大した話ではありませんが、先日の台風20号…その置き土産についてのトピックスです。
実は今回に限らず何度も台風の影響を受けています。昨年などは10月下旬の衆議院選挙投票日に襲った台風21号の強風の影響でキャンピングトレーラーが押し動かされてしまいました。翌朝管理センターからの連絡を受けて駐車場屋上階に言ってみると、前に押されてフェンスにぶつかって止まっていました。
今年ですが…
昨年キャンパーの屋根を改修して片方をハードトップからソフトトップ(テント幕)に変えたのですが、実はその残骸の一部のアルミアングル材等を現地に残してありました。理由は、再利用する可能性が残っていたのと、一部の材料は長さが3mを超えていたのでマンションに持ち込むには長すぎたためです。
ところが、今回の台風で飛ばされて駐車場の床面に散らばっていたようで、管理センターから再度クレームの連絡があった次第です。
…と言うことで、早速撤収作業に向かいました。善は急げです。



長いものはディスクグラインダーでカットしますが、交流電源がキャンピングトレーラーから取れるので、こう言う際は便利です。5分ほどの作業で、半分の1.5mにカットして持ち帰りました。
一件落着です。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
実は今回に限らず何度も台風の影響を受けています。昨年などは10月下旬の衆議院選挙投票日に襲った台風21号の強風の影響でキャンピングトレーラーが押し動かされてしまいました。翌朝管理センターからの連絡を受けて駐車場屋上階に言ってみると、前に押されてフェンスにぶつかって止まっていました。
今年ですが…
昨年キャンパーの屋根を改修して片方をハードトップからソフトトップ(テント幕)に変えたのですが、実はその残骸の一部のアルミアングル材等を現地に残してありました。理由は、再利用する可能性が残っていたのと、一部の材料は長さが3mを超えていたのでマンションに持ち込むには長すぎたためです。
ところが、今回の台風で飛ばされて駐車場の床面に散らばっていたようで、管理センターから再度クレームの連絡があった次第です。
…と言うことで、早速撤収作業に向かいました。善は急げです。



長いものはディスクグラインダーでカットしますが、交流電源がキャンピングトレーラーから取れるので、こう言う際は便利です。5分ほどの作業で、半分の1.5mにカットして持ち帰りました。
一件落着です。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s