goo blog サービス終了のお知らせ 

タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

快適化改造計画 新たなプロジェクト

2018-08-21 16:23:21 | キャンピングトレーラー自作
今回の車中泊旅行の後のお手入れや補修作業もスムースに完了し、いよいよショックアブソーバーの取付やトレーラー荷台の拡幅に本格的に取り掛かる予定です。

しかし、ここに新たなプロジェクトを追加しようと思います。

実は手際良く既に部品は手配済みで午前中に入荷しました。





スタビライザーです。付属のクランクを使って手動で脚を伸ばすことも可能です。



何故スタビライザーかと言うと…駐車の際は普通のジャッキを車体の下に入れ使っているのですが…




これはこれで非常にシンプルな手段なのですが、駐車/移動の際に車内から出し入れしたりと少し手間がかかり、以前から改善策を検討していました。

今回ショックアブソーバーの取付などベーストレーラーに手を加えることになったので、その序でにスタビライザーの取付も追加することにした次第です。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンパーお手入れ ⑥テント幕修理 その2

2018-08-21 15:23:02 | キャンピングトレーラー自作
天気が安定していなかったため作業を延期していましたが、今日は予想外に昼前から晴天となり10時間くらいは晴れ間が持ちそうなので、屋根のテント幕の修理を行いました。





昨日までと比べると暑さが戻っており、太陽に晒される駐車場の屋上での作業は辛いものの先日までとは違い凌げそうです。


先ず布用ボンドでとも布のテント地を内側に貼って行きます。




そして…




外側に廻って、穴の空いたところにシームグリップをたっぷりと厚盛りして行きます。


最後に今回の損傷の原因になった冬用防寒内幕の取り付けホックの位置を壁と干渉している現在の位置からより内側にずらします。




以上で補修作業が完了しました。補修箇所が明日の朝まで完全に乾燥するのを待つばかりです。







関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s