんだ良寛さんでもよく忘れ物をされていたようです。ご安心ください。今後ますます良寛さんを見習って生きていくことになりそうです。

返信する