◎更新日;2025.06.17 byかんとく
☆観察日;2025.06.13(金)
☆観察地;涸沼周辺田圃
◎観察種;アマサギ、ノスリ、コウノトリ、オオヨシキリ、他 計21種
2025.06.13(金)撮影 涸沼周辺田圃
(アマサギ) (アマサギ) (ヒバリ) (ノスリ)
(オオヨシキリ) (コウノトリ親) (コウノトリ雛) (コウノトリ親・雛)
前谷干拓地の田圃で採餌している1羽のコウノトリ、3羽のアオサギ、2羽のダイサギ、1羽のチュウサギが観察された。畦道ではスズメ、ヒバリ、ムクドリ、キジ♂♀が姿を現した。田圃の上空をツバメが忙しく飛び回っていた。葦原ではオオヨシキリ、セッカが頻りに囀っていた。神宿の田圃ではアオサギ、チュウサギ、アマサギが集まって餌を啄んでいた。アマサギは約30羽程の群れで行動していた。神山干拓地の田圃の畦道の杭に1羽のノスリが留まっていた。大貫橋付近の田圃では2羽のコウノトリ親鳥と3羽の雛が観察された。雛も親鳥の周りを動き回って元気な様子であった。
2025.06.17 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 7年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 7年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 8年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます