goo blog サービス終了のお知らせ 

朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

鳥インフルエンザへの警戒。

2015-11-13 22:33:56 | 闘病
鳥インフルエンザ。
・・・すごい脅威ですよね。

養鶏場は、厳戒態勢・・・でも、完全に防ぎえないという。

シベリアで、古今東西の渡り鳥が入りまじり、ここで醸し出される鳥インフルエンザ。

人智を駆使しても・・・なだれこむ。

これは本当・・・

「今外になんか、だせません

人間様も、「インフルエンザの予防注射がっちりしましたよ~」
・・・余計なことかもしれんが、「インフルエンザの予防注射は意味がない」という意見がある、が、あくまでかれんさんはガン無視しますねま、理由は自分の命、守るために毎年ブスリしてますが、なにかです。

鳥、野鳥がともかく持ち込む、いや、ネズミも持ち込む・・・養鶏場は、ぴりぴりしています。あっというまに広がるし。

ほんの少しの隙をついてくると・・・。

う~ん
・・・なんともな~。

インフルエンザは、健康な若い人には「ま~寝てろ、タミフル、イナビルくれてやるから」
・・・なんだけど・・・

老人、持病がある人の・・・命取りだ。

だからまぁ、自分は健康でも・・・予防注射するってのが礼儀だが(特に家族に老人、持病ありの人がいるならば)

いやね、本当にこわいから。

やはり今は、お部屋から外を見てようね。
・・・そう鳥さんに言い聞かせています。

鳥さんのおっしっこは???

2015-11-10 22:52:26 | ペット
鳥さんのおしっこ、見たことが無いんだけど
・・・この前知合いに聞かれました。

この質問の答えは、当然鳥さん飼育している方にはお分かりですよね

「うんちの白いところが尿なんですよ」

これで・・・驚かれました。

すまんが・・・あなたは生物学をやらなかったのか

なお、鳥さんの種類にもよりけりですが・・・セキセイさんがうんち&尿をして、敷き紙に水もびちゃ、なら「多飲」しているかも。水の飲み過ぎで、そのもとには病気が隠れているかもしれません。鳥さん専門獣医さんへ行きましょう

なお、ローリー、ロリキートはユルふんですが、餌によりかなり形状違ってきます。
・・・だがしかし

コンス(ゴシキセイガイインコ)ホルス(キスジインコ)あいつらは・・・「飼い主、つまり恋人が、自分たちを故意に無視した」と判断した場合、とくべつゆるゆるのたくさんのウンコ&しっこをかれんさんに浴びせます

故意に。
・・・基準が厳しいのですよ。
「トイレに行くついでにかまってくれない」あの、もれそうなんですっ
「自分だけおやつ食べてるよ」あの、今、今、おいしいリンゴをお持ちしますのでおゆるし・・・ううぇあっ
「ちょっと。公平に撫でてよ」すみません、私千手観音ではないんです・・・ぐはっ

ローリー、ロリキートは特別甘えん坊で賢いのでもう、もう、子供だましはきかないぞ

だがなぁ。
・・・きみたちは・・・糖尿病に、ならんのかい

ま、ホルス、コンスからしたら・・・
・・・飼い主は・・・肉なんて食べてるよ
なんでしょうけどね

なお、しゃべりもイケる、コンスとホルス。

かわいいのです

私が神様なら。

2015-11-09 04:11:43 | カルト宗教
私が神様なら。

人間は・・・造らなかっただろう。

遊びで命をもてあそぶ。そんなことはできないから。

孤独だからと、「自分に似たもの」なんか造らないだろう。

神様なら、完全なんだから・・・孤独になんか感じないだろう。

私が神様なら。

今すぐに戦争をすべてなくすだろう。

私が神様なら。

病気をすべてなくすだろう。

そして・・・地球を天国にして・・・人をみんな幸せにするだろう。

つまり。

いないんだよ神様は。

いるとしたら。

すごく無責任なんだ。

造ったら。

責任があるよ。

いきものを飼育するなら・・・責任があるのとおんなじよ。

それもできない神様は。

私はいないと思うし、いりません。

もうね、物件さがしが・・・。

2015-11-02 22:35:47 | ペット
さあ。
・・・やばいです・・・。またママン、「コンセント抜いたまんま」事件を

あのさ・・・大事にしていたクマノミのお宿がやられました

そ~だ、金魚屋さんの海水コーナーだ、あそこにすんごいきれいなシライトイソギンチャクがいたっ白くて透けるよう、触手の先が、紺色。維持が難しそうだなって見てたけど、まめに餌やれば大丈夫・・・かもしれない
・・・ハイ、うりきれ~

んで、しかたなく・・・近くのホムセンで縮んでいるが元気なハタゴイソギンチャク(ミニミニサイズ、値段はボッタクリ)を仮住まいに。

・・・二人の体から・・・完全にはみ出すお家・・・愛の巣としてはとても・・・悲しいぞ

実は先日、お宿がヤバイ、と「サンゴイソギンチャク」を通販したかれんさんが・・・バカでした。
・・・状態サイアク。

なお、チョイ持ち直すも・・・数日でお亡くなりすんげ~丈夫な種類なのに、なにが起こったんだってか、通販しないわ・・・。
・・・金返せ、ですわ。

しかし
・・・お宿がやっと見つかりました・・・。

そう、金魚屋さんに、「小さ目」ハタゴさんがしかも安かった・・・。なお、お色がイエローといってもいい、美しい
「小さ目」・・・これでうなずくお方は分かってますね。そう、ハタゴさんって、「でかい、でかすぎますっ、90センチ乗っ取られました」とか「ソフトボール大で注文しましたが・・・ど~見てもこれ、バレーボール大ですけど」こんなんなんだわ。

なお、ハタゴさんとならび、カクレクマノミ(は、ニモではありません)が好むイソギンチャクに、センジュがいるが・・・こちらも「デカイ」「キモイ」「気難しい」のいやん~が揃いおすすめできません。

・・・シライトも難しいらしいのですがね・・・。

ママン・・・。

水槽は、部屋の奥に引っ越したわ

なお、ニモは「ペルクラクラウン」ですぞ。
・・・そこらではあんまり見かけないですね~。

ちなみに、あの水槽のメンバー。一番丈夫なのは「ニモ」だな(笑)ロイヤルグラマは白点病になりやすいし、ツノダシは餌食いわるい個体が多い。あ~ハリセンボンみたいなのな~あれね、具合悪いと毒をだす個体もいますんで、具合悪そうならば、即刻隔離しないとヤバイです・・・。

であるからに、あの映画は今でも好きではないかれんさん。

可愛そうだよってさ、飼育しないのが・・・あれ見た素直な感想ではないだろうか