「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

タシギ、クイナ

2014-03-27 09:22:50 | 野鳥観察

                             

                                  ◎更新日;2014.03.27 byかんとく
☆観察日;2014.03.22(土)09:45~14:05
★観察地;小木津山自然公園

☆観察日;2014.03.23(日)14:00~15:30
★観察地;赤羽緑地公園

 2014.03.22(土)撮影 小木津山自然公園

 14032252 14032253 14032254
 写真;クリックで拡大。(モズ、イカル、アカウソ)
 駐車場からスイレンの池の間ではウグイス(囀り)、ヒヨドリ、シジュウカラ、アオジ、ジョウビタキが観察された。スイレンの池付近の雑木林でトラツグミ、シメ、イカル、モズが姿を現した。中央園地から避難小屋の脇を通り中央園地上部の遊歩道(車道)に出た。途中でイスカが松の木の枝に留まり松ぼっくりを啄んでいるのが観察された。北展望台の方から樹木を伐採している音が聞こえてきたので南展望台へ向かった。炊飯所を通り過ぎた辺りで桜の蕾を啄んでいるウソが観察された。小木津山自然公園でのウソを観察したのは久しぶりであった。いしくぼの滝から南展望台へ向かった。更に中央園地へ向かった。途中でコゲラ、エナガ、ジョウビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワ、ルリビタキ、ビンズイ、メジロが姿を現した。

 

2014.03.23(日)撮影 赤羽緑地公園
 14032314 14032344 14032347
 写真;クリックで拡大。(タシギ、オオジュリン、クイナ)
 粟原探鳥会の帰りに赤羽緑地公園に立ち寄り野鳥池周辺で「鳥見」を行った。一周目に野鳥池の葦原で葦の茎を嘴で突っついているオオジュリンが観察された。二周目に野鳥池の中央部でコガモ、カルガモ、バンが姿を現した。周囲の茂みではモズ、アカハラ、ヒヨドリ、メジロ、ウグイス、ツグミ、スズメが観察された。野鳥池のボートが置いてある付近の草地でタシギが姿を現した。更に、入口付近の野鳥観察板付近でクイナが観察された。赤羽緑地公園でタシギ、クイナを観察したのは私自身初めてであった。
                                      2014.03.27 byかんとく 

   


シロハラ、トラツグミ

2014-03-15 13:14:32 | 野鳥観察

                                 ◎更新日;2014.03.15
☆観察日;2014.03.08(土)09:40~13:50
★観察地;小木津山自然公園

☆観察日;2014.03.10(月)10:10~14:05
★観察地;小木津山自然公園

☆観察日;2014.03.12(水)08:45~12:30
★観察地;小木津山自然公園

   2014.03.08(土)撮影
 
1403086314030861
 写真;クリックで拡大。(トラツグミ、ルリビタキ、ウソ) 
 駐車場付近の林でカケス、ヒヨドリが姿を現した。公園入口からスイレンの池の間では何も観察できなかった。スイレンの池の脇の雑木林で落ち葉をひっくり返しているシロハラが観察された。中央園地脇の雑木林では地面に下りて採餌しているイカル、トラツグミの姿が観察された。中央園地から炊飯所を通りいしくぼの滝と北展望台への分岐点で知人にお会いした。知人の話によると北展望台下の松の木でマヒワに混ざってイスカが観察されたとのことであった。急いで北展望台へ向かった。松の木の付近で数名が観察していたがマヒワのみでイスカは観察できなかった。・・・残念であった。北展望台から南展望台へ向かう遊歩道を歩いたが鳥影は乏しかった。南展望台を通り過ぎて中央園地へ向かう遊歩道に入ったところでマヒワ20羽程の群れが観察された。暫く観察しているとイスカの♂が姿を現した。 暫くすると5羽~6羽の群れで飛び去ってしまった。イスカの観察は1/31以来で感動した。中央園地上部の遊歩道(車道)でシメ、イカル、ジョウビタキが姿を現した。避難小屋の脇を通って中央園地上部に戻り駐車場に向かった。途中でシジュウカラ、ヤマガラ、ウソが姿を現した。

