「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ツメナガセキレイ・ツクシガモ・ケアシノスリ』を観察

2023-01-25 16:58:51 | 日記

       ◎更新日;2023.01.25 byかんとく
☆観察日;2023.01.21(土)09:00~13:00
☆観察地;稲敷蓮田周辺
◎観察種;タゲリ、セイタカシギ、ミサゴ、チュウヒ、ツグミ、他 計42種
 2023.01.21(土)撮影 稲敷蓮田周辺    《画像はクリックで拡大》
    
 (タゲリ)       (セイタカシギ)    (ジョウビタキ♀)   (ツグミ)
    
 (ツメナガセキレイ)  (ケアシノスリ)    (チュウヒ)      (ツクシガモ)
 牛舎近くの蓮田ではタゲリ、セイタカシギ、ハクセキレイ、セグロセキレイが動き回って餌を啄んでいた。堤防下の蓮田ではアオサギ、ダイサギ、コサギが観察された程度で静かであった。妙妓の鼻や第2観察舎沿いの霞ヶ浦ではホシハジロ、カンムリカイツブリ、カワウがのんびりと泳いでいた。周辺の茂みではジョウビタキ♀、モズ、ヒバリが姿を現した。鉄塔付近の蓮田ではツメナガセキレイ、コチドリ、カワセミ、タヒバリが観察された。道路脇の水路ではクサシギ、バン、タカブシギが採餌していた。周辺の葦原や上空ではカシラダカ、ホオジロ、モズ、トビ、ノスリが姿を現した。野田奈川の上空に1羽のケアシノスリが姿を現し旋回を繰り返して高度を上げて西の洲方向へ飛び去った。第1観察舎付近の元気館さくらがわ付近の霞ヶ浦で1羽のツクシガモが観察された。
                       2023.01.21 byかんとく

 


『キセキレイ・ミソサザイ・オオタカ』を観察

2023-01-23 16:05:21 | 野鳥観察

       ◎更新日;2023.01.23 byかんとく
☆観察日;2023.01.19(木)08:30~13:30
☆観察地;井頭公園
◎観察種;シロハラ、ルリビタキ、アカゲラ、ミソサザイ、他 計35種
 2023.01.19(木)撮影 井頭公園   《画像はクリックで拡大》
    
 (カワセミ)      (キセキレイ)     (ビンズイ)      (ミソサザイ)
    
 (シロハラ)      (ルリビタキ)     (アカゲラ)      (エナガ)
    
 (ジョウビタキ)    (オオタカ)      (ヨシガモ)      (ミコアイサ)
 ボート池ではカルガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、カイツブリ、オオバン、カワウが泳ぎ回っていた。ボート池の中央部で約15羽程のヨシガモ、約10羽程のオカヨシガモ、3羽のミコアイサ、2羽のハシビロガモがマッタリしていた。ボート池沿いの小枝に1羽のカワセミが姿を現した。遊歩道沿いの茂みではヤマガラ、エナガ、アカゲラ、コゲラ、ウグイス、カケスが忙しく飛び回っていた。遊歩道沿いの芝生では1羽のシロハラ、6羽のキジバト、2羽のビンズイが落ち葉をひっくり返して餌を探していた。つり池付近の茂みではカワセミ、モズ、ジョウビタキ♂が観察された。ボート乗り場付近ではキセキレイ、ルリビタキ♂♀、アオジが飛び回っていた。ボート池上空に1羽のオオタカが現れるとカモたちが一斉の飛び去った。その後オオタカはカラスに追われて木立に逃げ込んだ。
                    2023.01.23 byかんとく


                      


『クサシギ・アメリカコハクチョウ』を観察

2023-01-16 15:55:26 | 野鳥観察

       ◎更新日;2023.01.16 byかんとく
☆観察日;2023.01.13(金)09:40~12:30
☆観察地;鮫川河口&流域
◎観察種;オオジュリン、ウミアイサ、ホオジロガモ、ツグミ、他 計40種
 2023.01.13(金)撮影 鮫川河口&流域  《画像はクリックで拡大》
    
