◎更新日;2020.10.19 byかんとく
☆観察日;2020.10.15(木)07:30~12:00
☆観察地;戦場ヶ原周辺
◎観察種;ムギマキ、ノゴマ、キバシリ、マミチャジナイ、他 計24種
2020.10.15(木)撮影 戦場ヶ原周辺
(ムギマキ♂) (ムギマキ♂) (ムギマキ♀) (ムギマキ♀)
(アオバト) (キバシリ) (マミチャジナイ) (ルリビタキ若)
三本松駐車場付近でムギマキが観察されたとの情報を頂いたので出掛けた。観察ポイントでは大きなカメラを構えた大勢のカメラマンが撮影している最中であった。一本のマユミの木にムギマキ♀が飛んで来ては実を啄んで近くの茂みに飛び去りを繰り返していた。暫くすると1羽のムキマキ♂がマユミの木に姿を現した。ムギマキ♂もムギマキ♀と同じようにマユミの実を啄むと茂みに姿を消してしまった。マユミの木の周辺にノゴマ♂が何度も姿を現した。三本松遊園の周辺を散策しているとズミの実にアトリやマミチャジナイの群れが姿を現し頻りに実を啄んでいた。奥の遊歩道沿いではムギマキ♂♀、キビタキ♂♀、ルリビタキ若、キバシリ、ゴジュウカラ、アカゲラ、アオバトが観察された。次の赤沼から湯川赤沼橋へ至る間にシジュウカラ、カケス、コガラ、ヒガラ、アトリ、マミチャジナイ、ウグイスが姿を現した。
2020.10.19 byかんとく