GW中、天気もよいので久しぶりに『四日市スポーツランド』へ家族で出かけました。
こちらのアスレチックコースはとても本格的で全体の距離もしっかり確保されており家族で楽しめます。
ただ全体的にかなり起伏が激しく、最初は笑顔で楽しめるんですが、半分を過ぎた辺りから
ミニ山越えのような、ちょっとした修行のような辛さが襲ってくる場面もあり、個人的に毎回覚悟が必要(笑)。
その楽しめるアスレチックでさえ、とうとう5年生と中2にとっては簡単に感じるようになったようです。

天気のいい日は近くに住んでるアクティブ家族が皆同じことを考えるようで、毎回混雑しています。
この最初の辺りのアスレチックは、小さい子でも頑張って乗り越えられるのでかなり人でいっぱい。
そんな中うまく人混みを避け、人のいない所をスイスイと進んで行く子供達は毎回思うけどお猿のよう。
軽々と障害物を越えていく頼もしい姿に、これも毎度ながら「成長したなぁ」と感じずにはいられません。

以前は親の手を借りて、自分の歩幅が足りない部分を渡っていった所も一人で完璧に進めるように。
長男にはもう楽々過ぎて、更に本格的でないと物足りなく感じているんじゃないかと思う程。

それでも、弟を後ろから見守りながら一緒に進んでいく様子は何度見ても微笑ましいものです。
このアスレチック、谷を降りるようにどんどん途中まで進み、折り返し地点は山をひたすら上ります。
これがかなりきつい…というか冗談抜きで大人には拷問‼
太ももとふくらはぎがかなりやられます。
でもそこでほとんどの家族が途中休憩していたり、上りきるまでに時間がかかるのでその後はガラガラ。
最初の方にあるスライダーのアスレチックが、前回から1つ減ってて残念だと思ってたらそうだ、ここにもあるじゃん!

山を越えてすぐの所にあるこのスライダーは本当に人が全然いなくて超貸し切り状態。何度も何度も挑戦。

挑戦というか何度も息抜きみたく楽しんでました。最初のスライダーを混み過ぎて飛ばした分ラッキー☆
その後も誰にも邪魔される事なく、人が全然いない後半のアスレチックは、時間に余裕を持って遊べました。
何度も繰り返し遊んで見たり、違う上り方やちょっとチャレンジングな挑戦をしてみたり。

前回までは絶対にこのアスレチック1周を2回繰り返してた子供達も、今回は混雑を考え1回で終了。
その後はアスレチック手前にある遊具で少し遊びましたが、お昼前には違う場所にあるスライダーへ移動。
ちょうどタダ券をもらったので、15分程並びましたが、それでも子供2人分無料で楽しむ事ができました。

こちらのスポーツランドは毎回天気のいい週末や祝日に来ると、朝から駐車場が大混雑。
前回に比べ、駐車場周辺が綺麗に整備され、駐車可能台数が増え、道も分かりやすくなったんですが
それでも入口には入場チケットを買い求める行列ができており、入場までには少し時間がかかりました。
オープンと同時に入るぐらいの予定を立てて出かけられる事をお薦めします。
また、これからいい季節になる屋外BBQもあるようなのでそちらも利用可能。
ちなみに今回もらったスライダーのタダ券は、こちらのポイントカードをためた特典。
ある一定ポイントをためるとすぐに、スライダーチケット2枚か、次回アスレチックの入場券と交換できます。
何度も繰り返し楽しみたい人はぜひポイントカードをゲットしておきたいところ。
久しぶりに体を動かして明日筋肉痛がくるかと思うと不安(いや、明日は来ないかもw)ですが、
久しぶりに子供達と一緒に遊べて楽しかったです♬いつまで一緒に行ってくれるかなぁ…
■前回記事 『四日市スポーツランド③ 2023/1/9』
●場 所→四日市市桜町9868/059-326-5415
●定休日→金曜(祝日は営業)※祝日金曜が営業のい場合、翌週月曜が休業
●営業時間→9:30~17:00(3月~10月)、9:30~16:30(11月~2月)
※最終受付時間は終了時間と異なるのでHPをチェックして下さい。
●定休日→金曜(祝日は営業)※祝日金曜が営業のい場合、翌週月曜が休業
●営業時間→9:30~17:00(3月~10月)、9:30~16:30(11月~2月)
※最終受付時間は終了時間と異なるのでHPをチェックして下さい。