goo blog サービス終了のお知らせ 

みそ汁はたまご入り

群馬の山奥・通称ムーミン谷に住んでいる プライベーターラリーストのライブログ

J-speed製GRB用ロアーアームブッシュ&メンバーブッシュ

2010-08-23 15:33:45 | 製作・メンテナンス

2274

昨日のCT9AトランスファーO/Hキットは瞬殺されてしまいました

お問い合わせを何件か頂いておりますが無くなってしまいました。

すいません・・・

みんな、探していたんですね

J-speed製のGRB用ロアアームブッシュとリアメンバー

ブッシュです。

GRBのブッシュはようやくエボと同じように

下止めになりましたが純正はゴムブッシュです。

GVBはピロになったようですが、ロアアームの寸法その物が

違うので流用出来ないようです・・・

voのピロは有るようですが高価なのでそこまで手が届きません

ブッシュがちぎれるの巻

STIの強化ブッシュでもスグリ(隙間)が入ったままなので

切れることも有るようですね・・・

2277

J-speedの強化ブッシュはスグリがないのでSTI製より

強いだろうと思い選びました!

リアメンバーブッシュも、取り付け位置によって色々

セッティングを変更出来るようなので取り付けるのが

楽しみです

取り付けたら、また結果をご報告します


ACDオーバーホールキット

2010-08-22 09:58:21 | 製作・メンテナンス

2318

CT9AはACD(トランスファー)は基本アッシーでしか部品が

出ないのは皆さん御存知だと思います。

今まではラリーアートからACDパックのプレートまで

付いたオーバーホールキットが売られていましたが

8万円位しましたが・・・

今はもう欠品だそうです・・・。

2321

シールやベアリングだけの、トランスファーオーバーホールキット

も設定が有りましたが、今はもうこれも在庫が無いそうです

たまたま、ここに在庫が有りましたが誰か欲しい方いますか

で、何故この話になったかと言うと、先日のエボ9は

ACDパックのプレートが欠けているようです

先ほど説明したようにもうラリーアートのキットは無いので

プレートを交換するならACD(トランスファー)をアッシーで

買うしか有りません。(30万位しますが)

なので倉庫を探して

2315

以前に壊れたACDの登場です

2314

ACDパックは壊れていないのでプレートはまだ使えます。

この中から丁度良いプレートを選んで欠けたプレートと

交換することにしました

いまでは、壊れたACD(トランスファー)はお宝ですね


トラブルシューティング

2010-08-21 16:25:26 | MOTEC・LINK・GEMS・ECU

2303

チューニングではなくエンジンの調子が悪いというので

トラブルシューティングを行います。

2301

この車のオーナー若干25歳期待の新人君ですが、

自らつなぎを着てA/F計の取り付けの手伝いをしてくれます

2309

A/F計を設置しました!

2304

次はノックアンプの取り付けです。

各シリンダーブロックの近くに取り付けて各気筒の

ノッキングが聞こえるようにします!

2305

そしてヘッドホンで聞きながらこのダイヤルを回して

各気筒のノッキングを聞き取ります

実際に走行しながらA/Fとノッキングをチェックします!

2312

走行後プラグを外して焼け具合もチェックします。

結果、A/F値も十分安全な範囲ですし

ノッキングも出ていませんでした。

ECUがノーマルだから当たり前ですが、

車が古くなると電装系が劣化してきて

電圧が不安定になるとECUのMAP通りに

制御出来なくなるので、純正ECUでも

このように定期的にチェックをお奨めします。

おそらく、調子が悪い原因はタービンの用ですので

次はタービンを交換してみましょう


シズカ山スキー場駐車場

2010-08-20 16:17:47 | 国内ラリーTGRラリー

2186

この間近くに用事があったのでシズカ山スキー場の

駐車場を見てきました!

夏に行ったのははじめしてですが、かなり広いダートの

駐車場です!

2187

これならダートラの練習会なら余裕で開催出来そうですね!

正面が南なので冬になるとここは北斜面で日陰になるので

雪も溶けにくいと思います。

スノーの練習会でも十分使えますね!

というか去年はスノー練習会を開催する予定が

記録的な大雪で中止になってしまったんですよね・・・

2188

舗装の駐車場もあるので舗装の練習会も 開催出来ますね

秋にはレジェンドさん主催で舗装の練習会も予定されているようです!

ムーミン谷のラリーフィールドの確保に尽力を尽くしている

レジェンドさんには感謝です

もし、ここでダートの練習会を開催したいチームの方が

いればご一報下さい


サマトレ2010 Ishizu線 インカー動画

2010-08-19 10:20:38 | ラリー動画

</object>

先日のサマトレ2010のIshizu 線のインカーです!
YouTube: サマトレ上り2.MP4

前日の浅間サーキットでの転倒にもめげず

翌日サマトレを走っている懲りないyuta号です

昼間からこういう2車線の道を全開に出来るなんて

中々出来ないですよ

来年も是非ご参加下さい!

ちなみに、自分がメールに気か付かず直前に

申し込まれた方が数名参加出来ませんでした

大変申し訳ございませんでした・・・。