電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

レオ

2008-12-15 18:11:31 | いきものと科学
1-3の彼のことではありません。
私の金魚のことでもありません。
ジャングル大帝は近いかも知れません。

風切る銀の矢 流れる鬣
嵐を貫く 白い獅子レオ
挑む夢 幸せの国
招く朝 ジャングルの虹
限りなき 道 進むレオ

ジャングル大帝の主題歌ね。
カラオケは歌詞の違うバージョンが入ってるけど、アニメ版は確かにこう歌ってたきがする。
さっき書いたとおり、今日の記事の内容とは殆ど関係ないんですけどね。

今日の話題は、ホワイトライオンの話。
ホワイトライオンは種名ではなく、普通のライオンの白変種で、元々は1920年代に見つかるまでは伝説とされ、その次に見つかったのは1970年代ということで、相当珍しかったみたいですが、現在はホワイトライオン同士のカップルから子孫が量産されてるみたいですが。
んで、12月9日にセルビアの動物園でもホワイトライオンが生まれたそうです。
※2箇所のリンクは別のサイトに貼ってあるので、両方見てください。


白い個体と言えば、真っ先に思いつくのがアルビノでしょうか。
でもこのホワイトライオンはアルビノではなくて白変種というものです。
アルビノと白変種はどうちがうのでしょうか。

アルビノの説明からいたしましょうかね。
まず、動物の場合には、アルビノとは遺伝的特徴や突然変異から、黒色色素であるメラニンを作る酵素が作られないことで、メラニンが作られないため体の色が白くなるというもの。
メラニンを作ること自体が出来ないため、体毛が白く見える以外にも、眼球の黒い部分が血液色の赤色に見えるなどといった特徴がありますね。
有名なものでは、ウーパールーパー(原種は醜い山椒魚みたいなの)とか、白兎や二十日鼠なら分かりますね。
アルビノ個体は、白色であることが多いため獲物に見つかりやすく、メラニン色素の特性上体質が弱かったり視覚障害を伴ったりし、多くの場合劣性形質ですので、基本的には数が少ないので貴重な感じはあるみたいです。
貴重な感じがしますが、アルビノ同士を掛け合わせれば当然アルビノが生まれてきますよね、だって劣勢の遺伝子をホモで持っているんですからね。
要は、メラニン色素欠落という、劣勢で弱い遺伝形質をこう呼ぶわけで、その特性上個体数が少ないと。
ちなみに、魚類のアルビノの多くは優性形質だったりするみたいですが、獲物にとらわれたりするので数は少ないみたいです。
それから、昆虫のアルビノはメラニン色素が作れない時点で直接的に生体防御反応に打撃を与えますから、厳しいんじゃないかね。
んで、植物はクロロフィルがないのがアルビノだけど、これは残念。

はい次、白変種。
白変種は、元々存在する、体の白くなる形質と思えばいいでしょう。
こちらはメラニン色素がないわけじゃなく「体の模様としてはそれを使わないよっ」て遺伝情報を持っているわけね。
だから、メラニンは正常に機能しているけど、模様の一種として白くなると。
たとえば、ホワイトタイガーが、ちゃんと縞々があるのに体が白いって例を考えれば、これが色素欠落のアルビノ種ではなくて模様が白いんだって分かるとおもいます。
当然、白変種と呼ばれますが「種」ではないし、「白変」って言い方もふさわしくはありませにょ。
まぁ、色白な人同士が結婚して子供を作れば色白な子供が出来るようなものですかね。
人間の場合は色白は有利かも知れませんが、動物では多くの場合アルビノと同様の理由で獲物に見つかりやすかったり、逆に獲物からばれるなどといった不利な点により淘汰されて圧倒的少数派の遺伝形質となり現在に至るというわけですね。
白色型と黒色型といえば、イギリスのシャクガの話が有名ですが、昆虫に比べはるかに繁殖できるまでの時間が長く必然的に淘汰されるからこうなるんだろうね。
白色型と黒色型は、昆虫では身近な環境変化を例に説明できますが、この本質は地球の歴史の中で氷河期を繰り返していたと言う大きな変化の中で説明されるものだと考えています。
そういう点では、生活環境的に白色型が有利で圧倒的多数派を占める白鳥さんなんかは、みんなとは別の方向に自分の世界を築き上げたといえますね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

90cmデビュー

2008-12-15 17:00:35 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
とうとう、90cmデビューします!
90cmデビューって、小さな子供が乳児用の服から身長表示の服へ切り替わるときみたいな感じですが、既に身長表示の服ですら卒業した私がそんなわだいを出すはずもなく。

生物部が利用している熱帯魚屋が改装するそうで、余る水槽を安く譲ってもらおうということになるんですよ。
んで、90×45×60の水槽が3000円ぐらいでということです。
そこで、価格表を見てみます。
いくら中古とはいえ、39800円ぐらいのものが3000円ってスゴイ。
蓋の価格にもならないからね。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。