goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

旧ヤム鐡道 ~大阪市梅田~

2024-09-23 | グルメ-多国籍
大阪カレー探訪記…2軒目は中津から歩いて梅田駅へ戻り、JR大阪駅直結ルクア大阪B2Fバルチカの『旧ヤム鐡道』さんへ。
三連休ど真ん中のランチ真っ只中12時半、雨の心配がいらない建物内という事もありバルチカ自体大混雑!
その中でもこちらの“旧ヤム鐡道”さんは別格の人気店の一つ。
小麦粉を使わない薬膳カレーを提供する事で有名らしい。
店舗外にまで30人ほど続く行列の最後に並ぶ事40分、ようやく席に座れた頃でも絶えない行列に驚き。
こちらは名前にある通り、“鉄道”にインスピレーションを受けたノスタルジックなディスプレイが印象的。
店舗自体テーブル席、カウンター席含め30人ほどは座れますが、とにかく幅が狭くて満員電車のよう;
こちらでももちろん少しでも多くの種類のカレーを味わう為、お互いにあいがけをそれぞれ注文。
こちらでは毎月変わる一風変わった個性的なカレーがとにかく面白い。月替わりの今月の4種類は…↓↓
①アイアンハーブで作る甘辛牛豚キーマ マンゴーとアボカドのサラダのせ
②ブルーチーズが潜む木の子のポークキーマ 蓮根とパプリカのハニーマスタード添え
③浅利とひじきの香味鶏キーマ スパイスゴーヤチャンプルーのせ
④牛蒡と豆のココナッツ野菜カレー
ご飯は玄米か、ターメリックライスのどちらかから選択可能。

パパが注文したのは①③(写真右側が③で左側が①)のあいがけ。これに小さなルーが別添えで付いています。

このコーヒーフレッシュの容器のようなものに入ってるのは、和出汁ベースのスープカレー、その名も“ヤムカレー”。
そのまま食べてももちろん美味しいんですが、程よくカレーを楽しんだ後にかけて味変を楽しめます。
私の注文したのは②④(写真右側が④、左側が②)のあいがけ。運ばれてきた瞬間香る印象的なゴボウの香り。
牛蒡の入ったココナッツカレーは想像が難しかったですが、一口食べて「美味しい」と納得の和風スパイスカレー。
牛蒡の香りがしながらも主張せず、他野菜との取り合わせも相性が良く、豆の食感もよい、食べやすい優しい辛さ。
もう一方のポークキーマはしっかり肉感が味わえる王道カレーの中に、薄~くブルーチーズの香りが。
ターメリックライスの上に乗っている、酸味のしっかりした玉ねぎのピクルスと一緒に食べるとすごく美味しい。
混ぜて食べるのも美味しかったですが、それぞれのカレーにヤムカレー(和出汁)を混ぜるのも面白かったです。
スパイスカレーの多国籍感が一気に和側によって、親しみやすい食べやすさに返信。これは癖になるかも。
ヤムカレーを入れるタイミングも考えながら、一口ごとに違う味わいを、自分好みに味わえる新しいタイプの一皿。
この組み合わせの面白さ、斬新さ、薬膳カレーで健康的という点含め女性客が多い事も納得です。
他のヤム系列カレーも食べてみたいなと改めて思いました。この日二杯目のスパイスカレーでお腹がはちきれそう;
でも最高のスパイスチャージができました。また是非行きたい。ごちそう様でした!

●住 所→大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレB2Fバルチカ/06-6151-1544
●定休日→無し ※ルクア大阪休館日
●営業時間→11:00~21:30(L.O.21:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスカレーまるせ ~大阪市北区中津~

2024-09-22 | グルメ-多国籍
大阪カレー探訪記、7月に続いて梅田エリアのカレー屋さんにやってきました。今回は『スパイスカレーまるせ』さん。
小さな路地裏を入った所にひっそりと佇み、一瞬見逃しそうになる古民家を改装したこじんまりとした店舗。
雨の降る中、オープン15分前に到着。天候の事もあり三連休真ん中なのに一番乗りで行列は無し。
関西では、スパイスカレーの特集記事によく掲載されたり、博覧会に出店されたりと有名な人気店だそう。
見つけにくい場所にあるのにこんなに有名な店舗とは…天候が悪くても気にならない、高まる期待感!
オープン一番乗りで引き戸を開けて入るとテーブルは5席ほど、残り数席のカウンターのみと想像通りの規模。
結局、私達含む開店前の行列は3組、その後すぐ2~3組入店。天気がよければもっと入ってくるでしょう。
こちらのカレーは、どれか注文するとダルカレーは付いてくるそうなのでそれだけであいがけになりますが、
もちろん色々な種類を食べたい+この後のはしごカレーの事も考えてお互いあいがけ(+200円)を注文。
私はチキンカレーにグリーンカレーのあいがけ&フライドエッグ乗せ(+100円)。パパはポークキーマとグリーン。
値段は比較的リーズナブルな印象。提供も早く、そんなに待たずにワンプレートが運ばれてきました。
“チキンカレーとグリーンカレーのあいがけ、フライドエッグ乗せ”↓。手前はダルカレー。
チキンカレーは玉ねぎをしっかり炒めたんだろうと感じる甘さが、一口食べた瞬間口の中に広がります。
その後しっかりとスパイスの香り、辛味が駆け抜けて、すぐ次の一口が欲しくなる中毒性のあるカレー。
辛さは控えめという通り、辛味はあるけれど後味さっぱり、後を引かない辛さは魅力の一つに感じます。
写真では分かりにくいかもしれませんが“カチュンバル(スパイシー生野菜サラダ)”も少し乗ってます。
キュウリ、トマトなどの野菜がレモンやスパイスの爽やかな酸味と絡まり、口をリセットしてくれます。
食感も含めいいアクセント。上に乗ってる大葉の茎もいいアクセント(個人的には少しでいいかな)。
ダルカレーは、あくまでメインのカレーの引き立て役。優しい豆の味でさらっとした食べやすいカレー。
写真奥に見えるのがグリーンカレー。これが今まで味わったグリーンカレー史上トップに入るぐらい美味しかった!
グリーンの特徴である爽やかなレモングラスの味と香り、そしてココナッツの甘さとコク、グリーンチリ全ての相性が抜群。
コクも刺激も楽しめる衝撃的な美味しさに感動。これは絶対に食べて欲しい、お薦めの一皿でした。
ちなみにパパの注文したポークキーマは、辛さがあまりないので、スパイスが苦手な人にも食べやすいと思います。
本当に美味しくてお腹はもちろん心も満たされました。雰囲気も接客も好き。再訪必至の店舗に決定!ごちそう様でした。

●住 所→大阪府大阪市北区中津1丁目11‐28/06-6136-7005
●定休日→無し ※水曜日ランチ営業のみ、詳細は『Instagram』参照
●営業時間→11:30~14:30、18:00~21:30 
※駐車場無し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンタイレストラン⑤ ~桑名市大仲新田~

2024-08-28 | グルメ-多国籍
先日久しぶりに刺激のあるものを食べたいと、タイ料理の“シャンタイレストラン”へランチに行ってきました。
子供達がゲームをするというのでその時間なら私も自由に過ごせると、久しぶりのお一人様ランチです。
毎回税込み1000円のお得なランチセットが頂けるのは魅力。
でもそれだけでなく味も美味しいのがこちらの更なる魅力。
三種類あるランチセットから、私が選んだのは“カオマンガイ”。予想はしていたものの想像以上のボリュームです。
メインのお皿にはご飯と鶏肉+辛味のきいた味噌系ソース。そこにサラダと青パパイヤのサラダとスープにデザート。
青パパイヤはシャキシャキとして千切り大根のようなみずみずしさ。癖が無く食べやすい。
ナッツが入っているので食感も良く、ソースには酸味があるのでさっぱりとした味わい。
スープは基本のチキンスープにパクチーの味と香りがして美味しい。全部がボリューム満点。
メインのチキンも大きな胸一枚肉の半分ドッサリ。タレにつけると味の深みが増してご飯が進む。
ソースの味が濃いので淡白な胸肉にとても合います。辛いのが苦手な人にも食べやすくなってます。
まぁ個人的には更に辛さが増す+αのソースがあると嬉しいですけど。どれもとっても美味しかったです。
デザートもココナッツが美味しいプルンとした小さなタピオカのような食感で最高でした。
どのメニューも美味しくて最高なのはもちろん、一人の時間も満喫できて幸せでした。ごちそう様でした!

■前回記事 『シャンタイレストラン④ 2024/3/15
●住 所→桑名市大仲新田540-1/080-6982-8484
●定休日→水曜日、祝日
●営業時間→11:00~15:00、17:00~21:00(金・土曜~22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIAMOND BIRYANI(ダイヤモンドビリヤニ)~大阪市北区~

2024-07-15 | グルメ-多国籍
昨日のスパイス料理はしご2軒目は、梅田駅近くの中津駅から徒歩2~3分の好立地にある小さな店舗。
こちらも行列必至のスパイス料理店『DIAMOND BIRYANI(ダイヤモンドビリヤニ)』さんです。
事前のSNSリサーチでは行列に並ぶという言葉が多く見られたので、並ぶ覚悟で向かいました。
少しでもお腹を空かせようと梅田から歩いて向かった私達。徒歩で20分ほどかかったかな…
12時15分ぐらいに到着すると何と行列が無い!日曜日のお昼ド真ん中だというのに運良く誰も並んで無い!
どうやらオープン時から食事をされていた第一陣が引いた後だったよう。本当に運がいい。
ちなみに席はこの写真にあるように道路に面したテラス席と、その奥にクーラーの効いたテーブル席4席。
かなり小さい店舗なのでほとんどが二人掛けのテーブル。店員さんは外国人二人だけで日本語はそこそこ。
ただメニューの説明がきちんとしており理解しやすく、注文に何ら問題はありませんでした。
すでにいらしたお客さんのテーブルにある量を見て、最初二人でシェアするか迷いましたが思い切って一人一つずつ注文。
この後のはしごを諦めて思い切りビリヤニを堪能する事にしました。
種類はシンプルに三種類で、今期間限定で海老のビリヤニもあるとの事。
私達はそれぞれ“白身魚とアサリ”、“マトン”を注文。
しばらくすると付け合わせのグレイビーやライタが乗った大きなプレートが運ばれてきました。
左上からグレイビー(カレーソース)、ライタ(ヨーグルト)、ナッツ、海老の甘辛煮、フライドオニオン。
ライタの隣にはカチュンバルという生野菜のスパイス和え、その隣の緑のソースはミントソース。
生のオニオンスライスにレモンとゆで卵も添えられています。空いた場所にはビリヤニを置くそう。
そんな一番楽しみにしているメインのビリヤニは、何と釜で炊きこまれた状態で運ばれてきました。
蓋を開けると炊き立ての湯気と共に、シナモンやカルダモンなどふわっとスパイスのいい香りが立ちあがります。
私の大好きな、ゴロゴロと大き目で肉肉しく、いい意味で獣臭いマトン肉も豪快かつ贅沢に骨付きで。
ビリヤニが釜で運ばれてくるという概念が無かったので驚きました。
釜炊き状態で提供されるのでいつまでも熱々で美味しいご飯が頂ける。
このご飯を豪快にほぐして、先程のプレートの空いている場所に移し替え、付け合わせと混ぜながら頂きます。
そのまま食べるのはもちろん、自分なりのアレンジを見付けるも良し、シンプルに味や食感の変化を楽しむのも良し。
白身魚のビリヤニの方は、魚介の出汁がご飯全体に染みわたって炊きこまれているので、マトンより香り高く味わい深い。
付け合わせにある海老の甘辛煮との相性抜群。口に入れた瞬間広がる魚介の香りは最高です。
マトンはどれとも合いましたが、個人的にはグレイビーとカチュンバル、もしくは生オニオンスライスのミックスが好み。
ライタも美味しかったんですが、更にそこにレモンをかけると酸味と香りが引き立って更に美味しくなり、これも好み。
とにかく無限に広がる組み合わせが楽すぎて、美味しすぎて興奮状態。
振り返ると半分の時点までは、無我夢中で食べ進めていたように思います。
ビリヤニ自体は上品で優しい印象。香りがすごく乗っている感じではない。
ただ組み合わせで“旨味沼”が広がっていくので旨さが無限大。
極め付けは、店員さんが最後の方に鍋からお米をこそげとってくれるので出汁の詰まったおこげまで堪能できる事。
先程まで食べていた優しい食感とは違い、カリッとした食感が最後スナック感覚で食べられるのもいい。
ビリヤニ単体で勝負しているというより、全体のバランスとハーモニーが計算された素晴らしいプレート。
これは癖になります。2軒目ながら、美味し過ぎて自分でも驚くほどあっという間に完食していました。
そしてお店をあとにする頃にはあっという間の行列。
店舗前には5組程の待ち…少しでも時間がずれてたら私達も待つ所でした。
やはり人気店なんだなとレジに向かうと食べログ百名店のプレートが。
なるほど、納得。本当にこじんまりとした店舗ですが素敵な場所でした。再訪必至、ごちそう様でした!

●住 所→大阪府大阪市北区中津3丁目17-2/06-6225-7181
●定休日→月曜日
●営業時間→11:00~15:30、17:00~22:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOTANI:CURRY ~梅田店~

2024-07-14 | グルメ-多国籍
せっかく関西に来たので美味しいスパイス料理を食べようとSNS捜索して見つけた『BOTANI:CURRY(ボタニカリー)』。
どの写真を見ても美味しそう!
今回は阪神梅田本店フードホール9Fにあるボタニカリー梅田店(2号店)に。
フードコートは11時オープンながら20分前に覗きに行くとすでに16人が並んでいて慌てて列に。
こんなに人気なんだなと話している途中でも行列は伸びていくばかり。オープン時には30人以上にも。
列はお店カウンターのすぐ前に並ぶようになっています。メニューが見えるので並んでる間に選べるのはありがたい。
今回私達はスパイス料理のはしごをする予定だったので、二人で一皿を注文。
一番人気でお店の名前にもあるボタニカリーとシュリンプの合い掛けを選択。
そこに玉子ピクルスも追加。トッピングや辛さ、量が自分好みにカスタマイズできるのは嬉しいですね。
並んでいた列は少しずつ解消し15分経ってようやく自分の注文に。そこから更に10分後ようやくご対面…美しい♡
ご飯を挟んで右側がチキンベースの出汁を使ったお店の看板ボタニカリー、左側に魚介ベースのシュリンプカリー。
色もカレーの食感も全然違うのにそれぞれにスパイスの香りが立ち、旨味が引き出されている至極の一皿。
ボタニカリーはチキンベースなのでコクがありとろみのあるカレー。キーマのような肉感も楽しめる。
一方の魚介ベースのシュリンプはスープカレーのようにさらさらのルーで旨味が濃い。
どちらも全然違うカレーながら、両方のいい所がぶつかる事なく調和していて食べやすい。
何より驚いたのは全体に香りが素晴らしい事。
一口食べるたびに鼻から抜けるスパイスの香りが最高。
爽やかに感じるのに、スパイスの辛味もしっかりあるので食べ応えがあって大満足。
付け合わせの玉子ピクルスは酸味がそれほどなく美味しいし、堰になっている野菜と一緒に食べるのも有り。
一皿でこんなに感動できるカレーに出会えて幸せ!
さすが本店では整理券が配布されるほどの人気店。
裏切らない旨さと満足感に、もう一皿食べたいという欲求がすぐ沸く魅惑のスパイスカレー。ごちそう様でした♬

●住 所→大阪市北区梅田1丁目13-13 阪神梅田本店10F
●定休日→無し
●営業時間→11:00~22:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グナグナカリー ~名古屋市中区~

2024-06-02 | グルメ-多国籍
数ある名駅のランチ候補の中から、ノリタケの森から近いスパイスカレー屋『グナグナカリー』さんに行ってきました。
方向音痴の私でもすぐに見つけられる明るい色の壁が目印。小さな看板に名前も確認できて入店。
到着は12時半頃だったんですが、最初の波が引いた後だったのか運良くすぐに入店できました。
口コミでは人気店なのでランチ時には並ぶのを覚悟で、というコメントもあっただけにツイてたかも。
基本ランチ時にしか空いてないこちらでは、基本ランチはスパイスカレーのワンプレート(2000円)。
ちょっと見にくいですが、カレーは本日のカレー二種類から選べて私はマトンキーマカレーを選択。
迷って店員さんに聞いた所、スパイスをより感じるのはキーマの方だと教えてもらったのでそちらに。
注文を受けてから作ってくれるのでしばらく待ちましたが、その間にもいい香りが店内に広がり苦にならない時間。
プレートの左上にメインのマトンキーマ、その右側には野菜のカレー。その隣にライタ。
ご飯はノーマルとトマトライスの二種類のっけ。トマトライスが野菜カレーによく合うそう。
この野菜カレーというのは“旬野菜とフレッシュココナッツのカリー”。
店員さんの言う通り、野菜の甘味や旨味があるカレーはトマト味のご飯によく合い旨味倍増。
そしてメインのスパイスカレー“マトンキーマ”はというと…もうとにかく旨過ぎた!
マトン独特のいい意味での臭み、脂身や肉々しさはもちろん、ガツンとスパイスの香りと辛みが効いてる。
特に辛味はしっかりあったご飯にピッタリで、ライタと混ぜて食べて辛味軽減しても美味。
本当なら色々ごちゃ混ぜにして食べたかったけど、個人的にはこのままの方が美味しかったかな。
一つ一つにこだわりがあり、辛味なども計算された丁寧な仕事が伝わってくる美味しいカレーでした。
ただこちらでは支払いが現金のみなので行く際は注意が必要です。私も一瞬焦りました(笑);ごちそう様でした♬

●住 所→名古屋市西区菊井1丁目24-15 川合ビル1F/052-541-9797
●定休日→月曜日、火曜日、木曜日
●営業時間→11:30〜15:00(L.O.14:30)、水曜のみ18:00〜21:00
※現金払いのみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミキッチン③ ~桑名郡木曽岬町~

2024-05-30 | グルメ-多国籍
スパイスカレー好きあるあるなのかもしれませんが、辛い物を摂取した後しばらくするとまた辛い物が欲しくなる。
そんな訳で、スパイシーで美味しいのはもちろん、お得で魅力的なメニューが揃う『ミナミキッチン』さん再訪。
まだ数えるほどしか来ていませんが、毎回店員さんが丁寧にメニューの説明をしてくれるのでほぼ知ってる感覚。
こちらはとにかく量が半端ないので、二人で食べられる量を計算して注文するようにしています。
どうしても食べきれなかった場合は、前回のようにパックに詰めてテイクアウトもできますが。
今回も私達の大好きな“スリランカカリープレート”を中心に、ホットスナックをいくつか注文して一緒に食べる事に。
まずは毎回定番のスリランカカリー。
今回はメインのカレーをチキンにしました。その他ジャックフルーツのカレーに副菜ポリヤルなど。
ご飯は相変わらずおひつにドンと二人前以上な勢いの量。写真右手上からチキンカレー、ジャックフルーツカレー。
それをご飯の上にかけたり、副菜と混ぜたりして食べ、時々パパド(写真真ん中)を崩して食感のアクセントに加えます。
今回もどれもすごく美味しくて大満足だったんですが一つ好みが分かれる物がありました。
それはこの↑ジャックフルーツカレー。最初何か分からず食べた時には見た目からサーモンかなと思ってました。
ジャックフルーツとは南国になる、栄養豊富な世界最大の果物。
基本フルーツと名の付く通り果物の分類ながら、熟れる前は、現地では料理で野菜扱いもされるそう。
10年ほど前からベジタリアン向けの代替ミートとして注文を浴びたフルーツらしいけど初めて聞いた…
ただこれが食べると食感がとっても不思議。魚のようなふわっとさは無くもっとしっかりとした食感。
繊維に沿ってサクッと切れるし、口の中に入れてもはっきりとその塊を噛む感覚が味わえる。
ただこの食感が何とも形容しがたく、とにかく今まで一度も味わった事の無い食感なんです。
苦手な人は苦手、好き嫌いのはっきり分かれるものだなと思います。でもカレー自体は美味しかった。
その他にも野菜系だとこの手前↑の大葉の入った副菜が箸休めとしてちょうどよくお替わりしちゃいました。
一緒に食べたホットスナックは、レジ横に沢山の種類が並んでいます。
その中で毎回お気に入りでテイクアウトもした事のある“エッグサモサ(奥三角の)”はマストで注文。
その他には豆でできたドーナツのワダ、牛肉の入ったロティも。ロティは結構辛くて食べ応え有り。
店員さんにお願いすると、二人で食べやすい大きさに快くカットしてくれて嬉しかったし、すごく美味しかったです。
これで食前ラッサム(これも酸っぱ辛くて激旨)も付いて、今回の二人分のお会計は2000円もいきませんでした!
めっちゃお腹パンパン寸前まで料理を満喫して、スパイスチャージできて大満足!ごちそう様でした♡

■前回記事 『ミナミキッチン② 2024/2/22
●住 所→桑名郡木曽岬町三崎305-3/0567-75-6163
●定休日→水曜定休
●営業時間→11:00~23:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンタイレストラン④ ~桑名市大仲新田~

2024-03-15 | グルメ-多国籍
昨日パパと一緒に何か刺激のある物が食べたいねと出かけたタイ料理の『シャンタイレストラン』さん。
ちょうどランチ真っ只中の時間中にお客さんは他一組。前回と違い少しのんびりしていました。
こちらはランチが本当にお得でコスパがいいので、それも迷ったんですが、二人でしか食べられない物もあると
今回はランチセットを一つ注文し、他はグリーンカレーを単品で注文する事にしました。
毎回その旨さと本格的スパイスの辛さと香りにため息がでる美味しさのガパオライスのセット(税込1000円)。
メインのガパオライスの他に副菜のスパイスチキン、サラダ、スープと一口タイデザート付き。
色々な種類のスパイスがミンチと絡んで、野菜はシャキッと食感の残る炒め具合なのがちょうどいい。
お皿の上に別添えの唐辛子が入ったナンプラーベースのソースは辛味を更に増すスパイス。刺激的で最高。
毎回言ってますが、容赦ない辛さが心地いい。鼻から抜ける香りも楽しめて大好きな味です。
そして今回驚いた大当たりのグリーンカレー(税込1000円)!
濃厚なスープにココナッツミルクの甘さと唐辛子の辛さ両方が味わえるスープ状のカレー。
ミントなど爽やかな香草も入っているので複雑に感じながらも全体がまとまっていてマイルドで食べやすい。
具材のチキンと茄子がゴロゴロ入っていて食べ応えもあるし、個人的には辛さもちょうど良い。
味はもちろん香りも良くて、今までそんなに数を食べた訳ではありませんが過去一美味しいグリーンカレーでした。
時々カレーリーフなどの香草系が気になる所だけどそれも含め最高。手が止まらない美味しさです。
これはグリーンカレーを食べた事の無い人でちょっと辛い物に挑戦したい人にはぜひお薦めしたい一品。
こんなに美味しいなら、他の単品料理のカオマンガイやトムヤムクンもぜひ食べてみたいです。
ただし一人だとどうしてもお得なコスパのいいセットを注文してしまうので、行くなら何人かと一緒に。
テイクアウトでお弁当も取り扱ってるみたいなので(こちらもコスパ抜群)ぜひ!
最後会計後にもらえるタイの飴も何気に美味しかったです(笑)、ごちそう様でした♬

●住 所→桑名市大仲新田540-1/080-6982-8484
●定休日→水曜日、祝日
●営業時間→11:00~15:00、17:00~21:00(金・土曜~22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金飯店⑫ ~桑名市新西方~

2024-03-04 | グルメ-多国籍
お久しぶりの『黄金飯店』のポークビリヤニ。
冷凍しかなかったので家で温めて頂きました。温め方法は毎回店長さんに教えてもらってます。
レンジから出した瞬間スパイスのいい香りが。本当は炊き立てを頂きたいんですけどね。
ポークビリヤニは、少し前にインスタで“少しブラッシュアップした”と書かれていたので購入。
前回のポークを覚えていないけど、かなり豚肉がゴロゴロ入っているので食べ応えが凄い。
そのまま香りや味を楽しんで食べるのももちろん美味しいですが、ヨーグルトサラダのライタを混ぜても美味しい。
辛さの中にヨーグルトの酸味が加わる事で味も香りも爽やかに変わり、一気に食べやすくなる。
辛い方が好みならそのまま食べるのをお薦めします。パクチー大量に入れたら美味しいだろうな。
コラーゲンのような豚肉の柔らかい部分も沢山入っていたので肉肉しくてよかったです。
やっぱり久しぶりに食べると本当に美味しい。スパイスチャージは定期的に必要だと実感。
今度は炊き立てビリヤニやスパイスエッグも食べたいな。ごちそう様でした!

■前回記事 『黄金飯店⑪ 2023/7/2
●場 所→桑名市新西方5-449(イオンタウン桑名店隣)/090-1284-1793
●定休日→詳細はお店の『Instagram』をチェック
●営業時間→11:30~14:00、17:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミキッチン② ~桑名郡木曽岬町~

2024-02-22 | グルメ-多国籍
スパイスチャージがしたい時、近くで一番美味しくてコスパのいい多国籍料理店と言えばココ『ミナミキッチン』さん。
お客さんの9割が外国人の人気店、料理はもちろん、雰囲気も店員さんの接客も色々な意味でお気に入りのお店。
前回も言いましたが一歩入った瞬間のスパイスの香りからもう「美味しい確定!」な感じがたまらない。
ただ量がかなり多いので、前回の反省を踏まえて今回はスリランカカレーライスを一人前にし、二人でシェア。
この量、真ん中のライスは下までぎっしりとご飯が詰まっているので食べても食べても減らないんです。
周りのカレーなども前回と違って、甘い感じのもあれば辛さが容赦無いのや香りのいいものまで様々。
今回のメインカレーはマトンにしました。どれも本当に美味しい。
まずは別で運ばれてきたお皿にライスを乗せ、その後周りのカレーなどを少しずつ盛り付けていく。
それをご飯と一緒に食べたり、他の料理と混ぜたりして食べる。
手前にある軽い食感のおせんべいみたいなのは砕いてパラパラとかけて食べる。
食感も味も変化が常に楽しめるカレーは本当に美味しくて香りもよくて最高です。
そしてもう一つ、今回初めて注文したのがkottu(コットゥ)という料理。現地の言葉で“chopped=切り刻んだ”という意味。
ロティという、現地ではおなじみの薄いパンのような料理を細かく切り刻んで野菜などと炒める料理。
だから正確にはコットゥロティと言うみたいです。
その名の通りキッチンからめっちゃロティを刻んでるなと思われる激しい音が響き渡ってました。
日本で言うそばめし的感覚なんだろうか?その他にもチキンやビーフを入れられるとの事。
迷わず両方入れて下さいと豪華バージョンを注文(1800円)。海老も入っているので香りがいい。
ロティが入っている事で時々モチっとした柔らかい食感を感じられます。そこに色々な種類の野菜、
食べ応えのあるお肉やソーセージ、そして炒めた玉子までも入っている結構豪華な料理。
こちらもさっきのプレートのご飯と同じぐらいの量で、思ったより大量だったので残りはテイクアウト。
一緒に持ってきてくれた、海老が入った辛いスパイスも一緒に付けてくれました。
そして帰りは前回と同じくワダとエッグサモサを更に持ち帰り。
お腹がはちきれる程食べ尽くしたのに、夜になったらスパイスが恋しくなるのが不思議…
夜はテイクアウトした料理をつまみに美味しくお酒を頂きました。もちろん美味しく全部ペロリ。
13時を過ぎると一気に現地の人が大勢入ってきてかなり現地感満載の店内になってました。
でもみんな笑顔で挨拶してくれたり、気さくに話しかけてくれたり。
店員さんも距離が近くて優しいですが、そんな雰囲気も個人的に好き。
もっと量を少なくしたらかなり安くなるんだろうなという程、美味しいのにコスパ最高なレストラン。
ちなみに話しかけてくれた外国人は弥富からわざわざ来たそう。美味しいからお気に入りのお店だそうです。
外国人の距離感に慣れてない人や、少食な人は苦手に思うかもしれませんが素敵なお店ですよ。ごちそう様でした!!

■前回記事 『ミナミキッチン 2023/12/7
●住 所→桑名郡木曽岬町三崎305-3/0567-75-6163
●定休日→水曜定休
●営業時間→11:00~23:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Paco Meralgo ~名古屋市中区栄~

2024-02-21 | グルメ-多国籍
ガウディ作品を見てすっかりスペインを旅行した時の思い出に浸った私のランチはもちろんスペイン料理!
調べるとちょうど美術館近く、徒歩3分以内の場所に人気のスペイン料理店『Paco Meralgo(パコメラルゴ)』が。
夜も人気のお店のようですが、お昼はかなりコスパのいいランチが味わえるそう。
調べるとスペイン料理の代表、パエリアがランチで頂けると知り絶対に食べたいと開店11時半過ぎに訪問。
それでもすでに3組のお客さんが入られており、12時前には表に行列ができるほどの賑わいでした。
ランチメニューはパエリア含む、選べる主菜とサラダのついた税込み1200円‼というコスパ抜群のランチ。
主菜はメニューによって金額が変わりますが、お肉中心の少し金額が上がる内容でも1800円。
今回はパエリアを純粋に楽しみたいという想いから1200円の方のランチに。
主菜は“レンズ豆とチョリソのスープ”を選択。
そこまで広い店内ではないのでシェフが一人、ホール一人。提供までには混雑時だと少し時間がかかります。
それでも比較的すぐに運ばれてきた最初のサラダ。パン粉付きブロッコリーや人参のラペ、新鮮野菜など。
シンプルながらしっかり味が付いてて美味しい。食材のより違う食感が楽しめるのもいい。
その後食べ終わる頃に同時に運ばれてきたパエリアと主菜。出来立ての料理からはいい香りが。
イメージしていた鉄板で運ばれてくるようなパエリアではなくお皿に盛りつけられての提供。
スープのよく染み込んだお米は見事なアルデンテで、芯が少し残っており食べ応えがある。
一緒に入っているお肉などの旨味が溶け出した甘さのあるスープが、お米を噛みしめる度に味わえる。
野菜などの具材も沢山入っているので食感がいいし、最初は少ないかと思った量もちょうどいい。
そして同時に食べる主菜のスープも最高。チョリソは思ったより辛くなくスープによく合い食べやすい。

野菜の旨味がこちらもよく出ていて本当に美味しい。レンズ豆がたっぷり入っているのでお腹も満たされる。
寒い日にはピッタリのメニューです。とにかく素材の旨味がよく出ているこだわりの料理ばかり。
この値段で食べられる事が信じられないほどのクオリティに大満足でした。
まだ平日だったのでスムーズに入れましたが、夜や週末は予約必須。
本格的スペイン料理をお手頃価格で味わいたい方にはお薦めの素敵なレストランでした、ごちそう様でした♬

●住 所→愛知県名古屋市中区栄3-22-22/052-261-8770
●定休日→日曜日
●営業時間→11:30~14:00(LO.13:30)、18:00~23:00(LO.22:00) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンタイレストラン③ ~桑名市大仲新田~

2024-01-23 | グルメ-多国籍
時差投稿ですがお一人様で『Changthai Restaurant(シャンタイレストラン)』へランチに。
最近立ち寄ろうと思うと駐車場が満車な事が多く、店内もかなり賑わっている様子。
桑名にも本格的な辛さを求めるタイ料理ブームがやってきたのかな?
そんな事はさておき、本場の旨味や辛味を楽しむ人が増えてきたのは事実なのかもしれません。
この日はかなり寒さが厳しかったこともあり、12時前に到着時点でもお客さんはそんなにいませんでした。
いつもの三種類あるランチメニューの中から、今回は副菜も含めガパオライスランチに決定!
野菜と香草たっぷりの目玉焼き付きガパオライスにはお好みで辛さを足せるように唐辛子入りナンプラーを添えて。
味付きの鶏肉とサラダ、パクチー香るシンプルなスープに一口菓子付きで1000円のコスパランチ!
ガパオライスは基本日本人でも食べやすいようにお肉が多く辛味も抑えた味付にしてあるイメージ。
でもこちらのガパオライスは野菜含め、スパイスや香草の香りを楽しむ味付けで辛さは容赦無し。
ただでさえピリっとした辛味が舌を刺激し旨味が増します。そこに添えてあるナンプラー。
唐辛子が入っているので辛さが足されるだけでなく、ナンプラー独特のいい意味での臭みが加わって美味しい。
ご飯が多めなので全体的にかけて食べるのが個人的には気に入ってます。味と香りが最高。
後で店長さんに聞いたら、こちらでは畑を借りてそこで自家製の香草を育てているとの事。
新鮮な香草を使う事で味の深みが増し、より本格的な味わいを楽しめるんでしょうね。
現在店舗はしばらく改装中らしいですが、2月始めに1周年記念のビュッフェを行う予定だそう。
詳細はお店のInstagramに載ってますがかなり魅力的な感じ。できたら行きたいなぁ。ごちそう様でした!

●住 所→桑名市大仲新田540-1/080-6982-8484
●定休日→水曜日、祝日
●営業時間→11:00~15:00、17:00~21:00(金・土曜~22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミキッチン ~桑名郡木曽岬町~

2023-12-07 | グルメ-多国籍
23号線を名古屋方面に走り、木曽川を越えて左の方に入ると見えてくる大きく派手な看板。
今回のランチは今までSNSで気になっていたスリランカ料理レストランの『ミナミキッチン』さんです。
外観は普通のレストランだし、店内も思ったより広く大きな窓のおかげで明るく席も多い。
でも一歩入った瞬間スパイスのいい香りがして期待度、ワクワク感が上がります。
店内にはスリランカから直接輸入しているスパイスなども販売されており、かなり現地感が。
店員さんは全員外国人。お客さんも外国の人が多く、店内には礼拝室も完備されかなり本格的。
最初にメニューを見て店員さんがつたない日本語で一生懸命料理について説明してくれました。
一つ一つ、メニューと写真を比べてすごく丁寧で感動。しかも人懐っこい笑顔が素敵。

ひとまずメインのメニューとは別にちょっとした軽食を注文。
入口近くのレジ隣に、コンビニのような感じにホットメニューが何種か置いてあるんです。
中身にビーフやチキン、ポテトなど、それぞれが入ったサモサなどどれもいい香りで美味しそう。
その中から二種類、中にカレーとゆで卵が入ったエッグサモサ(右180円)とワダという豆のドーナツ(左120円)。
ワダはかなりあっさりした味なので、左上にあるサンバルを付けて食べてねと言われました。
ココナッツのサンバルで香りはいいけど想像以上に辛い!少しずつ付けて食べると美味しい。
エッグサモサは衣がサクサクで中のカレーはスパイシー。ゆで卵がいい感じに辛味を調和してくれる。
かなりお気に入りな味だったので、帰る時にはテイクアウトしちゃいました♬

そしてメインとして私達二人で注文したのが、食べ放題のスリランカカレーライス(1100円)。
何とこれで2人前‼この写真では伝わり辛いかもしれませんが、ご飯は4合近くあるんじゃないかという程のボリューム。
そこに二種類から選べるカレー(手前緑の右隣)私は魚、パパはチキンを選んでその他におかず数種。
魚のカレーの右隣は
手前右からさっぱりとした水菜と赤玉ねぎを混ぜたサラダ感覚で食べられるさっぱりとしたサンボル。
その左隣が現地の芋を使ったテルダーラ。ねっとりとした食感で日本のジャガイモとは全然違う。
食感はジャガイモだけどどちらかというと里芋に近い粘り。サブジのような感じかな。
味としては少し甘いので、辛いカレーと合わせて食べると辛味が調和されていい感じに。
その上にあるのがオクラとネギを混ぜたもの。これは辛いけど野菜なのであっさり食感。
これにおせんべいのようなパリッとした物を乗せ、崩しながら全体を混ぜて食べます。
一つのお皿に全種類乗せるとこんな感じ。ここからごちゃ混ぜにしてそれぞれのマリアージュを楽しむ。
辛味も甘味もスパイスの香りも食感も、どれも本当に最高に美味しくてめちゃくちゃ食べました。
正直お腹の調子が良くなかったのに手が止まりませんでした。
容赦無いスパイシーさが口の中に広がって相当美味しい。
ここはかなりやばいです。どれもどストライクで最高。ただ食べ放題ながら量が多過ぎてお替わりできず(笑);
食べてる途中で店員さんが味や料理について「どう?」「お替わり?」など親しみを込めて話しかけてくれました。
色々聞いてみたり、いつもカレーを食べてるのかこちらが質問してみたり、フレンドリーな距離感もよかったです。
ただ少し日本語がつたないので説明にはしっかり耳を傾けましょう。
素敵なレストランをまた一つ見つけてしまいました。
今度は他の料理も食べてみたいし、金曜限定ビリヤニも絶対食べたい!再訪必至、ごちそう様でした☆

●住 所→桑名郡木曽岬町三崎305-3/0567-75-6163
●定休日→水曜定休
●営業時間→11:00~23:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンタイレストラン② ~桑名市大仲新田~

2023-10-30 | グルメ-多国籍
2週間前に行ったばかりなのに再訪。
タイ料理の旨さが忘れられず『シャンタイレストラン』で今日はお一人様ランチ。
前回ランチメニューにあった海老チャーハンを食べたかったんですが、さすがになかった…
人気のガパオライスはありましたが、三種類の内の他2つは違うメニューに替わってました。
その中から私が選んだのは“タイ風玉子焼き”のランチです。ソムタム(青パパイヤのサラダ)付き。
セットには前回同様、サラダとスープ、デザートが付いて税込み1000円というお得なコスパランチ。
前回は副菜の一品が鶏肉のグリルでしたが、今回はソムタムがすごく気になっていたのもありこのランチに。
ソムタムには、青パパイヤの他にインゲンや人参、ナッツなども入っていました。
青パパイヤのシャキシャキとした食感に加え、ナッツのカリッとした香ばしい味が合う。
少し癖のあるドレッシングはライムの皮も入っていたので、爽やかな酸味があり食べやすい。
サラダと言うより普通にヘルシーなおかず一品として成立している感じで美味しかったです。
そしてこちらの玉子焼きにはミンチや細かく刻んだニラがいっぱい。フワフワで厚みもありました。
別皿に付いてるのはケチャップかと思いきや辛いソース。
チリソースかシラチャーソースか分かりませんが少量で結構辛い。
でも玉子のまろやかさにスパイスを加える事でご飯に合うのがいい。
沢山付け過ぎると辛かったので、量を調整しながらつけて食べると本当に美味しかったです。
こういう本格的な辛さや香りが楽しめるのがこちらのレストランの良い所だなぁと改めて思いました。
今日は平日でしたが、12時入店の時点でカウンター以外のテーブルは1席しか空いておらず
更に入店後もお客さんはどんどん入ってきて、一時カウンターまで埋まるほどの人気ぶり。
この値段と量で本格的なタイ料理が味わえるなんて最高です。
辛い物好き、タイ料理好きにはたまらないはず。
今回も美味しく完食です。店員さんの相変わらず優しい対応にも癒されました、ごちそう様でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンタイレストラン ~桑名市大仲新田~

2023-10-19 | グルメ-多国籍
今年2月にオープンしたばかりのタイ料理レストラン『Changthai Restaurant(シャンタイレストラン)』。
店舗は『つけ麺いちりん』さんと同じ並びにあり、鮮やかな緑の看板と料理写真が目をひきます。
店舗前には駐車場が沢山あるので週末以外はよほど停められないという事はないと思います。
12時半頃入店すると、平日という事もありお客さんは一人しかいませんでしたが、その後続々入店。
店舗はカウンター以外にもテーブル席が4つあり、4人以上座れる場所もあるので広めな印象。
タイ料理店らしい雰囲気の飾りが可愛らしい。店長さんは日本語がとてもお上手です。
ランチセットは全て税込み1000円で三種類あり、その中から私はガパオライスのセットを注文。
ランチセットには鶏もも肉のグリル、サラダ、スープ、日替わりデザートが付いて結構豪華。
鶏もも肉としか書かれていなかったグリル肉にはしっかり下味が付いており、柔らかくほんのりスパイスの香り。
十分なおかずの一品として成り立つ美味しさ。サラダは普通ですが、スープはパクチーの香りがして私好み。
そしてメインのガパオライスは絶品。日本人に合わせてない本気のスパイスの効き方が最高!
唐辛子が入ってしっかり辛さが伝わってくるのと同時に、バジルなど他スパイスのいい香り。
別小皿の、青唐辛子入りナンプラーをかけると更に辛さがアップ。
全部かけると相当な辛さになるので辛い物好きにはたまらないはず。
少しずつかけて、ナンプラーの香りや辛さを楽しみながら食べました。
現地で味わう本格的な料理という感想。ご飯が多いのでかなり満腹になりました。
パパの注文した“レットガレー”というメイン料理は、野菜と豚肉を香辛料で炒めた料理のよう。
ほどよい辛さとスパイスの効いた深い味わいが癖になる一品。こちらもご飯が進みます。
もう一つのランチセットは“海老イカチャーハン”で、鶏もも肉の代わりに青パパイヤサラダがセットに。
これも気になる所でしたがこれはまた次回のお楽しみにという事で。
辛い物好きにはぜひ薦めたい本格派タイ料理レストラン。
なかなか近くでは味わえないと思ってましたが、辛さもスパイスの香りも大満足で再訪必至です。
タイには何度か旅行に行ったので、その時の現地の雰囲気や香りを今回思い出しました。
お弁当のテイクアウトも有り。帰りにパイン飴をもらったのが何気に嬉しかったな(笑)。ごちそう様でした‼

●住 所→桑名市大仲新田540-1/080-6982-8484
●定休日→水曜日、祝日
●営業時間→11:00~15:00、17:00~21:00(金・土曜~22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする