goo blog サービス終了のお知らせ 

トカゲ工作所

RG400Γ KDX250 のガレージ日記。手作りナイフ。たまにパラコードアクセサリー。

滑り止め。って、いっても受験じゃない。

2015-08-17 | ナイフ
受験において「滑り止め」ってありますよね~アタシは二度の大学受験において滑り止って刀を抜いたことはございません。当時は本屋さんに願書が売ってた?気がするんだけど・・・アタシが買う頃には、残っているのは少なくて、たいてい東京理科大の「なんとか物理学科」なんて~のが残ってて仕方なく買ってきて、願書出すんですけど、友達にその事言ったら「理科大の応物(何で略すかね?)すげ~難しいぞっ!滑り止めじゃないじゃん!」だと。はなからウチの経済状態だと国立しか無理なので、選択肢は無かったです。
まぁそんな昔の話はイイや。手作りナイフ(タクティカル色濃厚!)の滑り止めはこんな感じで。

パッと見は良いが、まだまだですな~。
夏の甲子園、東海大相模勝ちましたね!ここいらのアタシら世代の人間は、自分の学校でもないのに東海大相模の校歌歌えますもん。当時、何と言っても原辰徳が大人気だったが、アタシは「津末」が大~好きだったんだよなぁ~。その東海大相模が高校受験の時の「滑り止め」でした。後にも先にも「滑り止め」ってのを使ったのはこの時だけです。現在は、「滑り止め」を未使用の為か人生がどこまでも落ちてゆく状態です。すげ~。。。