冨田敬士の翻訳ノート

Professional Site

"WORKING WITH CONTRACTS"

2010-06-28 20:50:55 | 書評
"WORKING WITH CONTRACTS"
What Law School Doesn’t Teach You
(Charles M. Fox, Practising Law Institute)

 法律文書の英訳をやっていると、ネイティブの法律家が仕事のなかでどんなレベルの英語を使っているか、契約書の作成の際にどんな点に配慮しているかなどを知りたくなることがある。その辺の感覚がある程度つかめると翻訳の目標がみえてくるので、英訳の作業もしやすくなる。ここで紹介する本はこうした要求にある程度答えてくれるのではないかと思う。
 この本の著者は米国で20年以上も企業買収や不良債権の取引に経験を積んだ弁護士。主に法律実務についたばかりの人や、ロースクールの学生を対象に、契約締結の交渉の仕方や契約書の作成の仕方について相当詳しく解説している。ベストセラーとなった第一版の改訂版(第二版)と紹介されているように、内容が豊富なことやplain Englishスタイルの読みやすい文体で書いてあることを考えると、第一版が多くの人に読まれたであろうことは容易に想像できる。
 内容は契約を締結する際の法律問題から用語の解説や解釈まで広範囲に及んでいる。実務に役立つことを主眼としたもので、アカデミックな解説書ではない。それだけに、契約実務の現場でどんな英語が使用されているのかを知るための一つの指針になるのではないか。英文の法律文書で目にすることの多いmaterial、reasonable、substantialといった用語を実務で何故よく使用するのか、使用せざるを得ないのか、この本の解説を読むとなるほどと思う。ライセンスや合弁事業といった国際契約に触れていないのは残念だが、著者の仕事の領分を考えると、それはしかたがないだろう。
 314ページのペーパーバック版で、ネットでは比較的手頃な価格で入手できる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本語の縦書き横書き | トップ | 長文の訳し方 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書評」カテゴリの最新記事