「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

ヨシガモ観察

2015-01-28 19:53:10 | 野鳥観察

                     ◎更新日;2015.01.28 byかんとく
☆観察日;2015.01.21(水)11:25~13:20
☆観察地;平磯海岸
☆観察種;ヨシガモ、マガモ、ウミアイサ、ヒドリガモ含む22種

 2015.01.21(水)撮影 平磯海岸
    
 画像クリックで拡大。(ヨシガモ、ヒドリガモ、ハマシギ、ハジロカイツブリ)
 平磯漁港方面へ向けて県道6号の海沿いを観察した。カルガモの群れが波間と岩場に集まっていた。海上ではカイツブリ、ハジロカイツブリ、シノリガモ、ヒドリガモ、ウミウ、ウミアイサが波間に姿を現した。カイツブリ、ハジロカイツブリ、シノリガモは頻りに潜水を繰り返していた。県道沿いの波打ち際の波消しブロックにイソヒヨドリ♂が姿を現した。平磯漁港手前の堤防付近の波打ち際でミユビシギ、ヨシガモ、セグロカモメが餌取りをしているのが観察された。ヨシガモに近づいて観察しようとしたが散歩者が近づくとヨシガモが海上へ飛んで行ってしまった。暫くの間は波間に浮かんでいたが沖合に飛び去ってしまった。・・・残念・・・。堤防ではウミウ、シノリガモ、セグロカモメ、ウミネコが羽を休めていた。近くの海草溜りにはイソシギ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハクセキレイ、タヒバリが姿を現した。平磯漁港内の波打ち際の砂地にハマシギの群れが採餌しているのが観察された。
                                         2015.01.28 byかんとく


 

 


オオハクチョウを観察

2015-01-22 11:19:34 | 野鳥観察

                    ◎更新日;2015.01.22 byかんとく
☆観察日;2015.01.19(月)09:15~11:35
☆観察地;大北川&花園川
☆観察種;オオハクチョウ、バン、イソヒヨドリ、コガモを含む28種

 2015.01.19(月)撮影 大北川&花園川
    
 画像はクリックで拡大。(オオハクチョウの群れ、バン、イソヒヨドリ、一休み中のコガモ)
 今日は風もなく暖かく絶好の「鳥見」日和であった。水門の水路では何時ものようにオオバン、コガモ、ハクセキレイが頻りに餌を啄んでいた。大北川&花園川の合流地付近ではアオサギ、オオバン、コガモ、セグロカモメが姿を現した。周囲の河川敷ではイソヒヨドリ、ツグミ、葦原ではカワラヒワの群れとスズメの群れが盛んに飛び回っていた。大北川橋を渡り大北川沿いの桜の木ではカワラヒワ、カシラダカ、ヒヨドリ、モズ、ホオジロ、シメが観察された。新大北橋の手前ではカルガモ、コガモ、オオバンが姿を現した。新大北橋の上流部でオオハクチョウ18羽とカイツブリ、オオバン、コガモ、バンが観察された。新大北橋を渡り合流地を経由して八八橋へ向かった。途中の河川敷の茂みにキジ♂が久しぶりに姿を現した。更に、桜の木に留まっているムクドリ、カワラヒワ、カシラダカの群れが観察された。八八橋を渡り水門付近へ向かった。水門へ戻り水門付近を観察するとセグロセキレイ、オオバン、コガモが観察された。
    
 画像はクリックで拡大。(カシラダカ、ツグミ、ホオジロ、シメ)
                                             2014.01.22 byかんとく


マヒワ・ベニマシコを観察

2015-01-17 15:45:28 | 野鳥観察

                    ◎更新日;2015.01.17 byかんとく
☆観察日;2015.01.14(水)09:50~15:30
☆観察地;小山ダム周辺
☆観察種;ベニマシコ、アオジ、マガモ、ツグミ、カワガラス、ガビチョウを含め32種

 2015.01.14(水)撮影 小山ダム周辺
    
 写真クリックで拡大。(ベニマシコ、マヒワの群れ、釣り堀のキンクロハジロ、アオジ)
 ダム湖ではカルガモ、カワウが観察されたのみであった。ダム周辺ではヒヨドリ、カワラヒワ、ホオジロが姿を現した。県道沿いの広場の手前でジョウビタキが飛び交うのが観察された。展望台からダム湖を覗くとマガモ、アオサギ、カイツブリ、オオバン、カルガモが観察された。県道沿いの茂みでは赤いベニマシコ、シジュウカラ、アオジ、カヤクグリ、キジバト、ツグミ、ルリビタキ、シロハラ、カケス(鳴き声)が観察された。新小山橋を渡り大北川沿いに下りて釣り堀方面へ向かった。釣り堀ではキンクロハジロ♂1羽とオオバン2羽が姿を現した。ユナカウス橋から大北川を覗いたが何も観察されなかった。ユナカウス橋から駐車場へ向かった。新小山橋の手前でカシラダカ、ジョウビタキ、ベニマシコ、ヤマガラ、ウグイス(鳴き声)が観察された。新小山橋と展望台の間でヤシャブシの実に群るマヒワの群れ(約30羽)が観察された。暫くの間周囲のヤシャブシの木々を飛び回っていたが何処かへ飛び去ってしまった。県道沿いでは赤いベニマシコが頻繁に姿を現してくれた。
                                     2015.01.17 byかんとく


桜の芽を啄むウソ

2015-01-13 09:25:48 | 野鳥観察

                     ◎更新日;2015.01.13 byかんとく
☆観察日;2015.01.09(金)08:40~12:45
☆観察地;小木津山自然公園

 2015.01.09(金)撮影 小木津山自然公園
    
 写真クリックで拡大。(桜の芽を啄むウソ、モズ、ヤシャブシに群るマヒワ、エナガ)
 駐車場からスイレンの池へ向かう途中でソウシチョウ、キセキレイ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ミソサザイ、ジョウビタキ、カケスが観察された。スイレンの池ではハクセキレイ、セグロセキレイが何時ものように姿を現した。避難小屋の脇の松の木では松ぼっくりに群るヤマガラと地面の落葉をひっくり返しているガビチョウ、シロハラが観察された。更に、桜の木ではウソの群れが頻りに花芽を啄んでいた。上空ではオオタカが悠然と姿を現した。炊飯所を経由して北展望台へ向かう遊歩道ではルリビタキ♂の青い姿が観察された。北展望台下から中央園地へ向かう遊歩道を進んで行くと上空に2羽のトビと1羽のノスリが姿を現した。中央園地から南展望台へ向かう遊歩道沿いのヤシャブシの木にマヒワ3羽が留まっているのが観察された。付近の木の枝を飛び交うエナガ、シジュウカラ、ヤマガラの群れが観察された。公園の至る所でシロハラが落ち葉返しをしている姿が観察されるようになってきた。
    
 写真クリックで拡大。(落ち葉返しをするシロハラ、ガビチョウ、キセキレイ、アオジ)
                                        2015.01.13 byかんとく

 


2015 謹賀新年 「鳥見」スタート

2015-01-06 19:20:31 | 野鳥観察

                    ◎更新日;2015.01.06 byかんとく
☆観察日;2015.01.05(月)10:50~13:10
☆観察地;涸沼川周辺

 2015.01.05(月)撮影 涸沼川周辺
    
 画像はクリックで拡大。(カワセミ、ツグミ、タシギ、カイツブリ)
 涸沼川周辺で今年最初の「鳥見」を行いました。排水機場付近の空き地に車を置き、涸沼川の堤防沿いを河口に向けて観察しました。排水機場周辺の草原ではスズメ、ツグミ、ホオジロ、モズが観察された。今回は涸沼川で投網漁をしていたため多くのカモ類は涸沼へ移動しましたが葦原の水路にマガモ、オオバンが姿を現した。川岸のブロックと竹竿にカワセミが姿を現した。上空では数羽のトビと1羽ミサゴが旋回を繰り返していた。ミサゴは何度か水面に飛び込んだか獲物は捕らえられなかった。涸沼川沿いの葦原では盛んに動き回っているオオジュリン、ホオジロ、アオジが観察された。周囲の田圃の水溜りに集まっているカワラヒワの群れが観察された。更に、近くの田圃にタシギ2羽、タゲリ1羽、ツグミ3羽が姿を現した。特にタシギは田圃の地面の色と同じであり動かないと識別が困難であった。河口付近ではカルガモ、オオバン、マガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、アオサギ、コサギ、カワウが観察された。河口から戻る途中で大きなカメラを構えたカメラマンが4名待機していた。話を聞くとトモエガモを狙っている様子であった。涸沼川沿いの観察終えて帰る途中の下石崎の田圃で餌取りをしているタゲリ6羽が観察された。
    
 写真はクリックで拡大。(カンムリカイツブリ、ホオジロ、カシラダカ、タゲリ)
 
                                           2015.01.06 byかんとく