アルタイルⅡ、無事にからえに餌付きました。虫をまぶしてごまかしてなんとか食べてくれるようになりました。わりとあっさり行きました。からえ自体が普通のすり餌よりおいしいこともあるのでしょう。
からえはナッツの香りがします。ナッツ類はから類の大好物です。これがみそかもしれません。
夜はアルタイルも大好きだったつぼ巣に入ってねます。どんな夢を見るんでしょう。野生だった頃、親鳥に可愛がられたこと、きっとそんなことでしょうね。もし捕まえられて辛いことを夢見ていたら・・・と思うと切ないです。人間も嫌な体験をするとその夢ばかり見たりしますからね・・・。
野鳥はやはり野外にいるのが自然。でも人間のエゴでケージの中にいる。野外では寿命は一年。ケージの中で適切に飼育すれば十年。どちらが幸せなのでしょう。答えは見つかりません。
すっかり飼育されることに適応しきっているジュウシマツは本当にのほほんとしています。なわばりの主張さえ捨てた彼らはつぼ巣にぎゅうぎゅうと入ってわきあいあいとやっています。彼らは飼育されることが幸せといえましょう。
もちろん挿し餌して育った鳥さんは飼育されることが大前提。適切に飼育すれば不満は少ないかと思います。
人間だって国によっては人身売買されてしまうことすらあります。本当の幸せを人間自体が手に入れる事が難しい今、ペットの幸せがいかなるものかを考えるのはもっと難しいんでしょうか。その中にあってなお幸せを追及するのが飼い主の務めなんでしょうね。頭をフル回転です。
からえはナッツの香りがします。ナッツ類はから類の大好物です。これがみそかもしれません。
夜はアルタイルも大好きだったつぼ巣に入ってねます。どんな夢を見るんでしょう。野生だった頃、親鳥に可愛がられたこと、きっとそんなことでしょうね。もし捕まえられて辛いことを夢見ていたら・・・と思うと切ないです。人間も嫌な体験をするとその夢ばかり見たりしますからね・・・。
野鳥はやはり野外にいるのが自然。でも人間のエゴでケージの中にいる。野外では寿命は一年。ケージの中で適切に飼育すれば十年。どちらが幸せなのでしょう。答えは見つかりません。
すっかり飼育されることに適応しきっているジュウシマツは本当にのほほんとしています。なわばりの主張さえ捨てた彼らはつぼ巣にぎゅうぎゅうと入ってわきあいあいとやっています。彼らは飼育されることが幸せといえましょう。
もちろん挿し餌して育った鳥さんは飼育されることが大前提。適切に飼育すれば不満は少ないかと思います。
人間だって国によっては人身売買されてしまうことすらあります。本当の幸せを人間自体が手に入れる事が難しい今、ペットの幸せがいかなるものかを考えるのはもっと難しいんでしょうか。その中にあってなお幸せを追及するのが飼い主の務めなんでしょうね。頭をフル回転です。