goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーさんのつぶやき

徒然なるままに日暮らしパソコンに向かひて心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き綴るブログ

健康ってヤツは(パート2)

2009-03-24 | 徒然草
健康な人はもちろんのこと
健康でない人の辞書にも
不可能という文字はない
出来ると思えばできる
大丈夫と思えば大丈夫
ダメじゃない
自分さえ何とかしようと思えば何とかなる

健康でない人の本当の喜びは
出来ないことを他人様に認めてもらうことではない
自分に出来ることが何かを知ることである
片手があったら片手で掴む
片足があったら片足で歩く
背筋があったら背筋を伸ばす

出来ない自分があったら
他人を責める前に
自ら考える
自ら工夫する
自らを信じて努力する

責める相手を間違えるな
いじけるな
出来ると思えばできる
大丈夫と思えば大丈夫
ダメじゃない
自分さえ何とかしようと思えば何とかなる

大事なのは動かなくなった手や足や背筋を恨むことではない
大事なのは何でもできた昔を懐かしむことではない
大事なのは最大限に今を生きることだ
大事なのは生きている命だ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄梅 様 (カフタラウ)
2009-03-24 08:09:53
本件は、少し遅くなりましたが、3/9付け当ブログ「健康ってヤツは」に黄梅様から頂いたコメントのリクエストへのご返事のつもりです。よろしくお願いします。

返信する
遅くなりました。 (黄梅)
2009-03-27 10:39:53
一度お伺いし拝見いたしましたのですが、コメントを書く間もなく、失礼してしまいました。
余計なことを申し上げて、ご負担をかけてしまいましたね。
「そう」「そう」「そう」とつぶやきながら、読ませていただきました。
ありがとうございました。
返信する
黄梅 様 (カフタラウ)
2009-03-28 09:20:17
 コメント有難う御座いました。最近は当方の運の巡りあわせか、暗い話ばかりで申し訳ありません。自身としても、最近はつい気が弱くなり、落ち込んでいる時間も多いのですが、黄梅さんの前向きのコメントで目が覚めました。病気のことばかりに焦点を当ててを考えておれば、最後に落ち着くところはやはり病気しかありません。何も前へ進みません。堂々巡りです。
 普通、病気の部分は身体のうちの多くて30%くらい?でしょうか。残り70%で生きているのであれば、なぜ、生きている方の生命全体の活用や発揮のことを先にを考えないのでしょうか。病気との共存状態に至った人間には、現在生きている生命の最大限の活用の方がより大切でしょうね。
 当方も今後はなるべくそのような考えで行きたいと思います。大変重要な気付きのポイントを与えてくださった黄梅さんに感謝します。どうもありがとう御座いました。

返信する
ほっといたしました (黄梅)
2009-03-29 00:38:57
このように仰っていただいて、ほっといたしました。余計なことを申し上げて、お体にも、お心にもご負担をおかけしてしまったと思っておりましたものですから。
どうぞお大事に。
返信する