goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

笑っちゃうよ

2008-08-18 22:29:41 | 旅行などもろもろ
今日、塾の帰りのこと。

夜9時ごろの半蔵門線青山一丁目駅。
親子連れの4人が乗ってきた。
父、母、兄、妹だと思う。

父親は小学校高学年ぐらいの息子のことを叱っている。
大きな声で「挨拶がどうだ!」とか「自分が非常識なくせにムカついている人はムカつく」とか言ってた。
でもさ、電車の中で自分の息子を叱るのも充分非常識だと思うんだよね、しかも大きな声で。
だって、他人にとって内容は関係ないので車内で大声を出すのは非常識、息子の恥は親の恥なんだからそれを公にさらすのは非常識。

私って、人が怒っているの見るの面白くって噴き出してしまいそうになるんですよ。
だって、いい大人が凄い真剣な眼差しで子供をみつめながら大きな声を出しているってはたから見れば凄く面白いじゃないですか。

そのうち、父親の興奮も収まってきたのか、声は小さくなったけれど、延々と怒り続け、10分が経過。
男の子の顔が赤くなり始め今にも泣きそう。

乗っていたのが8500系だったのは幸いでした。
昔の電車っていいよね、イヤホンの音漏れも気付かないし、屁をしても気付かないし。
私は電車内で音楽を聴くことも屁もしないけどね。


でもさ、正直、私は公の場所でも、平気で子供を叱れて、平気で音漏れして、平気で屁をしても平和な社会って幸せなんだと思う。
もちろん、社会が変わらないといけないわけで、たった1人がそれやってたらただの迷惑極まりない馬鹿ですがね。

最近、新型の車用の騒音機が開発されたってのは有名な話。
それは、事故から身を守るため。
しかし、事故とかそういう以前に、音がしないのって、不安の要素なんだろうな。
音の話も1つの例だけど、何でもかんでも合理化とコスト削減ってのは、物騒な社会を生むと思う。

私は、整えられた静かで綺麗な社会って素っ気無いと思う。
おばちゃんが布団を叩く音が聞こえ、豆腐屋さんの笛が聞こえ、時には金魚売の自転車が転んだり、小学生が立ちションしていたりしてもいい。
虫が鳴いて、犬が吼えて、子供が泣いているほうが賑やかじゃないか。
こういう社会の方が平和に感じるんだよね。
人って、なんで「昔はよかったなあ」とか言うくせに、昔に戻ろうとしないのか。
不思議だ。

でも私は若いですよ。
勘違いしないで下さいね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