今回の車中泊旅行の後のお手入れや補修作業もスムースに完了し、いよいよショックアブソーバーの取付やトレーラー荷台の拡幅に本格的に取り掛かる予定です。
しかし、ここに新たなプロジェクトを追加しようと思います。
実は手際良く既に部品は手配済みで午前中に入荷しました。



スタビライザーです。付属のクランクを使って手動で脚を伸ばすことも可能です。

何故スタビライザーかと言うと…駐車の際は普通のジャッキを車体の下に入れ使っているのですが…


これはこれで非常にシンプルな手段なのですが、駐車/移動の際に車内から出し入れしたりと少し手間がかかり、以前から改善策を検討していました。
今回ショックアブソーバーの取付などベーストレーラーに手を加えることになったので、その序でにスタビライザーの取付も追加することにした次第です。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
しかし、ここに新たなプロジェクトを追加しようと思います。
実は手際良く既に部品は手配済みで午前中に入荷しました。



スタビライザーです。付属のクランクを使って手動で脚を伸ばすことも可能です。

何故スタビライザーかと言うと…駐車の際は普通のジャッキを車体の下に入れ使っているのですが…


これはこれで非常にシンプルな手段なのですが、駐車/移動の際に車内から出し入れしたりと少し手間がかかり、以前から改善策を検討していました。
今回ショックアブソーバーの取付などベーストレーラーに手を加えることになったので、その序でにスタビライザーの取付も追加することにした次第です。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s