goo blog サービス終了のお知らせ 

タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

キャンパーお手入れ ①室内掃除

2018-08-17 17:47:35 | キャンピングトレーラー自作
大変良い天気です。今日は今回の三泊4日の車中泊旅行の後の手入れをしました。


毎日寝泊まりしていたので室内に湿気がたまっており、窓と換気扇を開けて空気の入れ替えをして室内を十分に乾燥させます。こうしないと後々カビなどが繁殖して大変なことになります。幸い今日は天気も良く湿度も低いので最高のお手入れ日和です。




そして床掃除です。二階のロフトには息子が寝泊まりしていたので、こちらも念入りに掃除機をかけます。





次にグレイタンクも簡単に中の掃除をしておきます。ベランダに持ち出しホースを使って水で内部を洗浄しました。




その次は冷蔵庫のお手入れです。旅行中ずっと使用しており、昨日帰宅してからスイッチを切っておいたので冷凍庫の下は霜が溶けてビチャビチャです。このままにしておけば、確実にカビだらけになってしまいます。




中のものは大方手持ちのクーラーに移して自宅に持ち帰ったのですが、残りを片付けて整理して…空っぽにしたら、除菌剤を使って拭き掃除です。






そしてドアを開け放って暫く乾燥させます。




一応お掃除などのお手入れの作業はここまでですが、今回のように少し長めの車中泊旅行となるとキャンパーシェル等の損傷や各装備の故障などが発生します。

今回は昨日報告した水道ポンプのホース接続部の漏水と左側リアコンビネーションランプの再度の不調に加え、先般新調したばかりの屋根のテント幕部分に擦れによる穴が開いていました。原因は冬場に使用する防寒用内幕アークティックパッケージの取付けホックの位置が悪く、キャンパーシェルの壁のところと干渉して、それが移動中の揺れによりテント地が摩擦で擦り切れてしまったようです。




10箇所、穴が空いてしまっています。先述の漏水、コンビネーションランプに加え、早速修理用のパッチを用意して修繕をしたいと思います。
更に取付用のホックの位置を壁の内側に付け替えたいと思います。








関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

ショックアブソーバー取付 ③部品入荷とブラケット設計着手

2018-08-17 14:13:48 | キャンピングトレーラー自作
今日は台風の影響で北風が吹き湿度も低く過ごしやすい一日になりそうです。


さて、昼過ぎに購入したショックアブソーバーが届きました。




開封したら意外と小さくて驚きました。




重さも…



二つで1.3kgと軽量でした。

夕方に現物を使って再度取付位置の確認をしてブラケットの設計をしたいと思います。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s