◎更新日;2022.03.26 byかんとく
☆観察日;2022.03.23(水)10:00~13:30
☆観察地;鮫川流域
◎観察種;ホウロクシギ、ヒバリ、アカハラ、イソシギ、他 計41種
2022.03.23(水)撮影 鮫川流域
(ホウロクシギ) (ホウロクシギ) (ホウロクシギ) (ホウロクシギ)
(イソシギ) (アカハラ) (ヒバリ) (ツグミ)
3月21日に引き続いて鮫川流域へホウロクシギの観察に出掛けた。鮫川ではスズガモ♂♀、キンクロハジロ♂♀、ウミアイサ♂♀が波間に姿を現した。周辺の干潟では数羽のコガモが動き回って餌を啄んでいた。周辺を観察していると砂地に1羽のホウロクシギが飛んで来たが直ぐに上流方向へ飛び去ってしまった。周辺を観察して堤防へ戻ると鳥友の「K」さんにお会いした。暫くすると波打ち際の砂地にホウロクシギが飛んで来て動き回っていた。ホウロクシギは波打ち際の砂地から堤防近くの砂地をゆっくり動き回って餌を探していたのでゆっくり観察することが出来た。堤防沿いの草地ではカワラヒワ、ツグミ、キジバト、キジ(鳴き声)、アオジ、チョウゲンボウが観察された。上流域の堰周辺ではアカハラ、ホオジロ、イソシギ、ビンズイ、ヒバリが姿を現した。鮫川ではキンクロハジロ、カルガモ、カイツブリ、マガモ、カンムリカイツブリ、ホオジロガモがのんびりと泳いでいた。
2022.03.26 byかんとく