goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

友人の投げたパイプが頭に…川遊びの中3死亡

2012-07-28 | 日記
 25日午後3時50分頃、福岡県宇美町障子岳6の宇美川に入って遊んでいた須恵町佐谷、須恵中3年百田征史さん(15)の頭に、友人が川岸から投げた塩化ビニール製のパイプ(長さ4メートル、直径3・7センチ)が当たり、百田さんは川の中に倒れた。

 百田さんは病院に運ばれたが、27日未明に死亡した。県警粕屋署は司法解剖を行い、詳しい死因を調べている。

 発表によると、川幅は7~8メートルで、百田さんと友人数人が入っていた。パイプをシュノーケルのように使って遊ぶため、誰かが約4メートル上の川岸にいた友人に「パイプを投げて」と声をかけ、友人が投げたところ、百田さんの頭に当たったという。

 なにが起こるか分かりませんね。

200万円入ったビニール袋、ゴミ捨て場で発見

2012-07-27 | 日記
 兵庫県警東灘署は25日、神戸市東灘区本山南町のゴミステーションで、約200万円の紙幣が入ったビニール袋が見つかったと発表した。

 同署によると、紙幣はゴミの仕分け作業をしていた男性(47)が発見し、同日午前8時50分頃、東灘署青木駅前交番に届け出た。

 同署は、持ち主を捜している。

 こういうこと時々ありますね。

たった1人への集団いじめ1年、学校の対応は

2012-07-26 | 日記
 たった1人への集団によるいじめが、1年以上も続いていた。

 奈良県桜井市立中学2年の女子生徒(14)が同級生らによるいじめでけがをした問題で24日、学校の対応のミスが浮き彫りになった。保護者からは「男子生徒が自殺した大津市の中学校と同様、対応が遅れたのではないか」と指摘する声が上がり、事態を重視した県教委はこの日、桜井市教委に職員2人を派遣した。

 学校の記者会見には校長、教頭、2年の学年主任が出席し、女子生徒が6月19日の下校時に同級生ら女子6人から暴力を受けた状況を説明した。読売新聞の取材では、昨年5月以降、校内で生徒を取り囲んで「友達の悪口を言ったやろ」「うそつき」と暴言を浴びせたり、蹴ったりしたほか、背中をたたいたりもしていたという。

 学校は、生徒がけがをする前に、校内で同級生らに「男女交際のうわさ話」を理由に詰問されていたことを把握していた。校長は「目撃した担任教諭は『トラブルに巻き込まれるのでは』と思い、生徒とこの同級生らの下校時間をずらしたが、いじめを防げなかった」と声を落とした。

 6人は生徒を取り囲み、1人が腰や足を複数回蹴って軽傷を負わせ、他の3人が生徒のかばんを蹴った。また、5人が傘で水をかけた。生徒は泥まみれになり、泣きながら帰宅したという。

 生徒の保護者は複数回、対応を求めてきたが、学校側にいじめの認識はなく、必要な指導はしなかったという。

 大津の例があるのになぜ対応が遅れたんでしょうね。

無免許運転の厳罰化検討へ…国家公安委員長指示

2012-07-25 | 日記
 京都府亀岡市で4月、集団登校中の小学生ら10人が、無免許の少年(18)が運転する車にはねられて死傷した事故などを受け、松原国家公安委員長は24日の閣議後記者会見で「警察庁に無免許運転の罰則引き上げの検討を指示した。

 速やかに道路交通法改正案をまとめたい」と話した。亀岡市や、昨年10月に名古屋市で起きたひき逃げ事故の遺族らが20日、松原委員長と面会、厳罰化を要望していた。

 被害者の立場からすると当然でしょうね。

中学生らが清掃ボランティア 東京・町田市

2012-07-24 | 日記
 東京・町田市で23日午前、警視庁南大沢署の呼びかけに応じて、地元の中学生280人が清掃ボランティアとしてゴミ拾いを行った。

 生徒たちは、「燃える」「燃えない」を仕分けしながら、ポリ袋にゴミを入れていった。生徒からは「自分たちの手で(町を)きれいにしていくのは、やりがいがあるし、気持ちいい」といった声が聞かれた。

 警視庁は、中学生たちが地元の住民と触れ合うことで防犯意識を高め、いじめや非行防止にもつなげたいとしている。

 いい話ですね。