閉館後の東京おもちゃ美術館に、
お仕事帰りの男性たちが続々と集結…
そうなのです!今夜は大人だからこそ楽しめる
「紙飛行機教室」が開催されました。
主催株式会社AG
日本紙飛行機協会東京支部長の黒田さんによる理論編。
このあと、実際に紙飛行機をつくります。
たいへん熱心な生徒さんばかりです。

講堂に場所を移し、実際に飛ばします。
先生のアドバイスに従って、左右の羽根や尾翼の微調整をします。
飛ばしてみては、また調整。

また飛ばしては調整して…
何度も何度も飛ばしているうちに
だんだん滞空時間が長くなっていきます。

これはオトコのロマンです。
さて次回の開催は、
日 時:6月17日(水)18:30~20:00
7月15日(水)18:30~20:00
(内容は同じです)
場 所:東京おもちゃ美術館
参加費:600円(材料費含みます)
※お申し込みはこちらから
※道具は必要ありません
※大人対象の教室です
ふるってご参加ください!
オトコの趣味を見つけよう!
スタッフ 石きょん
お仕事帰りの男性たちが続々と集結…
そうなのです!今夜は大人だからこそ楽しめる
「紙飛行機教室」が開催されました。
主催株式会社AG
日本紙飛行機協会東京支部長の黒田さんによる理論編。
このあと、実際に紙飛行機をつくります。
たいへん熱心な生徒さんばかりです。

講堂に場所を移し、実際に飛ばします。
先生のアドバイスに従って、左右の羽根や尾翼の微調整をします。
飛ばしてみては、また調整。

また飛ばしては調整して…
何度も何度も飛ばしているうちに
だんだん滞空時間が長くなっていきます。

これはオトコのロマンです。
さて次回の開催は、
日 時:6月17日(水)18:30~20:00
7月15日(水)18:30~20:00
(内容は同じです)
場 所:東京おもちゃ美術館
参加費:600円(材料費含みます)
※お申し込みはこちらから
※道具は必要ありません
※大人対象の教室です
ふるってご参加ください!
オトコの趣味を見つけよう!
スタッフ 石きょん
