goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

セブンイレブンのカレーフェス

2022-08-09 | グルメ-多国籍
現在『セブンイレブン』で“銘店大集合カレーフェス”が開催されてます。
私が大好きなERIC SOUTH(エリックサウス)のビリヤニも販売されててどうしても欲しくて
買いに行ってきました…が、残念ながらビリヤニだけ売り切れ。ショックではありましたが
その他にも、私でさえ聞いた事のある名店のカレーが美味しそうだったので昨日ゲット。
昨日の内に『魯珈(ROKA)』のチキンティッカは食べちゃいました。
スパイスの香りがいい辛味のあるお肉は柔らかく本格的。お酒のつまみにもピッタリでした。
そして今日朝から食べたのは“ろかプレート”という、魯珈オリジナルのワンプレート。
写真上側にスパイスカレー、下にはルーローハンが乗ったオリジナルの人気メニューらしい。
スパイスカレーには結構大き目のお肉がゴロゴロと入っており食べ応え十分。
辛味も思った以上にあって刺激的。半熟卵を割って食べるとまろやかになります。
カレーの辛味に対し、ルーローハンのお肉は甘い。あいがけのようにミックスして食べると絶妙。
一緒に入っている高菜漬けもいいアクセントになっていて全体を絡めても本当に美味しい。
そのままスパイスカレーの香りや味を楽しむのも良し。
全体を混ぜてミックスして食べるも良し。
個人個人で好きな食べ方を見付けて食べられるのはいいなと思いました。
何よりコンビニの商品としてのクオリティの高さに脱帽!
今のコンビニってこんなに商品のクオリティが高く、細部までこだわりがあるんだなと感心。
こんなに美味しいならぜひ本店に足を運びたいとも思うし、コンビニでも再購入したいと思える。
朝から大満足のご飯になりました。このカレーフェスが終わらない内に他のも食べてみたいです、ごちそう様でした♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店⑥ ~桑名市新西方~

2022-07-23 | グルメ-多国籍
いつものビリヤニ中毒が旅行や何やらで落ち着いていた最近ですが…
やはりスパイス中毒には1ヶ月が限界(笑)、という事で今日もお気に入りの『黄金飯店』さんへ。
今回は漁師とキッチンカーの二足のわらじを履く店主の本業に絡む“フィッシュビリヤニ”です。
通常通りスパイス満載で癖になる辛味の他に、舌平目やコチなどの魚類と共に貝も入っていて
魚介の旨味が染み出た贅沢なビリヤニ。中に入ってる魚は骨ごと時間をかけて炊き込んである。
そりゃ旨味、染み出ますわなぁ。
そのままでも美味しいですが今回は早い段階からライタ(ヨーグルトサラダ)をかけて頂きました。
フィッシュビリヤニは香りというより、どちらかというと旨味を味わえるタイプのビリヤニかと
個人的に思ったので、辛味の立つそのままの食べ方よりもさっぱりと酸味が加わり奥深い味わいを
楽しめるライタがけのビリヤニの方が合うかなと。(本当にあくまで個人的な感想です)
赤玉葱のシャキシャキっとした食感とヨーグルトの酸味、玉ねぎ特有の辛味もいいアクセント。
残念ながら価格高騰など色々な理由により、今まで無料で付いてたパクチーがプラス100円と
有料になってしまいましたがそんなの関係無く美味しいのは「ビリヤニ」という食べ物。
これからも沢山ビリヤニ食べたいと思います。
ちなみに今回のフィッシュビリヤニは冷凍(真空パックを使ったもの)を頂きました。
店主さんに温め方を教えてもらい自宅でやってみると、温かく香りも逃す事なく美味しい
ビリヤニが食べられました。いつもはその場で温かいものを頂いてましたが、冷凍でもこんなに
美味しく自宅で簡単に食べられるなら、今後何パックでも買い貯めしてしまいそうで怖いです…
今回も言わずもがな一粒も残さず綺麗に完食。ごちそう様でした!
※少し前に食べた時の時差投稿なので当日のビリヤニの種類等はお店のInstagramでチェックして下さい。

■前回記事 『黄金飯店⑤ 2022/6/14
●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→月曜、水曜、金曜日
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店⑤ ~桑名市新西方~

2022-06-14 | グルメ-多国籍
最近食欲が無いんですがやはりこれは別格!
写真を見るだけで食べたくなってしまう、ビリヤニ!
ビリヤニが最近大好き過ぎて、写真を見るとその時食べた風味や香り、食感が脳内に蘇り
いてもたってもいられなくなる…本当にこれは中毒性がある食べ物だなと改めて思います。
そんな訳で、ランチ時間終わりギリギリに『黄金飯店』さんのインスタを見て小雨の中ゲット。
本日のビリヤニは“マトン”。黄金飯店さんのビリヤニで唯一食べた事の無かったマトン。
ひとまず純粋にビリヤニの味を楽しみたかったので、パクチーは別添えにしてもらいました。
ビリヤニには柔らかく煮こまれた、独特のいい意味で野性味のある香りの骨付きマトンが。
そのマトンの香りに負けないぐらいしっかり効いてるスパイス。今回は結構辛味がありました。
各具材に対してスパイスの配合を変えてるのかな?刺激的でパンチのある味がたまらない。
途中でヨーグルトサラダ“ライタ”をかけて味変すると共に、辛味を和らげながら完食。
癖のあるマトンに香り高いパクチー、スパイスの辛味と全体的によく合っていて美味しかったです。
個人的にこちらではこのマトンビリヤニが一番好きかもしれません。
Mサイズ1500円(税込)で結構な量が入ってましたが気付くといつも後少ししかないと
悲しくなるぐらい夢中で食べてしまう私。今回はかなりスローペースで食べて満足です。
最近ではあまりにビリヤニが好き過ぎるのでパパに1ヶ月に2ビリヤニまでという制限が付いた私…
またこの美味しさが脳に記憶された事で写真見たら買いに走っちゃいそうだから危険だな(笑);
家にバスマティライスあるし、今度はパパに作ってもらおう。ごちそう様でした!

■前回記事 『黄金飯店④ 2022/5/12
●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→月曜、水曜、金曜日
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナルビレッジ② ~弥富市~

2022-06-02 | グルメ-多国籍
23号沿いにある一見工場か何かにしか見えないお店『インターナショナルビレッジ』。
建物の上にパキスタンの国旗が立ってる事が唯一の目印で同時に店を探すヒントにもなる。
ちなみに駐車場は無いので、店の周りに車を寄せて停めておくのがこの店のスタイル。
若干怪し目のここが入口。前回いたニワトリや猫は今回暑さの為か出会いませんでした。
店内は結構広くてテーブル席が沢山あり、座敷も用意されています。
お昼時に伺いましたが、平日という事もありお客さんは3組ほど。
以前よりすっきりとした印象で壁側には豆やバスマティライス、スパイスなどが販売されてます。

スパイスのいい香りと異国のレストランに来たかのような独特な雰囲気が素敵。
店員さんは前回もそうでしたが最低限の日本語が話せるぐらいで、少し突っ込んだ質問をしても
同じ解答が返ってくる事もしばしば。注文は最初にレジで行うんですがこれも外国語。
以前は一つ一つ気になるメニューを店員さんに聞いてましが、今回各テーブルに
日本語メニューが設置されてました。初めて注文する人はせひ参考にして下さい。
色々質問した結果、パパは甘口の“海老カレー(税込1000円)”。辛さは足せるそうでどれぐらいの
辛さなのかは全く想像が出来ない、店員さんの説明で言うところの「大辛」という辛さに変更。
すぐに運ばれてきたカレーは見た感じあまり辛そうではなく、一口食べると確かに甘い!
ただ辛さを足したことで、後から舌にピリッとした辛味が遅れてやってきて刺激的。
カレーの具材はシンプルに海老のみ。そんなカレーの旨味を存分に味わえるように
運ばれてきた2枚のナンはいたってシンプルで甘味などはなくあっさりとしています。
この日は他にほうれん草とチキンのカレーや豆カレーなどがメニュー表に書いてありました。
私はカレーではなく、見た瞬間迷う事なく即決した“マトンビリヤニ(税込1200円)サラダ付き”に。
こちらもすぐに運ばれてきました。スパイスのいい香りが食欲を誘います。
中には骨付きのゴロゴロ大き目のマトンが。コラーゲンたっぷりで柔らかい食感のマトン。
いい意味でジビエ独特のあの獣臭い感じがたまらなく美味しい、個人的には大当たりの料理。
スパイスはもちろん効いてますが、辛味はあまり感じず旨味が十分に味わえます。
最近では自分でビリヤニ中毒と思うぐらい、写真を見るとビリヤニを欲する傾向のある私。
今回大好きなマトン入りのビリヤニが思う存分食べられて大満足です。
大きなマトン肉に感動したのはもちろん、ビリヤニ自体も味が美味しくて量も多く満足。
最初かなり多めに入ってる見た目から完食できるか正直心配でしたが最後の一粒まで美味しく頂きました。
ビリヤニはスパイスの刺激とバスマティライスの香りが中毒性が高くて毎日でも食べたい料理。
大満足のランチになりました、ごちそう様でした!今度は一人で行ってみようかな…

●場 所→愛知県弥富市稲荷2丁目72-1/090-6096-7784
●定休日→無し
●営業時間→11:00~22:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしまちバインミー② ~いなべ市北勢町阿下喜~

2022-05-27 | グルメ-多国籍
2ヶ月前に“阿下喜のおひなさん”イベントで訪れてから魅了されているいなべ市。
前回満席の為テイクアウトにした『にしまちバインミー』さんへ今回はリベンジ訪問。
駐車場はこの目立つ外観の前に3台分と、近くに2台駐車スペースが確保されています。
店内はイートイン用の席だけでなく、クラフト販売もされているのでそのスペースも。
ただ決して広いとは言えません。イートイン用テーブルは4つ(4人掛け2つと2人がけ2つ)。
店内に入ってすぐカウンターがあり、そこでまず注文と支払いを済ませてから席へ。
今回リベンジに来たのはイートインでしか味わえない“鶏のフォー”をいただくため!
店名にある通り、ベトナムのサンドイッチ“バインミー”も絶品なので一緒に注文しました。
両方が楽しめるバインミーとフォーのハーフのセット(税込1100円)はイートイン限定。
まずはフォーから。フォーとはベトナム料理で用いられる平たいお米の麺の事です。
小麦の麺と比べてモチモチした食感が特徴で、麺類の中ではカロリーも比較的低め。
フォーは大好きなパクチーも沢山入ってるし、個人的にかなり好きなんですがなかなか
食べられる場所が近くにないのが残念。今回これが数年ぶりでまだ数回目のフォーです。
運ばれてきた瞬間に鶏出汁と香味野菜のいい香り。モヤシ、玉ねぎ、ネギ、パクチー、麺と鶏肉。
鶏肉は多分胸肉で驚くほど柔らかくジューシー。スープも濃厚ながらさっぱりした味わい。
奥に見えるベトナムの調味料、ニョクマム(魚醤=タイで言うナンプラーと同類)などを入れて
食べるのがお薦めと店員さんが教えてくれたので、最初はそのままの味を楽しんで途中から
調味料を足しながら味変を楽しみました。ニョクマムはかなり癖のある香りと味なので
好き嫌いは正直分かれると思いますが私はかなり好き。後半になるほど量を足しました。
更にレモンスライス1/4分が入ってたのでそれも潰し、爽やかな酸味を加えながら完食。
そしてフォーを少し食べた所でお待ちかねのバインミー登場。圧巻の見た目とボリューム!
注文したのはパクチーたっぷり本日のバインミー“ピリ辛豚そぼろと目玉焼きのバインミー”。
ちなみにパクチーが苦手な人は注文時店員さんに伝えると、パクチーをシソに変更してくれます。
以前はテイクアウトで包まれた状態だったのであまり大きさを意識してませんでしたが
イートインでお皿に乗ってる状態を見るとその大きさにボリューム感あるなぁと感じます。
中にはたっぷりの少しピリ辛な豚そぼろ、大根と人参のなます、そして大好きなパクチー。
ギュッと潰して思い切り大きな口でパクリ。全てのバランスが最高のサンドイッチ!
近くのにぎわいの森内『魔法のぱん』で焼いてるバゲットのようなバインミー専用パンが
軽い食感で外はサクッと中はもっちり、小麦の味はそれほど主張せずあくまで中の具材の
旨味を引き出す感じでありながらも絶品。パンも中身も美味しいから…これ間違いない旨さ!
途中で好みによってフォーにも入れたニョクマムとか入れるとよりアジアン感アップして
香りのいいバインミーが楽しめそう。今回は店員さんがお勧めしてくれたチリソースをかけて
辛さを増して頂きましたがもちろん辛味を足しても美味しいけれどそのままでも十分美味しい。
少しピリ辛な豚そぼろですが、辛い物が苦手な人にも食べやすい辛さのような気がします。
卵好きな私には厚みのある目玉焼きが入ってたのも大きなポイント。全てが最高のランチでした♬
念願のイートインができて本当に満足です。週末はなかなか行けないのでまた平日に
おじゃましたいと思います。お薦めの美味しいベトナム料理店、ごちそう様でした!

●場 所→三重県いなべ市北勢町阿下喜1116-1/0594-28-8446
●定休日→火曜日、水曜日、木曜日
●営業時間→11:00~14:00 ※無くなり次第終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店④ ~桑名市新西方~

2022-05-12 | グルメ-多国籍
またまたやってまいりました、イオンタウン桑名新西方店隣にあるキッチンカー『黄金飯店』!
今まで色々な種類を頂き今回は初めて“菰錦豚のポークビリヤニ”Mサイズ(1000円税込)を購入。
黄金に輝くキッチンカーにこの時オーナーさんはいらっしゃいませんでしたが、カウンター左手側に
呼び出しボタンが付いてるので、押すとすぐに来てくれます。今回はパクチーそのまま乗せで。
もうすぐに食べたくて待ちきれなかったのでお皿には盛りつけずそのまま失礼いたします;やっぱりビリヤニ中毒(笑)。
ポークは脂身があり、今までここで購入したビリヤニの中で一番お肉が楽しめるビリヤニでした。
チキンはお肉の割にあっさり感がありスパイスを邪魔しない印象で、フィッシュは出汁の味が感じられる。
それに対しポークはお肉を“一緒に”味わおうという印象で同じサイズの中でも重量感を感じます。
その重量感に重さを感じるかなと思いましたが、パクチーやライタと食べる事でペロリ完食でした。
あっさりとしたヨーグルトサラダのライタには刻んだ赤玉葱が沢山入っているので爽やかな味が加わります。

結構脂の重さをさっぱりとさせてくれるので全体的にかけると食べやすいかもしれません。
私もいつもは少しずつかけたり、時々味変でかけるぐらいですが、今回は全体的にかけました。
お肉部分はさておき、やはり香り高いバスマティライスのビリヤニはスパイスが効いてて美味しい。
いつもゆっくり味わって食べようと思ってるのに気付くと3/4ぐらいは無心で食べちゃってる。
ビリヤニはそれほど美味しくて中毒性があり、実際かなり夢中です。
旦那様にビリヤニは月2回までにしようねと言われてしまったほど(笑)。
ここまで全種類制覇してきたので、ぜひ残りの一種類マトンを今度は食べよう。ごちそう様でした♬

■前回記事 『黄金飯店③ 2022/5/7
●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→月曜、水曜、金曜日
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店③ ~桑名市新西方~

2022-05-07 | グルメ-多国籍
もしかしたら私、ビリヤニ中毒になってしまったのかもしれません…
バスマティライス自体も大好きで家でもパパが作ってくれますが、本当にビリヤニが大好き。
今回ゴールデンウィークの長期休暇が無かったらもっと早くに買いに行きたかった所。
用事と重なったり、お店がオープンしていなかったりでずっと行きたくてモヤモヤしてたのが
とうとうビリヤニを買いに行けました。近くにある『黄金飯店』さん、近くにあるって最高!
イオンタウン桑名店(イオンモールではありません)の住宅街側道路を挟んで向かいにあるお店。
その名の通り黄金に輝くトレーラーが目印の、漁師さんが営む珍しいビリヤニ専門店です。
こちらはスパイスが絶妙で丁度良い辛さ、香り、風味。種類豊富なのも嬉しいポイント。
例えば今回は“漁師のフィッシュビリヤニ”を販売されてたので購入(Mサイズ1400円)。
前回はビーフやチキンを購入しましたが、その他にもこのフィッシュ、そしてマトン等も。
冷凍もあるのでテイクアウトして自宅でレンジで温めて頂くことができるのもありがたい。
私は購入後なるべく早く食べたいので、いつも温かいのを購入しています。
パクチーも大好きなのでいつもその場でかけてもらって持ち帰るんですが、今回はパクチーが
苦手なパパも食べたいと言ってたのでお願いしてパクチーは別容器に入れてもらいました。
限定のマサラエッグも残ってたのでもちろん購入。
パパの分だけ残して今回は最初からライタ(ヨーグルトサラダ)もかけてお皿に入れて頂きます。
ビリヤニはスパイスご飯と言われるだけあって色々な種類の香辛料が効いています。
パラパラとした食感の香り高い、インドで栽培されているバスマティライスが基本。
“香り米”の一種なのでそのまま食べても個人的にはかなり美味しいと思っています。
日本米のように炊くというより、より美味しく食べるには蒸すのがいいらしいです。
お米自体香りがいいんですが、先程言ったようにパラパラとした食感なので汁系のカレーなどと
相性抜群で、ビリヤニもこのお米とスパイスを混ぜたマサラというカレーのような物を
交互に鍋に入れて層を作り、蒸し上げて仕上げていきます。仕上がり後はあまりしっかりと
混ぜない事で食感も残り、スパイスの濃い部分やお米の香りが楽しめる部分と分かれて楽しめるのが魅力。
今までビリヤニって美味しいなぁぐらいの感覚でしたが、ビリヤニを知れば知るほど
その中毒性にハマった私…毎食ビリヤニでも飽きないかもと今では思ってるぐらい(笑)。
1ヶ月ぶりに待ちに待った念願のビリヤニが食べられて本当に満足ランチになりました。
今回のフィッシュは、漁師さんが作っているだけあり、新鮮な魚が使われてるのが特徴。
舌平目やゴチなどが骨ごと入ってて、しっかり蒸し上がってるので柔らかく小骨くらいは気にせずいける。
出汁が効きながらもその中に広がるスパイスの辛味と香りがアクセントになって美味しかったです。
もちろん私はパクチー盛り盛りで。ライタをかけてヨーグルトの酸味を足し、味変も楽しみながら完食。
本当に美味しい。1ヶ月に一度は食べないと発狂するかもしれないぐらいハマってます。
禁断症状出ちゃうかもなんで(笑)絶対近々再訪します、ごちそう様でした!

■前回記事 『黄金飯店② 2022/4/2
●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→月曜、水曜、金曜日
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店② ~桑名市新西方~

2022-04-02 | グルメ-多国籍
イオンタウン桑名の自転車置き場向かいにある住宅街側に光る金色のキッチントレーラー。
2週間前に食べたビリヤニがまた食べたくなって今日もInstagramの『黄金飯店』をチェック。
オープンを確認して買いに行ってきました。私が注文してる間にもお客さんが後から
いらして、注文前にもいらっしゃったので少しずつ認知度が上がってるなと感じます。
土曜という事もあってか本日のビリヤニ二種①チキン②ビーフの内、チキンは既に売り切れ。
前回購入時はチキンだったので、今回はビーフ(M1500円)と数量限定のマサラエッグ(1個100円)に決定。
テイクアウトの蓋を開けるとスパイスのいい香りが広がる。今回は卵も楽しみの一つ。
前回食べたチキンも結構お肉感がありましたが、今回のビーフの方が更にお肉の旨味が広がる。
ビーフ自体に染み込んだマサラのコク、辛味、香りが広がってバスマティライスによく合う。
こちらの方が辛い印象。付け合わせのヨーグルトサラダのライタが酸味を加えまろやかにしてくれる。
ライタには玉ねぎとグリーンチリが入ってるそうです。味変にはピッタリの爽やかさ。
それでもマサラ自体の辛さを結構感じたので、辛い物好きには食べ応え十分な一品。
マサラエッグは半熟かなと思ってましたが固茹で卵でした。
スパイスをしっかりまぶした卵は、茹でてから更に加熱して作るのが本場流。
日本人はやたらと半熟卵にテンションが上がりますが(私然り…)、こちらのマサラエッグは
より本場に近い工程で作ってあるのかもしれません。スパイシーで美味しかったです。
今回のビリヤニは前回よりも辛味がありましたが、肉の旨味や全体のスパイスの絡まりが
個人的に好きでした。現役漁師さんが経営してらっしゃるのでやはりフィッシュは気になる所。
冷凍なら販売してらっしゃるので今度冷凍も買ってみようかなと思ってます(冷凍Mサイズのみ)。
今回も大満足のビリヤニ、やっぱり美味しい。ごちそう様でした!

■前回記事 『黄金飯店 2022/3/15
●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→月曜、水曜、金曜日
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなべカリー食堂

2022-03-21 | グルメ-多国籍
SNSで気になっていたキッチンカー販売を中心にされている、いなべカリー食堂さん。
私が個人的に大好きなビリヤニやスパイスカレーなどを販売されてます。
知ってはいたけれどなかなか日程や場所が合わず行けなかったんですが、昨日桑名市の
ANTOM SIDE(アントムサイド)』敷地内で出張販売されると知り行ってきました。
販売は11時頃とチェック済。少し余裕を持って行っても大丈夫だと思ったのが間違いだった…
黄色一色のキッチンカーにいなべカリーの文字。目立つ車から漂うスパイスのいい香り~。
ただ12時半頃訪れた時にはチキン・ポーク・マトンの三種類の内、すでに二種類が完売!
残念だけどポークだけ…と思ってたら店長さんが「マトンはお肉だけなら余ってますが」と。
ビリヤニ(ご飯)自体は全て売れてしまったけれどお肉は奇跡的に1つ余ったらしく、
別売りでも構わないのでとマトン肉だけ単品で購入させてもらいました…優しい。
我が家ではパパもスパイス料理が好きなので、購入時バスマティライスはどこで買うだとか
色々な話を気さくにさせて頂いて人柄に良さにほっこり。レンジ使用可能な容器にこぶし大ほど
あろうかという特大マトン肉を、今回注文したポークビリヤニの上に乗せて頂きました。
もちろん帰りの車中スパイスの果てしなくいい香り!我慢しきれず帰って早速温めました。
そのままでもいい香りはしてましたが、やはり温めると香りが更に立ち食欲をそそります。
パクチーも新鮮なので独特な香りがしっかりしてる。ちなみにマトン肉は左下に入れてもらいました。
ビリヤニはスパイスと胡椒など刺激のある辛さが癖になる。
大きなポーク肉がゴロゴロと入ってるので食べ応えも十分。
付け合わせのヨーグルトサラダ“ライタ”をかけて食べると酸味が加わりまろやかで食べやすくなる。
辛いのが苦手な人にはお薦め。さっぱりとした味でより手が止まらない美味しさになります。
ただパパが苦手なキュウリが入ってたのでライタがけのビリヤニは食べられず。
私だけがライタをスプーンに別乗せし、少しずつ自分の食べる部分にかけて頂きました。
ホロホロと崩れる程柔らかいマトン肉はジビエらしく独特な香りはあれど食感はしっかり。
マトン肉自体は辛さはないので漬け込まれたスパイスの香りや味を楽しみながら子供達でも食べられます。
とにかく複雑なスパイスが絡み合った絶品のビリヤニは、香りもさることながら味も辛さも最高。
別種類のビリヤニも食べたいし、スパイスカレーもいつかぜひ食してみたいです。
なかなか都合が合わないと頻繁には購入できないのが残念ですが、同じ場所に時々出張販売に
来られるようなのでその時は必ず買いに行きます、今度は早めに(笑)!
今回のビリヤニを食べて、個人的に最後の晩餐を選ぶならビリヤニは3本の指に入るかもと思いました。
相当美味しいくてかなり好きです。
スパイス好きと辛い物好きの方には是非ともお薦めしたいお店、ごちそう様でした♬

●屋台&フードトラック販売が基本なので販売詳細はInstagram⇒『いなべカリー食堂』を参照下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店 ~桑名市新西方~

2022-03-15 | グルメ-多国籍
イオンモール桑名からすぐ近くのイオンタウンへ移動中、北口の自転車置き場対面に見つけた光る物。
イオンタウン桑名店すぐ隣にあったのはビリヤニのキッチントレーラー『黄金飯店』(←Instagram)さん。

こじんまりとしたトレーラーながら、その名の通り黄金=金ピカのトレーラーが目をひきます。
ここは現役漁師さんが経営してるテイクアウトのみのビリヤニ専門店。
曜日は大体決まってるようですが不定期営業らしくSNSで確認してから行くのがお薦め。
メニューは温かい“本日のビリヤニ”を始め、自宅でも温めて食べられる“冷凍ビリヤニ”も。
冷凍はチキンやマトンなどお肉系からフィッシュなど漁師であるオーナーがとってきた魚系も有り。
先日たまたま子供達が発見してくれたんですが、ビリヤニ好きの私としては何とも気になる!
という訳でSNSをチェックし、早速オープンしてるランチ終わりギリギリに滑り込みました。
本日のビリヤニは“チキンビリヤニ”。最初に悩んだのは個人的に冷凍のマトンビリヤニが食べたかった事。
せっかくなので温かいビリヤニを頂きたいと本日のに決定。そして次に悩んだのはサイズ。
今回はMサイズに。一応Sサイズも見せてもらいましたがMの半分くらいの大きさです。
Sはビリヤニが初めてでお試ししたい、小食という方にはちょうどいいサイズだと思います。
テイクアウトは黄金飯店のスタンプが押された紙袋にビリヤニとヨーグルトサラダの“ライタ”とスプーン。
このまま公園とかに出かけてもそこですぐに食べられるようにされてる工夫が嬉しい。
ちなみにライタとはさらっとした液体タイプのヨーグルトに刻んだ生野菜を入れたサラダ。
注文の際にパクチーは大丈夫か聞いてくれるので苦手な人は抜いてもらえます。
パクチー好きの私はそのまま入れてもらいました。帰って早速蓋を開けるとスパイスのいい香り。
バスマティライスにたっぷりのパクチーとゴロゴロと入った骨付きチキン、たまりません!
全体的に想像以上にスパイスが効いてて結構辛いけど癖になり食べる手が止まらない。
ちなみにライタはサラダとして単体で食べるというよりビリヤニにかけて頂きます。
ヨーグルトの酸味が辛味を和らげ食べやすくなるので、途中からかけて味変するのにピッタリ。
私はスプーンにヨーグルトをすくって少しずつかけて食べるのが好き。酸味と辛味のバランスが最高。
ライタの中に入ってる赤玉葱の食感もいい。というかライタが一緒に付いてくるのがいい!
何気に世界三大炊き込みご飯である南インド発祥の“ビリヤニ”。
世間ではまだあまり知られていないだろうこの料理が、こんなに手軽に手に入る場所を見付けて
密かにすごく得した気分になりましたが、このブログを通して近くに住んでる人達がもっと
身近にビリヤニを感じて食べてもらえたら嬉しいなと今回思いました。お近くに行かれた際は
ぜひ試してみて欲しいです。店長さんも優しい方だったし再訪必至。ごちそう様でした♬

●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→日曜、月曜、水曜、金曜日
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしまちバインミー ~いなべ市北勢町阿下喜~

2022-03-04 | グルメ-多国籍
“あげきのおひなさん”開催中の阿下喜の街中の一角に一際目立つ壁の色とお店の名前。
前回訪れた時から気になっていたベトナム料理、バインミーやフォー等があるレストラン。
にしまちバインミー』さん(←Instagram)。店内でのイートインだけでなくテイクアウトもOK。
バインミーとは外はサクサクで中はフワッとしたフランスパンに切り込みを入れ、その中に野菜や
パクチーなどのハーブ、肉や魚類などを挟み、ソースをかけて食べる長さ20㎝ほどのボリューム満点なパン。
今回残念ながら店内が満席で、バインミーと共に狙っていたフォーが食べられずテイクアウトで。
※ちなみに前日録画しておいた“科捜研の女”を見てたので痛恨の遅刻、自業自得(笑);
でもお忙しい中、急なお願いでもテイクアウト用バインミーを作ってくれたので感謝です。
結構ボリュームがあると分かってたので1つは明日用にと、今回気になってた2種類を購入。
開いた瞬間想像はしてたけど驚きのボリューム!これは↑はジャークチキンのバインミー。
何種類ものスパイスで味付けされた少し辛味を感じる柔らかいジャークチキンにたっぷりの野菜。
シャキシャキ感の残るなますのような酸味のある大根や人参、そして新鮮なパクチーが山盛り!

パクチー独特の香りを楽しみながら食べられる。本当に中身が盛り沢山過ぎるバインミー。
そして何より感動したのはパンの旨さ。外側はパリッとしてるけど固すぎず、中はふんわり。
中の具材を活かすシンプルで癖の無い、でも美味しいパンで全体がまとまっていて最高でした。
これは絶対食べる前にトーストした方がいいです。
正直今まで食べたバインミーの中には、パンがしっとりしてるものもあったんですが
断然こっちのパリッとしてる方が食感も味わいも違う気がします。一手間、大事ですよね。
パンが軽い食感なので、最初に感じたボリューム感はどこへやらの勢いで完食した私。
次の日用にと考えていたもう一つの“自家製ベトナムハムのバインミー”も食べちゃいました(笑)。
こちらは本当にシンプルで、分厚く柔らかいハムと野菜をさっぱりと味わえる一品でした。
ちなみにパクチーが苦手な人はパクチーをシソに変更してもらえるそうなのでご安心を。
ちょっとシソに変更したバージョンも興味あるけどパクチーが好き過ぎるので、一人で買いに
行く場合は100%シソバージョンは食べられそうもありません…誰かとシェアする時に試そう。

まさか1週間に2度も阿下喜に足を運ぶことになるなんて思ってもみませんでした…
そんなに大きくはないコミュニティの中に新旧が入り混じった魅力あふれる街並みや食。
一度の訪問で心を掴まれた、古き良き時代を残しつつ新しい挑戦が見られる素敵な場所。
阿下喜、そしていなべ市に個人的にすっかり魅了されてしまったようです。
実はもっと他にも訪れたい場所、特に食関係のレストランはいなべ市にまだいくつかある。
これから暖かくなってきたらもっと足を伸ばして散策する機会も増えそうです。ごちそう様でした♬

●場 所→三重県いなべ市北勢町阿下喜1116-1/0594-28-8446
●定休日→火曜日~木曜日 ※時々木曜営業
●営業時間→11:00~14:00 ※無くなり次第終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPICE BEAR(スパイスベア)② ~愛西市~

2021-11-25 | グルメ-多国籍
愛西市にある、名鉄藤浪駅近くにある小さなお店『SPICE BEAR(スパイスベア)』さん。

一度で虜になってしまい今月早速二度目の再訪。今回も11時半のオープン後すぐに訪問。
シェフの気まぐれスパイスカレーが月の前後半で違うので具材など色々気になってしまうのです…
でも今回は「次に来たら絶対これを食べよう」と心に決めてたレンズ豆のカレー(ダルカレー)に。

レンズ豆たっぷり、口当たりの良いカレーの上に自家製ソーセージがドドンとのってます。
トッピングはソーセージか骨付き鶏もも肉のコンフィのどちらかから選択できますが
私はSNSを見てずっと気になっていたのでこちらにしました。弱火でじっくりボイルして
全体に火が通った所で切り目を入れてバーナーで炙る。手がかかってますがそれだけ美味しい。
ソーセージは肉厚でジューシーですが決してスパイスの香りや味を邪魔していない。
優しい豆の風味の中に、少し贅沢なボリュームで切ったソーセージを口に頬張ると最高です。
ダルカレーは全く辛味が無いのでスパイスカレー初心者にはとても食べやすいカレー。
個人的にはもう少し辛味が欲しいので次回注文時には辛味を足してもらおうと思います。
こちらのオーナーさんはスパイス香辛料ソムリエの資格をお持ちなので、今回もこの
スパイスの調合と香りがドストライクでした。素材の味や食感も活かしつつ作られる
カレー一品一品が奥深くて好きです。ただでさえボリューム満点なカレーに今回は
大きなソーセージまでトッピングしたのでお腹はもちろん心も十分に満たされました。
自宅からは少し距離がありますが定期的に通いたいお店。
オーナーの作る気まぐれスパイスカレーや、毎月変わる薬膳カレーはお店のHPに
詳細が載っているのでぜひチェックして行ってみて下さい。ごちそう様でした!

●場所→愛知県愛西市北河田町郷西406/070-3288-2777
●定休日→月曜日 ※祝祭日時は翌日振替
●営業時間→11:30~15:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPICE BEAR(スパイスベアー) ~愛西市~

2021-11-06 | グルメ-多国籍
名鉄藤浪駅近くのスパイスカレー、エスニック料理カフェバーの『SPICE BEAR(スパイスベアー)』さん。
SNSで発見し美味しそうなスパイスカレーだと一目惚れしたのですぐに行ってきました。
昨今、巷でスパイスカレーブームが起きてるのでもしかしたら開店前には並んでいるかもと
11時半オープンすぐに到着。場所的に若干分かりにくいのと駐車場スペースが狭くて
数台しかないお店前にある駐車場に停めるのに一苦労しましたが運良くすぐに座れました。
壁と向かい合う形のテーブル席とカウンター、全部で10席ほどの小さな店内にはお香のような甘い香りが。
メニューを見てどれにしようか真剣に迷うぐらいどれも美味しそう!というのが第一印象。
優柔不断な私でもお一人様ランチの時にはすぐに決めるようにしてますが、久しぶりに優柔不断発動。
それぐらいどれも魅力的なカレーだったので、今回は合がけに決定!
お店一番人気のマサラカレーと、11月前半の薬膳カレー“牡蠣の薬膳カレー”の合がけ。
まず見た目が最高!そしてスパイスの香りと同時に薬膳の方の牡蠣の香りが凄い。
まずマサラカレーの方はトマトベースなので辛味の中にトマトの酸味も加わってバランスがいい。
カレーの具材をチキンや海老から選べるので私はもう一つが牡蠣だったので同じ魚介で海老に。
大ぶりの海老の甘味、カレーの辛味にパクチーのエスニックな香りがピッタリ合う。
適度な辛味で舌にくる刺激が更に食欲を増します。
そして対照的に辛味のほとんどない、でもスパイスの香りがしっかり香る薬膳カレー。
一口食べた瞬間口の中が牡蠣一色になるぐらい牡蠣のエキス、出汁が出てるのに驚き。
まさに牡蠣が主役と言わんばかりに全面に牡蠣を感じるカレーは初めてで面白い味。
牡蠣好きの私にはたまらなく、忘れられない一品になりそうです。
ちなみにランチにはセットでサラダとスープも。ご飯の上にはちょっとしたアチャール。
サラダはカレーの辛さや風味を邪魔しない果物系の甘さがたつドレッシング。
スープも玉ねぎの香りや甘さがあって個人的にはかなり好きな味でした。
合がけなので最後は全部混ぜて頂くつもりでしたが、あまりにそれぞれのカレーが
美味しすぎて混ぜるのがもったいない気分になり、最後までそのまま頂き完食。
かなり素敵なスパイスカレーのお店を見付けてしまったと一人で興奮しながら帰宅しました。
お会計後は店員さん達がわざわざ「ありがとうございました」とフロアまで出てきてくれて。
そういうさりげない温かさを感じると再訪熱が上がります。近々行かせて頂きます。
砕いたりそのままホールで使用されてるスパイスがしっかりと活かされた旨味の詰まったカレー。
そう遠くない場所だしいい出会いがあって嬉しいです。ごちそう様でした♬
※キッチンカー販売もされてるそうなのでSNS情報を見てもらうと近くで会えるかもしれません。

●場所→愛知県愛西市北河田町郷西406/070-3288-2777 
●定休日→月曜日 ※祝祭日時は翌日振替
●営業時間→11:30~15:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMA(インド・ネパール料理アマ)~海津市南濃町~

2021-11-03 | グルメ-多国籍
インドネパール・アジアンレストランと記載のある『AMA(アマ)』、ずっと気になってました。
看板の写真を見るとカレー中心なのかなという感じ。公園の帰りにランチに立ち寄りました。
入ってみると12時半前の時点で既に店内が満席!
席についた後もどんどん客足が止む事は無く人気店なんだなと感じました。
ランチメニューはお得なセットメニューが充実。しかもこちらはナンがお替わりし放題。
食べ盛りの子供達には嬉しいサービスです。私達はシンプルなAランチを3人分注文。
次男は単品でチョコナンが食べたいと注文しました。
辛さは10段階で選べます。この系統のレストランは、レストランごとに辛さの基準が違うだろうし、
あまり辛くても食べられ無かった時残念なので、ひとまずやや辛いレベルを注文してみました。
カレーの上に辛さを増すパウダーがかかっているので食べる前に混ぜて頂くシステム。
せっかくなのでまずはパウダーを混ぜる前のカレーを一口…あ、甘い。
野菜や果物などでしっかり煮込まれたのが伝わる優しい甘さのカレー。
子供も驚く程甘い。すぐにパウダーを全体によく混ぜて頂きましたがそれでも甘さが際立つ。
そしてそんなカレーをシンプルに味わう為に焼いてあるという感じのシンプルなナン。
他のレストランではナン自体頂いても美味しい所もありますが、こちらはパンのよう。
カレーの旨味を味わう為に余分な甘味などを削いだナン。私には少し味が物足りない感じ。
そしてカレーは量が多く食べ切った時にはお腹いっぱいになってました。
私が注文したチキンカレーは、シンプルに大きくゴロっと柔らかいお肉が入ってるのみ。
サラダやスープも付いてるので本当にお腹いっぱいで、ナンが無料お替わりできると最初に
喜んで話してた事を撤回したいぐらい、お替わりが入る余地はお腹には全くありませんでした;
ちなみに次男注文のチョコナン。外側はカリッとして中に想像以上に沢山のチョコチップ。
こちらもひたすら甘い(笑)…とにかく甘い。カレーを辛くして甘辛のコントラストを
楽しむにはちょうどいいかもしれませんがこの甘さでこの量は次男一人では無理でした。
外国人が働いているチェーン系のスパイスカレー店は正直全部大体同じような感じかなと
個人的偏見で申し訳ないんですがそう思ってました。でも意外とそれぞれ個性があるんですね。
こちらはお客さんの層も老若男女(特に年齢層高めの方も多かったのが驚き)に渡り幅広いし
甘さのきいたカレーの食べやすさが人気なのかもしれませんね。我が家はもう少し辛さが欲しい。
とはいえ、地元にもこんな人気店がある事は嬉しい。
昔、回転寿司店だった面影は全くないほど人気店に成長してます。ごちそう様でした。
「お腹いっぱいだ~!!」と道路の真ん中に寝転がっても安心な程見晴らしのいい景色が広がる場所にありますよ(笑)。

●場所→岐阜県海津市南濃町松山439-1/0584-56-0117
●定休日→年中無休
●営業時間→月~金11:00~15:00、17:00~22:00、土日祝11:00~22:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンキッチンカトマンズ⑫ ~桑名市~

2021-07-08 | グルメ-多国籍
先日イオン桑名内でテイクアウト用販売分を買った『アジアンキッチンカトマンズ』のカレー。
やっぱり食べるなら熱々がいいでしょ!ということでレストランに食べに行きました。
注文したのは大好きなマトンカレー。ダル(豆)カレーと迷いましたが、パパがダルスープを
近々作ってくれると言ってくれたのでダル欲求が減り少し癖のあるマトン肉のカレーに。

ナンはチーズがよかったので“チーズナンランチ”に。サラダ、デザート、ドリンク付き。
やっぱり先日買ったのよりナンのサイズが大きくて、チーズも大量に入ってて最高。

たっぷりのチーズが熱々の焼き立てナンから溶け出してます。カレーと一緒に食べると
辛さが軽減されるし、このまま食べてもチーズのコクと焼けた香ばしさで十分美味しい。
パパがいつもシンプルナンを注文するのでどちらか片方はチーズにするようにしてます。
もちろん追加でチーズナン他、各種ナンは注文できるんですけどね。
マトンカレーは全体に肉の旨味が入ってる感じ。癖のあるマトンの味、もっと臭くてもいいぐらい。
歯応えというか弾力のある大き目にカットされたお肉がゴロゴロ入っててお得感もある。
そのまま食べても十分に美味しい、ちょっとご飯が恋しくなるようなカレーです。
本当は違うカレーも食べてみたいといつも思いながらやっぱり好きな物を注文してしまう私…
何よりレストランで出来立て熱々を食べるのはやはり美味しくて大満足。ごちそう様でした!

●場 所→桑名市大字大仲新田60-1
●定休日→年中無休ですが年末年始のみ有休あり
●営業時間→11:00~23:00 ※サンシパーク店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする