goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

魚介スープカレー食堂α(アルファ) ~員弁郡東員町~

2023-09-08 | グルメ-多国籍
東員町に新しく今年の7月にオープンしたばかりの『魚介スープカレー食堂α(アルファ)』でランチ。
インスタでお店の美味しそうなスープカレーを見付けて一度行ってみたいとは思ってました。
店長さん一人で切り盛りされてるのでオープンは金・土・日の3日間、しかも12~14時の2時間のみ。
場所は東員町にある焼肉-unさんの隣。以前ラーメン屋の“鶏暁”が経営されてた場所です。
外観含め、店内の様子も以前とほぼ変わっていない。カウンターとテーブル席1つのみの小さなお店。
お店の名前にもある通り、基本誤解のスープカレーしか取り扱っていないのでそれを注文。(税込み1300円)
魚介は二種類、サーモンか本日の鮮魚。今日の鮮魚はあんこうだと聞いて迷わずそちらをチョイス。
注文をしてから10分弱で運ばれてきたスープカレーは思っていたよりもお洒落で驚き。
正直もっと武骨な感じかと思いきや、銀のボウルに大きめにカットされた野菜がゴロゴロ入っており、
中には魚が、上には揚げた茄子がドドンと鎮座。一瞬見ただけでボリューム感があるのが分かります。
ご飯とスープカレーのセットについている小さな皿には、味変用のレモンとパセリのアチャール。
カレーを食べ進め、半分以上なくなった時点で入れると爽やかな風味に変わると教えて下さいました。
スープカレーはスパイスの香りが食欲をそそります。でも私の記憶の中では外で食べた記憶がありません。
そもそもスープカレーを置いてる店舗が少ないのに加え、どちらかというと普通のスパイスカレー派だからです。
でもこちらのスープは本当に美味しかった!何より魚介から染み出る旨味が凝縮されてるのがすごい。
魚の他に帆立丸ごと1つ、大根、里芋、人参、揚げ茄子、小松菜など大き目野菜が盛り沢山。
しかも和テイストでよく見る、まるでおでんの具のようなラインナップ。
でもこれが美味しい。スパイスと魚介スープがよく染みてる&絡んでる。
そしてよく煮込まれてる分柔らかくて簡単に切れる。
一度全ての野菜を一口大に切ってしまえば楽に食べられると思います。
スープカレーを堪能してるのに、スパイスカレー風味の野菜煮込みを食べてるかのような不思議な感覚。
スープはスパイスが聞いているのでほどよい辛味と刺激があります。
足りない時にはテーブルの上に置いてあるガラムマサラを足すのも有り。
私は二杯程足しました。それでも足りないぐらい。香りもすごくいい。
スパイスだけの香りにとどまらず、魚介の出汁の香りもしっかりします。
半熟卵トッピング(+100円)しましたが、個人的にはなくてもよかったと反省。
旨味が溶け出しているスープに黄身が流れ込むと、味がまろやかに変化してしまうんです。
辛いのが苦手な人は足してもいいかもしれませんが、そのままを楽しみたい人は無くてもいいかも。
そして本日の鮮魚のあんこうは、身がプリっとしていて想像より歯ごたえと弾力がありました。
身が淡白な分、スープによく絡んでいてすごく美味しいかったです。
とにかくスープの旨さが感動的でこれはもう一度味わいたいところ。再訪必至です。
店長さん一人なのにすごく丁寧に説明して頂いて接客もよかったです。ごちそう様でした。

●住 所→員弁郡東員町大木2850-2
●定休日→月~木
●営業時間→12:00~14:00 ※当面ランチのみの営業 ※予約可能
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォー8(フォーエイト) ~桑名市南魚町~

2023-07-20 | グルメ-多国籍
桑名市の寺町通りすぐ隣に店を構えるのある目立つ外観のベトナム料理店『pho8(フォーエイト)』さん。

去年の8月にオープンして来月で1周年を迎えます。手動式のドアを開けると20人弱が座れる席が。
3席のカウンター奥にはキッチンが。手前側(入口入ってすぐ)にはテーブル席があります。
店内は簡素でそう広くはないですが清潔感がありすっきりとしていてます。お水はセルフ式。
テーブルにはメニューや現地の調味料が。私達は王道のフォーと生春巻き、ブンボーフエ。
最初ブンボーフエがどんな料理や味付なのか分かりませんでしたが、店員さんが現地の人なので
あまり日本語ができず、細かい部分までは分からないままに写真とイメージで注文(笑)。
生春巻きは、中にレタス、キュウリ、海老、ビーフンなど具沢山。真ん中にはソースが。
てっきりスイートチリのイメージでしたが、温かく少し酸味のあるソース。
ソースと言うよりスープに近く、温かいスパイススープに付けて食べる感じ。
個人的にはかなり有り。スイートチリよりこちらの方が好きかもしれません。
食べる時にはスープがこぼれてくるので注意が必要ですが、スープが中まで染み込み美味しい。
テーブルにあるサンバルなどのスパイスを付けても美味しく頂けます。
そして私が注文したメイン料理の“鶏肉のフォー”。小皿には生野菜(もやしとレタス)、パクチー、カットライム。
店員さんの説明によると、最初に生野菜をフォーの中に入れるそう。
パクチーとライムはお好みで。もちろんテーブルにあるスパイスもお好みで。
まず第一印象はお肉が多い!想像以上のボリューム感、そして香りがいい。
スープはあっさりとしていながらも、パクチーなど香味野菜の香りと味がよく出ていてコクがあり美味しい。
パクチー好きの私は一口で虜になるほど感動。更に追いパクチーをする事で広がる香りも最高。
中に隠れた平たい米粉麺のフォーも沢山入っているのに、確か値段が800円程とかなりお得な値段。
全然辛味が無いので、途中からテーブルのスパイスを入れて辛味を足したり、ライムを絞って
フルーティーな酸味を足したりすると味変ができて面白い。特にライムはしっかり絞るのがお薦め。
コクがありスパイスの香るスープに爽やかな酸味が加わって一層味に深みが出
て最後まで楽しめます。
そして謎の“ブン・ボー・フエ”。少しスープに赤みがあるので辛いのかと思いきやそうでもない。
中にはしっかり煮込まれたコラーゲンたっぷり牛肉とソーセージ(ベトナム風ハムのチャルア)。
麺はフォーとは全然違い、うどんよりも少し細く食感のあまりない柔らかい麺が使われています。
煮込まれた牛肉とレモングラスのスパイスの香りが食欲をそそる一品。
こちらも味変でライムを絞って頂くと全体がまろやかでフルーティーな味が加わり絶品でした。
最初は、いい意味で“肉臭い”、癖のある印象の味でしたが、少しずつ味変していくと深みが増し、
特にライムを足す事で旨味が一気に広がります。最終的にはかなり美味しいスープに大変身。
スパイス効果か、大量に汗をかきながら美味しく完食&完飲!
パクチーはもちろん、スパイスの香りや味が癖になりそう。個人的には再訪必至です、ごちそう様でした♬

●住 所→桑名市南魚町8-3
●定休日→月曜日、火曜日
●営業時間→11:00~14:00、17:00~21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店⑪ ~桑名市新西方~

2023-07-02 | グルメ-多国籍
今日のランチは半年ぶりの『黄金飯店』さんでのビリヤニテイクアウト!ちょっとご無沙汰でした…
昨日からパパの実家にいとこ達とみんなでお泊りしていて、前からずっとこちらのビリヤニが
気になってるという話は聞いていたんだけど、今回念願叶ってようやく食べられることに。
冷凍で用意されてる分含め、色々な種類があるので今回のビリヤニはチキンとフィッシュ二種類。
それにビリヤニほどスパイスが効いてない、子供でも食べやすいプロフというご飯も一緒に。
こちらは炊き立てのビリヤニが食べられる時もありますが、そうでない時は冷凍を購入できます。
冷凍の場合、美味しく食べられる解凍方法を教えてもらえます。
本来なら炊き立てが一番いいんだけどそうもいかない時もありますよね。
こちらの一番のお薦めはフィッシュビリヤニ。
貝類やゴチといった魚系を、バスマティライスやスパイスでしっかり炊き上げているので骨まで食べられる!
魚介の旨味が染み出ててライスに凝縮されており、そのまま食べられる骨の食感までが美味しい。
レンチンしても美味しく頂けますよ。そして付属のヨーグルトサラダ“ライタ”も味変にぴったり♪
ちなみにプロフは、玉ねぎや人参などの野菜とお米を炊いた料理で豆や果物などを加える事もあるそう。
こちらのプロフにもドライフルーツ的な果物が入ってました。甘味があって美味しい。
これから暑い季節、辛い食べ物やスパイスの効いた食べ物がどんどん食べたくなる。
これでパワーチャージして暑い夏を乗り切りたいですね。ごちそう様でした。

■前回記事 『黄金飯店⑩ 2023/1/5
●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→詳細はお店の『Instagram』をチェック
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナルビレッジ③ ~弥富市~

2023-05-18 | グルメ-多国籍
今まで沢山の地元メディアに取り上げられてきた、弥富市にあるパキスタン料理のお店で
食べログ百名店にも選ばれているレストラン『インターナショナルビレッジ』でランチ。
時々ここのスパイス料理を無性に食べたくなるんですが、まだ一人で行くには勇気のいる店構え…
周りから見るとどうみても怪しい工場のような感じ。
駐車場も無いので店舗周りに停めるしかありません。
でも店舗が柵で囲まれているので、一見店舗かどうか、初めての人は分からないかも。
という訳で今回もパパと一緒に出掛けました。毎回片言の日本語でのやり取りで緊張。
ただ今回は流暢な日本語を話せるスタッフがいてくれたので色々質問しながらビュッフェに決定。
レジ前の看板に書いてあるメニューからも選べますが、ビュッフェランチが登場したそうなので。
ビュッフェは1200円(税込)で、カレー二種類、バスマティライス、ビリヤニ、サラダ。
ナンとロティは置いてはありますが、注文すれば焼き立てを持ってきてくれるとの事。
もちろん焼き立て希望なので、今回はとりあえずロティを一枚だけ注文して一緒に食べました。

ロティとは、こちらのパキスタン料理ではパンを意味し、無発酵パンのこと。
ジャガイモ、小麦粉、豆類など、好みに合わせた粉を使ってパリパリに焼き上げます。
こちらのロティは思っていたより大きく、でも皮がパリッと香ばしく、変な甘さなども無く
純粋にカレーに合うパンになっています。あっさりして食べやすくそのままでも意外と旨い。
本当はもう一枚注文したかったんですが、すでにご飯系を沢山食べてしまって満腹に近くて;
…そう、大好きなバスマティライスとビリヤニを注文前に食べ過ぎちゃいました(笑)!
懐かしいタイプの昔の炊飯器一杯に入った香り高いビリヤニは、今日は骨付きチキンがゴロゴロ。
バスマティライスも別に置いてあるので、カレーと混ぜて食べるのも本当に美味しい。

本日のカレーは、①豆と卵のカレー②チキンカレーの二種類。
①はかなり辛めのスパイスが効いていてほくほくの豆やゆで卵とのバランスがいい。
②はチキンから出る旨味がかなり効いていて食べやすいけれど深みのある王道スパイスカレー。
どちらもすごく美味しくて何度もお替わりして食べ過ぎちゃいました…
特に豆カレーはロティによく合ったし、チキンカレーはライスにピッタリ。
個人的にはもう一種類ぐらいカレーが欲しい所ですが、これでも十分美味しかったし、
ビリヤニ好きの私としては、カレー同様、ビリヤニも相当お替わりできたので満足です。
ちなみにサラダはドレッシングが無いのか、言ったけれど出してもらえませんでした;
でもカレーをかけて食べたら意外と美味しくて、これはこれで有りだねと話して完食。
本格的なスパイスの効いたカレーは辛味もさることながら香りがとにかくいい。
深みも旨味も全てストライクで大満足ランチとなりました。ごちそう様でした♬
相変わらず多国籍過ぎてお客さんは私達以外外国人ばかりでしたが、それもまた味があっていいですよ。

●住所→愛知県弥富市稲荷2丁目72-1/090-6096-7784
●定休日→年中無休
●営業時間→11:00~22:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ERIC SOUTH(エリックサウス) テイクアウト編

2023-04-03 | グルメ-多国籍
名古屋駅にあるKITTEビル内の『ERIC SOUTH(エリックサウス)』でテイクアウトビリヤニ!
隔離生活が終わった記念にと、私の大好きなビリヤニを、大好きなエリックサウスで買ってきてくれました。
テイクアウトは初めてなので店舗で食べるあの美味しさがどこまで再現できるのか楽しみ。
バスマティライスに大きい骨付きチキンが2つ、カシューナッツやパクチーなどもしっかり入ってる。
解凍する時はパッケージの蓋を少し開けて電子レンジで温めます。
どうしても解凍に時間がかかる分、蓋に水分がたまってしまうのが残念。
その水分がパラパラのお米に少し影響するのは仕方ない所ですかね。
でも温めた後、開封した瞬間、一気に食欲を誘うスパイスの刺激的、かつ芳醇な香り。
パラパラ感は少し劣ったとしても味、香りは変わらない。色々な食材との食感も面白い。
チキンは柔らかく簡単にほぐれる。もちろんチキンにもしっかりスパイスが効いてる。
後から後から辛味、酸味、爽やかな香りなど色々な味や旨味がやってきて、口の中はもちろん
鼻から抜ける香りでも大満足で一口一口がもったいないぐらいゆっくり食べてしまう。
複雑だけど最後には一つにまとまるこの味はやはり「さすがエリックサウス!」です。
一瞬の食事タイムだけどしばらく堪能できる幸せな満足感。1200円を高いと思うかどうかは個人次第ですが…
私には嬉しいご褒美となりました。今度はぜひお店で!ごちそう様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cafe MYSTERIOUS INDIA ~四日市市諏訪栄町~

2023-03-03 | グルメ-多国籍
四日市の駅前をふらっと歩いてる時に見つけた看板に魅力的なフレーズが…「カレーなる誘惑」。

いや、この看板見たら立ち止まるでしょ!もちろん私も足を止めてお店の前を行ったり来たりとウロウロ。
メニューはシンプルにワンプレートのカレーランチと、いくつかのカレーが楽しめるミールスの二種類。

実はランチを済ませたばかりでお腹が満たされていたにもかかわらず入ってしまいました。

入ると小さなスペースに椅子が7席の『cafe MYSTERIOUS INDIA(ミステリアスインディア)』。
最初は極小店舗だと思っていましたが、実は写真右の店舗と本当は繋がっているらしい。
私が入った時は隣と仕切ってあったのか狭かったです。時間帯などによって分けてるのかな。
壁際の席に座りミールス(税込1320円)を注文。
ミールスとは数種のカレーやおかずをお米と一緒に楽しめる一皿。
本日のカレー“フィッシュカレー”ともう一種類は選べるカレー。
本来はチキン希望でしたが一つ前で売り切れてしまったので和牛を選択。
そしてもう一つは野菜のたっぷり入ったラッサム(南インドのスープの一種)。
そこに豆のおせんべいのようなパパドが乗り、ご飯はノーマルとサフランライスの二種。
バスマティライスじゃなかったのが残念ですが量は十分。そしてアチャールも有り。
ヨーグルトはサラっとしたタイプではなく本来のヨーグルトのようにトロっとしてるタイプ。
基本色々な物を混ぜて食べるのがミールススタイルなので、私も最初はカレーだけで。
そして段々とカレーにヨーグルトやアチャールを混ぜて食べたり、ご飯にかけたり
パパドを崩して食べたりと色々な食べ方、混ぜ方で全部のカレーを楽しみました。
フィッシュカレーは結構スパイスが効いて王道辛めで香りも味もしっかり魚が味わえました。
淡白な魚に辛さがよく合ってる。和牛のカレーは和牛の出汁や旨味が出ており甘めな印象。
個人的にはもう少し辛い方が好み。でも絶妙なスパイスの配合にこだわっているのは伝わってきました。
もちろん辛い物は辛いけれど、お店オリジナルの辛味スパイスを加える事もできるので、
全体的には日本人でも食べやすいようマイルドなスパイスの味付けをされている感じでした。
まだ昨年オープンされたばかりだそうでお店も新しく綺麗でスパイスとは無縁な感じの店内。
でも近鉄四日市駅降りて徒歩3分ほど、商店街入ってすぐという好立地にある素敵なスパイスカフェ。
またいい出会いがありました。次回も再訪必至です、ごちそう様でした♬

●場 所→四日市市諏訪栄町6-18/059-350-1777
●定休日→無し(不定休?)
●営業時間→11:00~15:00、17:00~21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなべカリー食堂⑤

2023-02-12 | グルメ-多国籍
インパクトのあるキッチンカーで、いなべ周辺等色々な場所を周り美味しいスパイスカレーを
提供してくれる“いなべカリー食堂”さん。桑名市に出張販売に来てくれる際は大抵お邪魔してます。
そんないなべカリー食堂さんは、基本キッチンカーでのカレー、ビリヤニ販売なんですが、
何と今年4月からいなべ市に新たに店舗を構えそこで営業販売されるそう。少し遠いけど楽しみ。
こちらはビリヤニはもちろんですが、カレープレートが本当に美味しくて大好き。
スパイシーで中毒性のある香り、味がたまりません。今回はネパールカリープレート。
聞いた事のない名前のメニューがあってInstagramをチェックしてる時から気になってました。
しかもご飯は、両方いなべ産のコシヒカリ(白米)とバスマティと興味深いラインナップ。
プレートの上には二種類のカレー。右側が“ネパールチキンカリー”で左側が“豆カリー”。
ご飯の上には、右側に“菊芋のタルカリ”(タルカリとは野菜やおかずという意味、主に炒め物)、パクチー。
そして左上から順に“発酵高菜グンドゥルック”“トマトのアチャール”“大根ムラコアチャール”
謎のワード、グンドゥルックとは塩漬けにして発酵させた漬物を更に感想させた保存食の事だそう。
ネパールの現地では高菜や青菜で作られるそうです。確かに程よい酸味がありました。
歯ごたえもいいし、この酸味が辛味とも相性抜群で一緒に混ぜて食べても美味しい。
トマトのアチャールは、トマト本来の旨味が凝縮し、更に酸味が残ったような感じ。
前回のカリープレートでもあったアチャールで個人的には結構好きなアチャールの一つ。
ムラコアチャールのムラコは大根という意味だそう。シャキシャキの食感でスパイスもしっかりきいてる。
全てがカレーとごちゃませにして食べても成立する、スパイスの足し算が素晴らしい。
菊芋はスパイスが抑えてありカレー風味の炒め物といった、本当におかず的一品。
併せるカレーはこの骨付き肉が豪快に入ったチキンカリー。ピリっとした辛味がチキンと合う。
スープカレーのようなサラっとしたカレーは、そのまま食べてもご飯と混ぜても美味しいし、
先程言った通りおかずと一緒に混ぜて、現地の人のようにごちゃまぜ食べしても美味しい。
一方の豆カリーはスパイス控え目で、豆の甘味も感じられる誰でも楽しめるタイプのカレー。
全然違う二種類のカレーだからそれぞれの味や香りの違いを楽しみながら食べられてカレー好きにはたまらんです。
どれも好みで、でも全体的にまとまってて魔法のように虜になるカレープレートでした。
こんなに美味しいカレーを食べてたら、毎度スパイス中毒で禁断症状が出るのも分かるな;
4月の店舗オープンまでにもう一度ぐらいキッチンカー販売にお邪魔したいと思います。ごちそう様でした!

●屋台&フードトラック販売なので販売詳細はInstagram⇒『いなべカリー食堂』を参照下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなべカリー食堂④

2023-01-26 | グルメ-多国籍
先日、雪が散らつく寒い日ながら体が温まるスパイシーな物が食べたいとキッチンカーの追っかけへ。
今回は朝日町にあるモノマニアさんで出店されていた“いなべカリー食堂”さん。
店舗入口隣にインパクトのあるキッチンカーが見えたのですぐに分かりました。
お目当ては「スモーキーチキンとパニールビリヤニ」。
パニールという言葉は初めて聞きましたが、調べるとインドで一般的に使われるチーズとの事。
カッテージチーズのようなふわっとした見た目で、モッツァレラのような弾力があるそう。
一見そのチーズがどこに隠れているか分かりませんでしたが食べると明らかに柔らかい食感の
部分があって宝探しのように食べられるのが楽しいビリヤニです。そして何より食欲をそそるスモークの香り!
間違いなく今季No.1(まだ今年始まったばかりですが;)と言っても過言ではない最高のビリヤニ。
本来はスモークチキンがドンと鎮座しているはずなんですが、残念ながら私は売り切れ寸前の
到着になってしまいチキンがもう残っていないとの事で今回はご飯のみとなりました。
元々天候不良が伝えられてたので準備量も少なかったそう。でもあまり気にしてません。
なぜならご飯自体にスモークの香りが付いててチキンがなくても楽しめるビリヤニになってたから。
今回のビリヤニは辛さは全然無く、スパイスとスモークの香りが最高な一品になってました。
途中ライタで味変しながら美味しく完食。量はサービスが半端ない、恐ろしい程の大盛り。
ビリヤニ好きとは言え、さすがの私も胃袋の限界がきてお茶碗一杯分だけ残しました。
でもこの量にもかかわらず、チキンが無かったという事でかなり割引して頂いたんです。
私的には超お得でコスパ最高の大満足ランチになりました。
今度はぜひチキンガッツリのビリヤニをリベンジしたいです。
キッチンカー販売でなかなか場所的に行けない時もありますが近くに来た時にはぜひ寄りたい店。
毎回中毒になる刺激と想像以上の満足感をくれるお店。また行きます、ごちそう様でした。
※4/1からキッチンカーでと併せ店舗販売もされる事になったそうです(いなべ市大安町石榑)。

■前回記事 『いなべカリー食堂③ 2022/11/4
●屋台&フードトラック販売が基本なので販売詳細はInstagram⇒『いなべカリー食堂』を参照下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店⑩ ~桑名市新西方~

2023-01-05 | グルメ-多国籍
新年一発目の大好き外食はやっぱりビリヤニ‼
イオンタウン桑名店すぐ向かいにある一軒家の駐車場に、ひときわ目立つ黄金色のキッチンカー。
ビリヤニはそのキッチンカーで販売されています。何度もこのブログで紹介しているように
こちらは現役の漁師さんが経営されているので詳しい営業日は下に書いたインスタをチェックして下さい。
私も毎日見て行ける時には足を運んでます。今回は鶏肉を使ったチキンビリヤニ。
香辛料を使って作ったマサラエッグも付けて“親子ビリヤニ”を注文しました。(MSサイズ900円)。
マサラエッグは店頭にあればプラス100円で付ける事ができます。

炊き立てで用意してくれる時もありますが、冷凍の時も多いです。その時は家で温められます。
家での温め方を店主が丁寧に詳しく教えてくれるので家でも炊き立てのようなビリヤニを
香りを含め楽しむことができます。今回は卵があるのでその温め方も教えてくれました。
家で美味しいビリヤニ…もう最高のご飯です。今回はMSサイズにしましたがMでもよかったかも。
やっぱり大好物はあっという間に平らげてしまうので大き目サイズでもいいかもと後悔。
スパイスの刺激はもちろん、バスマティライス独特の香り、そしてヨーグルトサラダと
言われる“ライタ”を入れる事で楽しめる酸味を足した味変。そして今回のマサラエッグ。
全てがバランスよく本当に美味しくて極上ランチが味わえました。
冷凍販売をされてるのでその内数個家にストック分をため込みそうで怖い…それぐらいハマってます。
今では少しは認知度が上がったかなと期待したいビリヤニですが、まだまだビリヤニという
料理を知らない方、知ってるけれど食べた事の無い未体験の方へ試食もご用意されてるそう。
ぜひこの機会に皆さんにもスパイスの魅力的な世界に一歩足を踏み込んで欲しいなぁ…ごちそう様でした♬

■前回記事 『黄金飯店⑨ 2022/12/2
●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→詳細はお店の『Instagram』をチェック
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRAKRITY(プロキリティ) ~桑名市星川~

2022-12-04 | グルメ-多国籍
家族で新しいカレー屋さん開拓をしようと星川にある『PRAKRITY(プロキリティ)』でランチ。
星川にあるサンシティという、バロー系のショッピングセンターがあるすぐ隣に店があります。
駐車場は、毎週末混み合う道路側にあるので出入りに少し注意が必要かもしれません。
入口はなぜか現在壊れてて手動で開閉。入ると右手側に長い店舗が広がっています。
席はテーブル席がいくつかありますがこのご時世、コロナ禍の為座れないようになってる席も。
12時半前に訪問した時点で店内はほぼ満席。
桑名市のPayPayキャンペーン対象店舗なので混み合ってるんだと思いましたが、お会計の人達は
半分が現金払いでどうやら元々人気店かなという印象。その理由はメニューを見て分かりました。
こちらは私が注文したCセット。カレーはお肉系、野菜系の二種、ナンにサラダ、ドリンクなど色々付いて1100円。
シンプルにカレーとナン、サラダとドリンクが付いたAセットでもかなりお得で何と850円!
更にナン、又はライスがお替わり自由という太っ腹ぶり。
確かにお客さんの多くはナンの追加注文をしている人が多かったです。
店員さんは全員外国人なんですが、日本語が流暢に話せない人もいたので注文に若干苦労しました。
しかも提供までに時間がちょっとかかるかな…混雑してるのもあるけどもう少しスムーズだと尚良し。
Aランチを長男、本日ランチ(チキンとジャガイモのカレー)はパパ、お子様セットは次男。
カレーは全体的に甘目。子供達は特に、辛さのない甘口(マイルド)を選択しましたが
それでも市販ルーで作るカレーよりも甘い。パパの注文したホットでも辛さはほぼ無し。

私のⅭセットはお皿の左からチキンカレー、チキンティッカ、野菜カレー、下にネパールの漬物。
上に乗ってるのはパパドと呼ばれるインドのおせんべい。薄くてパリッとした食感。
豆などの粉が主な原料ですが、そこに塩やスパイスが入っていて思ったよりしっかり目の味。
そのまま食べてもいいし、カレーと一緒に食べても良し。
漬物=アチャール的な和え物は大根と人参、キュウリ入り。
エリックサウスとかだとかなりスパイスが効いてて辛いんですがこちらのは普通の和え物みたい。
胡麻もかかっており日本風味な印象。ただ残念な事に髪の毛が入っていたので二口目で終了。
ナンは比較的小麦の香りがしてふわっとしていて食感ももっちり、まるでパンのよう。
こちらの魅力は安さとナンのお替わりし放題だなと思いました。私的には甘いカレーはもういいかな。
完食はしましたがやはりしっかり辛さのあるカレーがいいと改めて実感。ごちそう様でした。

●場 所→桑名市星川字半之木806-1/0594-32-5036
●定休日→火曜日
●営業時間→10:00~22:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店⑨ ~桑名市新西方~

2022-12-02 | グルメ-多国籍
1か月に一度は食べないと中毒症状が出る(体がスパイスを欲して仕方ない状態)ビリヤニ。
今回はプチ久しぶりの、イオンタウン桑名店、マックスバリュー隣に店を構える黄金飯店へ。
黄金色のキッチンカーと大きく書かれたビリヤニの文字ですぐに販売場所は分かります。
パクチーが無料じゃなくなったのは残念だけど十分美味しいので満足。
今回は菰錦豚のポークビリヤニMサイズ(税込み1000円)を購入しました。
最近チルドでも他種類を販売されてるのでそろそろいくつか買って冷凍ストックにするか真剣に悩み中な私。
それほどチルドから温めた時に香るバスマティライスの香りとカレーのスパイスがたまらんのです!
バスマティライスの香りは本当に一気に心を鷲掴みするほど食欲をそそるいい香り。
私はいつも、パックのまま食べると味気ないので温めたら一旦お皿にうつすタイプです。
正直洗い物軽減の為にはそのまま食べた方がいいんだろうけど見た目にもこだわりたいのです。
豚のいい意味での脂っぽさがバスマティライスに絡んで風味が濃く、食べ応えのあるビリヤニに。
チキンはどちらかというとさっぱり、シンプルな具無しエッグビリヤニ(マサラエッグ乗せ)は
更にさっぱりとした感じかなと個人的には思っているので、基本ポークかマトン押し♬
詳細は黄金飯店さんのSNSを見ればわかりますが、今ビリヤニを食べた事の無い人、興味ある人に
向けて“お試しビリヤニ”と言って、一口サイズぐらいのビリヤニを無料で用意されてるそう。
興味のある人はこの機会にぜひバスマティライスやスパイスの魅力、そして世界に足を突っ込んで欲しい。
サイズもS、SM、Mと選べるし、更に桑名市PayPayキャンペーン25%オフ適用対象店舗でお得。
いつも美味しいビリヤニをごちそう様です!

■前回記事 『黄金飯店⑧ 2022/10/15
●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→月曜、水曜日 ※変更もあるので詳細はお店の『Instagram』をチェック
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなべカリー食堂③

2022-11-04 | グルメ-多国籍
いい意味で凄く目をひくキッチンカーに乗り、カレーやビリヤニを提供してくれるいなべカリー食堂さん。
約1か月前と同じように桑名のAntom Sideさんに出張販売に来るとSNSで知り行ってきました。
今回は珍しくビリヤニではなくカレー目的で。一度カレーや副菜も食べてみたかったんです。
前回オープンと同時に行きましたが今回は少しだけ遠慮して30分程時間をずらしての訪問。
ただすでにその時点でお客さんが2組、私が並んだ後にもすぐ2組並び、やはり毎回人気です。
カレープレートは写真上の黄色いレモンライス、左側に副菜二種。小さいスペースにトマトのアチャール。
アチャールと言えば玉ねぎや人参などを使った酸味のある漬物なんですがトマトは初めて。
メインのカレーはチェティナードチキンカリー。チェティナードとは地名だそうです。
スパイスの沢山効いた骨付き鶏肉の入ったカレーにパクチー山盛り。食欲をそそるいい香り♬
そしてラッサムスープ。辛味の中に酸味が混じるラッサムは最後にライスに混ぜて食べても美味しいとの事。
カレーは辛味とスパイス感が全面に出ていて、すぐに次の手が伸びてしまう止められない美味しさ。
爽やかなレモンライスとの相性も良く、他のアチャールやポリヤルとのバランスも最高。
大袈裟ですが、どれか一つでも欠けたら成立しないんじゃないかと思うぐらい全体のバランスがいい。
一緒に食べた時の旨さを計算してるとしか思えないほどどれも美味しくて最高でした。
パクチーを入れてくれる時には、私がパクチーが好きだと伝えると量を増やしてくれて嬉しかった~。
わざわざ遠方に足をのばさずとも、こんなに美味しいカレーが食べられるならこちらの
キッチンカーを追いかけた方がいいような気さえしてきた私。今回も大満足のランチをごちそう様でした!

●屋台&フードトラック販売が基本なので販売詳細はInstagram⇒『いなべカリー食堂』を参照下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店⑧ ~桑名市新西方~

2022-10-15 | グルメ-多国籍
最近元気がなかったのでエネルギーチャージにとイオンタウン桑名新西方店隣の黄金飯店さんへ。
イオンタウンの道路を隔ててすぐ目の前に、目印にはもってこいの黄金に輝くキッチンカーが。
ビリヤニと書かれた旗も立ってるのでわかりやすいと思います。
スパイスチャージも兼ねて1か月ぶりの訪問。今回も色々迷いましたがチキンビリヤニにしました。
今回もパッキングされていたので少し温めてお皿へ。チキンは骨付きで入っており柔らかい。
チキンの旨味が染み出したビリヤニはバスマティライスの香りやスパイスも刺激も相まって食欲をそそる。
最近は食欲が無く胃が小さくなっていましたが、Mサイズをペロリと時間をかけて頂きました。
やっぱり美味しいです。辛みもあるのに何故かお腹にやさしいと思ってしまうのは私だけでしょうか⁉
いつものように途中ライタ(ヨーグルトサラダ)をかけて味変。
酸味のあるヨーグルトが口の中をさっぱりとしてくれるのでスパイスが際立って美味しい。
何気にライタに入ってる赤玉ねぎの食感や味も好きなんですよね。これでパクチーさえあれば…
スパイスチャージ、元気チャージはこれで完了!
いつも美味しいビリヤニ、やっぱり最高です。ごちそう様でした。

■前回記事 『黄金飯店⑦ 2022/9/5
●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→月曜、水曜、金曜日 ※変更もあるので詳細はお店の『Instagram』をチェック
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなべカリー食堂②

2022-09-16 | グルメ-多国籍
待ち望んでいた念願の“いなべカリー食堂”さんのキッチンカーが桑名(アントムサイド)に出店。
少し遠くに用事があったけど、出店時間に合わせてもちろん急いで帰り、オープン一番乗り♪
キッチンカー前にあったメニュー看板をパチリ☆もちろん狙いは大好きなビリヤニ。
ビリヤニ一択は変わらず、メニュー看板をよく見てみるとそこに書いてあったのは2つのサイズ。
・ 日本サイズ 1000円
・インドサイズ 1300円
迷わずインドサイズに決定(笑)!パパとシェアする事も考えて大きいサイズにしました。
正直私一人でもインドサイズ完食できる自信、ありますけど(笑)。
雰囲気のある素敵なお店のロゴの紙パックに入ったインドサイズのマトンビリヤニがコチラ↓。
写真だと分かり辛いかもしれませんが、パッケージサイズは30cmx30cmぐらいかな。
この中にゴロッと食べ応えのあるサイズの香り高い骨付きマトン肉が入ってます。たまらん!
バスマティライスの香りや何種類ものスパイスの味、辛味と爽やかさも感じる至高の一品。
許されるなら全てペロリといってしまう所をハッと我に返り1/3をパパに残しました。危ない危ない…
左下に別容器で入っていたライタは、今回は他に何も入っておらず純粋なヨーグルトソースという感じ。
個人的には、今回はライタ無しでそのままの方がビリヤニ本来の味と香りを存分に楽しめるかなと感じました。
とにかく絶品です。都合が合うなら、毎回隣町まで足を伸ばしてでも買いに行きたいほど。
ビリヤニはもちろん、時に期待を超えてくる奇抜なカレーなど他の魅力的なメニューも要チェック!
ごちそう様でした!

●屋台&フードトラック販売が基本なので販売詳細はInstagram⇒『いなべカリー食堂』を参照下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンのカレーフェス②

2022-08-17 | グルメ-多国籍
先日の『カレーフェス』で買えず、その後も売り切ればかりで手に入れられなかったビリヤニをとうとうゲット!
国産米使用『ERICK SOUTH(エリックサウス)』のチキンビリヤニ!もはや幻かと思ってた...
こちらのビリヤニは国産米を使用しているので、ビリヤニをあまり食べた事の無い人には食べやすいかも。
そのままでも十分美味しいですが、中に入ってるカレーソースをかけて頂くとスパイスがより強調されて辛味も引き立つ。
大き目にカットされたチキンにもちゃんと味が入ってて美味しい。スパイスの再現性がすごい。
カレーは結構辛味が効いてるのでスパイス好きや辛い物好きにはたまらない一品だと思います。
国産米なのでモチモチとしたお米によくカレーが絡んで刺激的。個人的にはやはりバスマティの
ような海外米の方が香りもさらに引き立つので好きですが、十分美味しい一皿でした。
コンビニでこんなに美味しい一皿がお手軽に買えるなら、近場で全て事足りてしまいますね…
でもこれは食べ終わった後に「やっぱりお店に食べに行きたい」と思わせてくれる商品でした。
子供達の夏休みが明けたら絶対食べに行こう。ごちそう様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする