goo blog サービス終了のお知らせ 

夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

薔薇バラばら

2023-05-26 17:33:58 | つれづれ
色々工房片付けまして

京都経由して

明日早朝和歌山に移動します。

留守の間庭も心配だなあ。(笑)

でも

なるようになる。

白花カスミ草がツボミたくさんでもう咲きそうですから

帰る頃にはカスミ草満開だなあ。

紫のお花も

ラベンダーも

他にもいろんなお花の蕾がたくさん。

玄関先のノースポールのお花はこの前切り戻しましたが

モルタルがかかって以来元気がありません。

もう少し咲くのになあ。

帰ってしおれたりしていたら

別の宿根草を植えましょう。

モッコウバラの苗

あと2つほど植えようか悩んでいます。

並べてアーチで誘引すれば美しくなりそうです。

ただここも土が酷いので

まずは土を改良してからですね。

ちゃんと誘引してあげたい。





この前

「作品作りの合間に気分転換にブロックに白っぽいペンキ塗ったりしてきれいにすればいい」

と言われましたが

確かに。

さて

作品作りの色々忙しい予定がたてこんでますが

確かに気分転換になりますね。

庭にはもっと可愛いアイテムを並べて

本格的にお花畑にしていきたいです。

京都のアガパンサスはますます可哀想なことになってます。

早く救出して植え替えて肥料あげたい。

根を窮屈なところからほぐしてのびのびさせてあげたい。

美しい愛の花。

咲き誇る日を夢見て。



それから工房横には紫蘭を植え込みたいのですけど

その紫蘭にも種類がありまして。

確か私の知らない品種の優雅なお花の紫蘭もあるので

八重咲きみたいなちょっと優雅なその紫蘭探したいなと思っています。

私は結構一途で

本来は女性らしい性格かもです。(笑)

お花とか美しいものが大好きです。

しかし周りのいろんな人たちからは

とても女性と思ってもらってない言動されることもありますが(笑)めげません。

木工してると、また、大柄だとそう思われがちですね。

案外中身は繊細かもですよ~。

と、自分で言っちゃあおしまいだ。(笑)


これは去年写したピエールドゥロンサールちゃん

バラの花なんて大好きです。

まあるい、ルドューテの薔薇や

つるバラのピエールドゥロンサールなんて大好きなんです♥

乙女になる。

お世話が大変なので我慢してますけど

真っ赤なバラよりも淡いピンクのや、白い色が大好きです♥

サーモンピンクとか。淡いオレンジとか。

濃い色は苦手。

剣型も苦手。

私はたとえおばあちゃんになったって

お花大好きな可愛いおばあちゃんになりたいなあ。

ふふふ。

おるごーるも自分も夢いっぱいでないとね。

そう信じているんです。

誰かお誕生日に淡いピンクのバラの花束でもくれんかな?(笑)

これ、夢ですねえ。

キュンキュンしますね。いい歳してても。(笑)

そういうものなんです。

多分70歳になっても80歳になってもおんなじだと想いまーす。

脱線しましたね~。(笑)



真面目に作品作りしよっと。

乙女な夢見るおばちゃん作家でした。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥の声

2023-05-26 07:46:47 | つれづれ
野鳥の声で目覚める日々

贅沢な朝です

何もなくても

その声を聴いているだけで豊かな気持ちになります

自然というものは

怖さもあります

今近所では蛍が飛んでいますが

見に行くときは長靴の分厚いの必須

車で行ってハザードランプ入れると蛍が点滅し始めます

降りるといいけど今マムシがたくさんいますから

車の中で見るのがいいよと。

外に出るときは暗闇なので

灯りが全く無いので

降りるときは分厚い長靴必須なわけです。

マムシは踏みそうになったりしたら飛びかかりますので。

夜になると

鹿達がたくさん現れます

山の方の道は鹿の目がライトに光りますので

光に対して驚くと道に飛び出しますから怖いです。

なるべく夜は車で山道は走らないようしています。

イノシシもいるそうですが見かけたことはありません。

京都と違いクマがいないのは助かります。

クマは怖いですから。

京都では街中でも時々クマが現れますので。

対岸の姫島にはイノシシいなかったのに最近は海をわたり姫島にもイノシシが住むようになったらしいです。

山口からクマが渡らないかなぁと心配されてましたが

周防灘や玄界灘を渡って九州に来ることはないのでは?と、想います。

周防灘は穏やかなことが多いですが距離長いし

玄界灘は潮が早くクマでも渡りにくいかなと。

来なくていいなあ。(笑)



クモが走り回ったり

窓の外にヤモリいたり

しかし最近クモ達は

私が通る時

「あ、すんません」

と言って横に避けますし

この前入浴中にクモが浴室に来て

「レディの入浴中に入ってくるなんて酷いわ!」と叫ぶと

申し訳無さそうに出ていきました。

意思疎通できてるのかも。(笑)

アシナガバチが2匹オイル塗ってた時に頭の上をブンブン飛び回って

もー、やめてよ!と叫んでましたが

お昼休みのあと見ると

2匹とも、倒れてました。

こ、これは❢

殺虫剤使ってません。

なぜ?

誰が退治してくれたの?

周りにはカナヘビと、蜘蛛達しかいませんでしたが

不思議でした。

まさかきなこは叩き落さないでしょうし。

シロが隙間からじーっと見てましたが

俊敏なあんたが叩いたの?と聞いても

無言。

相変わらずなツンデレ女子。

あんたがそ~なら私もツンデレで行くわよ!と

女子同士ちょっと火花バッチバチ。(笑)

でもちょっと目やにが、出てたから

「シロ、ちょっとお医者さんに連れてもらったら?目やに出てるよ。結膜炎じゃないの?」と聞くと

私の言うことを珍しくじーっと聞いてました。

ツンデレのシロ。

犬のきららと女子同士仲良しで

いつも入れてもらえない男の子のきなこは

甘えられる場所探してる。

鳶のタッチアンドゴーも見られるし。

近くの海浜公園まで歩けば

波の音。

豊かだなあ。

夜は時々さみしいけど

慣れてきました。



でも時々

都会でお買い物とかしたいなと思うけど

今はお買い物どころではないので

とにかく真面目に取り組んでいます。




しかし国見の七不思議の1つ

配達や荷物引取の宅配便のお兄さんたち

なぜか何人も、コロンをつけられてます。

ビックリ。

荷物取りに来られた後に残り香が。

一社じゃありません。(笑)

これは驚きました。

地域の身だしなみなのかなあ。

色々あるんですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする