goo blog サービス終了のお知らせ 

東京おもちゃ美術館ブログ

都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます

今週の川合さん

2007年12月01日 | 移転準備
「仕事人 川合止戈光」の記事にたくさんのコメント有難うございます。
止戈光(しかみつ)様人気に気をよくして、
収蔵品の記事を続けます。

今日ご紹介するのは、もうひとりの仕事人・田村弥重子さん。
おもちゃコンサルタントの田村さんは、ボランティアで川合さんの仕事を
手伝いに来てくださっています。元家庭科の先生だけあって、さすがの手際のよさ
おもちゃ学芸員第1号です。


川合さんにもカメラを向けると、すかさず
「皆が見たいのはボクよりもこっちなんじゃないの?」
それはモチロン「お宝」のことですネ?
う~ん正直なところ、開館までは、あ~んまりお見せしたくないんですけど・・・
チョットだけヨ~(あ?古いですかね?)

失礼しました。
獅子頭と「首人形」です。

地方の神社のお祭りの時などに人形浄瑠璃が演じられていたそうで、
各地に残っているそうです。
首の部分だけで、これを俵のようなものに刺しておくのだそうです。


スタッフ 石きょん