goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

5167F営業運転開始

2007-12-18 22:40:42 | 鉄道と交通
とうとう来てしまいましたな、このときが。
昨日書いた8019FさよならHMは本当にさよならだったんですね。
遂に最後の1編成となれば8017Fは予備車の予備車としてラッシュでも車庫から出てこないことになるでしょうから、事実上東横線から8000系撤退って事です。
さびしいな。

田玉に8500系、大井町に8090系、東横に8000系ってのが私のイメージの中にありますからね。
もう既にこの2世代後の1000系にも廃車が発生しているぐらいですからここまで8000系が残ったのは立派なことだったのであろうか。
そして、8000系の先輩として、改造ざれて池多摩に細々と活躍している7600系や7700系は運がよかったというべきか。
果たしてこれらは無事東急線上で50年目を迎えられるのだろうか。

8003F  8007F  8013F  8015F  8019F  8039F  8603F  8604F  8605F  8607F  8608F  8609F  8610F  8611F  8613F  1015F
私が中学に入ってからこんなに沢山の車両が東急線から消えたんですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (61stの東急ファン(仮))
2007-12-19 08:44:18
12月18日に29運行を自由が丘で狙ってましたが、来たのは5050。写真をよく見ると「5867」という文字が…
でも、サヨナラ運転やらなかったのはなぜですか。8039Fみたいに。
返信する
Unknown (昆蟲大臣)
2007-12-19 09:42:06
一応HMは掲出してたみたいだけど。
あまり大規模にやると大変なのと、まだ同じ歌舞伎塗装の8017Fが予備車の予備車として残ってるから、それが完全撤退するときはやってくれると思う。
返信する

コメントを投稿