 2014.03.10(月)撮影 小木津山自然公園
 
1403103914031041_2 14031042_2
 写真;クリックで拡大。(アオジ、イカル、キセキレイ)
 駐車場付近の林でカワラヒワ、ノスリが観察された。公園入口からスイレンの池の間ではアオジ、ジョウビタキが姿を現した。スイレンの池の脇の雑木林で落ち葉をひっくり返して採餌しているトラツグミが観察された。中央園地から避難小屋の脇を通り中央園地上部の遊歩道(車道)に出た。いしくぼの滝と北展望台への分岐点を北展望台方面に向かった。北展望台の手前で二人のカメラマンが松の木にカメラを向けて撮影していた。話を伺うと松の木の枝にマヒワに混ざってイスカが観察されたとのことであった。松の木の枝にマヒワに混ざって約10羽程のイスカが観察された。イスカとマヒワは暫くの間松の木に留まっていたがハイタカが現れたため飛び去ってしまった。北展望台から南展望台へ向かう遊歩道を歩いき、途中でいしくぼの滝へ向かう遊歩道に入った。いしくぼの滝から炊飯所へ向かった。途中でイカル、シメ、エナガ、シジュウカラ、ビンズイ、シロハラが姿を現した。

 
  
 
 2014.03.12(水)撮影 小木津山自然公園
 14031230 14031240 14031237
 写真;クリックで拡大。(シロハラ、ツグミ、トラツグミ)
 駐車場周辺の茂みではキジバト、カケスが公園入口の遊歩道(車道)ではアオジ、ウグイス(地鳴き)が観察された。スイレンの池の脇の雑木林では落ち葉をひっくり返しているトラツグミ、イカル、シロハラが観察された。中央園地から避難小屋の脇を通り中央園地上部の遊歩道(車道)に出た。不動滝へ向かう遊歩道の入口付近の松の木の枝にイスカ、マヒワの混群が観察できた。暫くするとイスカとマヒワは飛び去ってしまつた。いしくぼの滝と北展望台への分岐点を北展望台方面に向かって直ぐのところの松の木の枝にイスカとマヒワの混群が留まっているのが観察された。本日二度目のイスカ、マヒワの観察である。・・・ラッキーであった。北展望台からいしくぼの滝を経由し炊飯所を通り中央園地に戻った。途中でイカル、エナガ、シジュウカラ、シロハラが姿を現した。イスカは何時まで留まるのか興味あるところである。
                                2014.03.15 byかんとく


クロサギ・シロカモメ

2014-03-08 20:51:05 | 野鳥観察

                               ◎更新日;2014.03.08 byかんとく
☆観察日;2014.03.03(月)09:30~13:35
★観察地;小木津山自然公園

☆観察日;2014.03.04(火)10:10~12:15
★観察地;平磯海岸

 2014.03.03(月)撮影 小木津山自然公園

 14030339_2 14030341 14030342_2
 写真;クリックで拡大。(シロハラ、ルリビタキ、アオジ)  
 駐車場脇のトンボ池周辺でルリビタキ♀、エナガが姿を現した。公園入口の遊歩道(車道)では何も観察されなかった。スイレンの池の対岸の蒐場で落葉返しをしているシロハラが観察された。避難小屋の脇を通り中央園地上部の遊歩道(車道)に出たがアオジ、イカル、シジュウカラ、コゲラが姿を現した程度であった。炊飯所を過ぎていしくぼの滝と北展望台への分岐点でルリビタキ♂、アオジ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、アオゲラが観察された。北展望台へ向かう遊歩道(車道)に入り、北展望台下についた。この間はシジュウカラ、シロハラ、ヤマガラが姿を現した。更に、南展望台下の遊歩道(車道)を通りいしくぼの滝へ向かった。途中でメジロ、ウグイス(地鳴き)、ビンズイ、シメ、ウソが観察された。炊飯所を通り中央園地を経由して駐車場に戻った。途中でカケス、ツグミ、カワラヒワが観察された。カワラヒワは地面に下りて採餌していた。

  2014.03.05(火)撮影 平磯海岸
  14030455_2 14030452 14030453_4
 
 写真;クリックで拡大。(シロカモメ、クロサギ、ミユビシギ)
 干潮の時間帯を狙って平磯海岸で「鳥見」を行った。駐車場に車を置いて県道6号を平磯漁港へ向けてスタートした。岩場の上でウミネコ、セグロカモメ、ウミウが羽を休めていた。磯場のの入江ではシノリガモ、ウミアイサ、アカエリカイツブリ、カルガモが姿を現した。アカエリカイツブリは頻りに潜水して魚を捕食していた。沖合では前回観察されたハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ウミスズメの群れは観察できなかった。波打ち際の磯場ではコサギ、イソヒヨドリ、タヒバリ、ミユビシギ、クロサギ、シロカモメが観察された。平磯漁港手前のコンクリートブロック付近でミユビシギ約20羽の群れとシロチドリが観察された。平磯漁港の港内ではウミアイサ♀、スズガモ(番い)、シノリガモ(番い)が観察された。港内の波打ち際でキアシシギが姿を現した。平磯漁港から引き返して駐車場に戻った。今回観察されたシロカモメは初めての観察であった。
                             2014.03.08 byかんとく