 (キジ♂のバトル)   (イソシギ)      (オオジュリン)    (ウミアイサ♂)
    
 (ホオジロガモ♂)   (ホオジロガモ♀)   (オオハクチョウ)   (コハクチョウ)
    
 (アメリカコハクチョウ)   (クサシギ)      (カシラダカ)     (ツグミ)
 中田川水門付近の田圃で2羽のキジ♂がバトルを繰り広げていた。鮫川河口付近ではカルガモ、ヒドリガモ、コガモ、ウミアイサ♂♀、ホオジロガモ♂、カンムリカイツブリ、ウミネコが観察された。河口付近の草地ではハクセキレイ、カワラヒワ、ヒバリ、イソヒヨドリ♀が飛び回っていた。中田川水門付近の干潟ではイソシギが動き回って採餌していた。水門付近の葦原ではオオジュリン、カワラヒワ、ホオジロが観察された。次に向った沼部ポンプ場付近の堰でセグロセキレイ、イソシギが姿を現した。堰の上流部ではカルガモ、コガモ、カイツブリ、オオバン、キンクロハジロ、オナガガモ、ホオジロガモ♀がのんびりと泳いでいた。沼部橋付近の鮫川では約50羽程のオオハクチョウが観察された。付近の田圃では約40羽程のコハクチョウが採餌していた。この中に1羽のアメリカコハクチョウが観察された。鮫川沿いの茂みではアオジ、カシラダカ、モズ、ジョウビタキ♀、ツグミ、クサシギ、カワラヒワが飛び回っていた。
                      2023.01.16 byかんとく


『ヤマシギ・シロハラ・シメ』を観察

2023-01-14 16:54:29 | 野鳥観察

       ◎更新日;2023.01.14 byかんとく
☆観察日;2023.01.11(水)09:20~12:20
☆観察地;高崎自然の森
◎観察種;ヤマシギ、シメ、ルリビタキ、ジョウビタキ、他 計17種
 2023.01.11(水)撮影 高崎自然の森   《画像はクリックで拡大》
    
 (ヤマシギ)      (ヤマシギ)      (ヤマシギ)      (ヤマシギ)
    
 (シロハラ)      (シメ)        (ルリビタキ♂)    (ジョウビタキ♀)
 高崎自然の森でヤマシギを観察した旨の情報を鳥友の「H」さんから頂いたので観察に出掛けた。現地でお会いした親切なカメラマンにヤマシギの情報を教えて頂いた。別のカメラマンは昨日は東屋付近の草地で採餌していたと話していた。池の周辺を入念に観察したが姿は見られなかった。周辺の野鳥の森やほのぼの広場を散策するとモズ、シロハラ、ジョウビタキ♀、ルリビタキ♂、アオジが姿を現した。桜の森や管理棟付近ではメジロ、モズ、カケス(鳴き声)、エナガ、コゲラが観察された。再び池へ戻って周辺を観察するとルリビタキ♀、ジョウビタキ♀、シメが姿を現した。池の周辺を観察していると斜面を動いて採餌している1羽のヤマシギが姿を現した。やっと目的のヤマシギを観察することが出来た。
                    2023.01.14 byかんとく

 


『ツグミ・シロハラ・ビンズイ』を観察

2023-01-09 19:40:52 | 野鳥観察

       ◎更新日;2023.01.09 byかんとく
☆観察日;2023.01.06(金)11:45~15:00
☆観察地;御前山ダム周辺
◎観察種;ビンズイ、アオジ、ツグミ、ルリビタキ、シロハラ 他 計29種
 2023.01.06(金)撮影 御前山ダム周辺   《画像はクリックで拡大》
    
 (ジョウビタキ♀)   (ビンズイ)      (ツグミ)       (ルリビタキ♂)
    
 (アオジ)       (ジョウビタキ♂)   (シロハラ)      (ベニマシコ♀)
 駐車場付近の草地で採餌する2羽のビンズイが観察された。草地の奥のヌルデの木に数羽のツグミが集まって実を啄んでいた。周辺の茂みをジョウビタキ♂♀、アオジ、シロハラが飛び回っていた。御前山ダム湖対岸の湾土付近ではマガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ、オカヨシガモ、オオバン、カワウの群れが観察された。天恵橋付近の県道沿いの斜面の茂みにベニマシコ♀、ジョウビタキ♂、シジュウカラが姿を現した。龍神橋付近の木々をアオジ、メジロ、ベニマシコ♀、ルリビタキ♂が飛び回っていた。天狗橋付近ではコゲラ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声)、シロハラ、アオジが観察された。天狗橋で引き返して駐車場へ戻る途中でノスリ、シジュウカラが姿を現した。
                    2023.01.09 byかんとく 

 


『ベニマシコ・シロハラ・アオゲラ』を観察

2023-01-08 17:01:39 | 野鳥観察

       ◎更新日;2023.01.08 byかんとく
☆観察日;2023.01.05(木)10:00~12:00
☆観察地;赤羽緑地公園
◎観察種;シロハラ、ジョウビタキ、ベニマシコ、コガモ、他 計25種
 2023.01.05(木)撮影 赤羽緑地公園   《画像はクリックで拡大》
    
 (シロハラ)      (エナガ)       (アオジ)       (ジョウビタキ♂)
    
 (ベニマシコ)     (メジロ)       (アオゲラ)      (カシラダカ)
 駐車場脇の茂みをアオジ、シロハラ、エナガ、メジロが飛び回っていた。生物観察池は薄氷が張っていたので水鳥の姿は見られなかった。生物観察池周辺の草地ではシジュウカラ、ジョウビタキ♂、ハクセキレイ、アオジ、スズメ、ヒヨドリが忙しく動き回っていた。野鳥の池の一部も薄氷が張ってあったが1羽のコガモ、3羽のオオバン、1羽のアオサギ、1羽のダイサギ、1羽のセグロセキレイが姿を現した。葦原ではジョウビタキ♂、シジュウカラ、ベニマシコ♀、カシラダカ、ウグイスが観察された。曲松口付近の木立に1羽のアオゲラ、3羽のアオジ、1羽のシジュウカラが姿を現した。付近の斜面の茂みを5羽のソウシチョウが動き回っていた。
                      2023.01.08 byかんとく


『ミコアイサ・アオジ・ハシビロガモ』を観察

2023-01-06 17:19:56 | 野鳥観察

       ◎更新日;2023.01.06 byかんとく
☆観察日;2023.01.03(火)10:20~13:30
☆観察地;古徳溜池&文洞溜池
◎観察種;オオハクチョウ、ミコアイサ、モズ、オカヨシガモ、他 計38種
 2023.01.03(火)撮影 古徳溜池 《画像はクリックで拡大》
    
 (オオハクチョウ)   (モズ)        (ゴイサギ)      (ホシハジロ)
    
 (キンクロハジロ)   (ジョウビタキ)    (アオジ)       (ミコアイサ)
 2023.01.03(火)撮影 文洞溜池 《画像はクリックで拡大》
    
 (ハシビロガモ)    (オオハクチョウ)   (オカヨシガモ)    (ホオジロ)
 那珂市瓜連の常福寺付近の田圃で総勢50羽のオオハクチョウの群れが採餌をしていた。古徳溜池ではオオハクチョウ、マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモ、オナガガモ、カイツブリ、オオバンがのんびりと泳いでいた。溜池の中央部では数羽のミコアイサ♂♀、2羽のカワウが忙しく旋回を繰り返していた。溜池周辺の茂みではスズメ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、ジョウビタキ♂、カワラヒワ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギが姿を現した。周辺の林ではメジロ、カケス(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、アオジが観察された。古徳溜池の上空を2羽のトビ、1羽のノスリ、1羽のチョウゲンボウが飛び回っていた。
 次に向った文洞溜池ではオオハクチョウ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、オオバン、アオサギ、ダイサギが観察された。周辺の葦原ではモズ、シジュウカラ、ホオジロ、キジバトが姿を現した。上空を1羽のトビが旋回を繰り返していた。
                2023.01.06 byかんとく