先日、おもちゃ学芸員向けの「テーブルサッカーフォローアップ」を開催しました!
今回ご指導いただいたのは日本テーブルサッカー協会の皆さま。
中には今年6月に行われるワールドカップの日本代表選手も!
3階「ゲームの部屋」で開催された当イベント。
集まったおもちゃ学芸員の皆さんも、最初はなんだかドキドキした様子…。
それもそのはず!
半分以上の方が、見たことはあっても、ご自身でプレーをしたことがないとのことでした。
初めてでも安全に楽しめるように、
まずはテーブルサッカーの基本的なルールや注意点から教わります。
実は、あまり知られていないルールの一つに
「バーを回転させてはいけない」という点があります。
夢中になるとついクルクルと回してしまいたくなりますが、
それは残念ながら反則行為になってしまいます。
他にも、お客様にご案内する際の注意点として、
「プレー中は手を中に入れない」や
「バーに体重をかけない」など
ケガなく遊ぶための大事なことも学びました。
基礎を教わったら、とにかく実践!
ということで、おもちゃ学芸員同士でペアを組み、
2対1でプロ選手と対戦しました。
プロの勢いに圧倒されつつも、徐々に感覚を掴んでいく皆さん。
上手に隙間をかいくぐって、シュートを決める方もいらっしゃいました。
実践をしていくうちに、自然と質問が飛び交い、
誰かがシュートを決める度、ワールドカップ並みの盛り上がりに!
参加された方からの
「プロ同士の対戦が見たい!」との要望にお応えいただき、
1対1の試合を間近で見学させてもらいました。
「ボールの勢いが違う…!」「とにかく速い!」など、
驚きと感動で、皆さん目がキラキラしていました。
あっという間の1時間。
最後には全員集まって記念撮影をしました。
日本テーブルサッカー協会様のホームページに
公式ルールなども載っていますのでぜひご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます