スパイスチャージがしたい時、近くで一番美味しくてコスパのいい多国籍料理店と言えばココ『ミナミキッチン』さん。
お客さんの9割が外国人の人気店、料理はもちろん、雰囲気も店員さんの接客も色々な意味でお気に入りのお店。
前回も言いましたが一歩入った瞬間のスパイスの香りからもう「美味しい確定!」な感じがたまらない。
ただ量がかなり多いので、前回の反省を踏まえて今回はスリランカカレーライスを一人前にし、二人でシェア。

この量、真ん中のライスは下までぎっしりとご飯が詰まっているので食べても食べても減らないんです。
周りのカレーなども前回と違って、甘い感じのもあれば辛さが容赦無いのや香りのいいものまで様々。
今回のメインカレーはマトンにしました。どれも本当に美味しい。
まずは別で運ばれてきたお皿にライスを乗せ、その後周りのカレーなどを少しずつ盛り付けていく。
それをご飯と一緒に食べたり、他の料理と混ぜたりして食べる。
手前にある軽い食感のおせんべいみたいなのは砕いてパラパラとかけて食べる。
食感も味も変化が常に楽しめるカレーは本当に美味しくて香りもよくて最高です。

そしてもう一つ、今回初めて注文したのがkottu(コットゥ)という料理。現地の言葉で“chopped=切り刻んだ”という意味。
ロティという、現地ではおなじみの薄いパンのような料理を細かく切り刻んで野菜などと炒める料理。
だから正確にはコットゥロティと言うみたいです。
その名の通りキッチンからめっちゃロティを刻んでるなと思われる激しい音が響き渡ってました。
日本で言うそばめし的感覚なんだろうか?その他にもチキンやビーフを入れられるとの事。
迷わず両方入れて下さいと豪華バージョンを注文(1800円)。海老も入っているので香りがいい。
ロティが入っている事で時々モチっとした柔らかい食感を感じられます。そこに色々な種類の野菜、
食べ応えのあるお肉やソーセージ、そして炒めた玉子までも入っている結構豪華な料理。
こちらもさっきのプレートのご飯と同じぐらいの量で、思ったより大量だったので残りはテイクアウト。
一緒に持ってきてくれた、海老が入った辛いスパイスも一緒に付けてくれました。
そして帰りは前回と同じくワダとエッグサモサを更に持ち帰り。
お腹がはちきれる程食べ尽くしたのに、夜になったらスパイスが恋しくなるのが不思議…

夜はテイクアウトした料理をつまみに美味しくお酒を頂きました。もちろん美味しく全部ペロリ。
13時を過ぎると一気に現地の人が大勢入ってきてかなり現地感満載の店内になってました。
でもみんな笑顔で挨拶してくれたり、気さくに話しかけてくれたり。
店員さんも距離が近くて優しいですが、そんな雰囲気も個人的に好き。
もっと量を少なくしたらかなり安くなるんだろうなという程、美味しいのにコスパ最高なレストラン。
ちなみに話しかけてくれた外国人は弥富からわざわざ来たそう。美味しいからお気に入りのお店だそうです。
外国人の距離感に慣れてない人や、少食な人は苦手に思うかもしれませんが素敵なお店ですよ。ごちそう様でした!!
■前回記事 『ミナミキッチン 2023/12/7』
●住 所→桑名郡木曽岬町三崎305-3/0567-75-6163
●定休日→水曜定休
●営業時間→11:00~23:00
●定休日→水曜定休
●営業時間→11:00~23:00