Oceangreenの思索

主に、古神道、チベット仏教、心理学等に基づく日本精神文化の分析…だったはずなんだけど!

補足

2013-10-22 | 寺社と歴史、私論
ええと… 普通の方には何がなんだか分からなかったかと思うのでちょっと説明します。 セトというのは、古代エジプト神話に現れる兄殺しの神。 これが天武や深見東州の前世で世界初の悪魔、というのがわたし説。 バール、アナトとかアスタルトというのは、フェニキア(シリア・パレスチナ)起源の兄妹神。 アナトとアスタルトは、ネイトによりセトの妻となった、とされています。 わたし的には、バールは崇神、アナトは . . . 本文を読む

鳥取鷲峰山は入れ替えました

2013-10-22 | 寺社と歴史、私論
鳥取の鷲峰山は、大虫(崇神のニギハヤヒ)の父親にあたる人でアスタルトの生まれ変わり、と書いた覚えがありますけど。 これ、オキキリムイ(男神アマテル-八坂-熊野速玉)に入れ替えできたと思います。 あの、先日ワールドメイト“国防神業”ネタで出てきた“陽光観音”。 “第三のス神”だという“陽光観音”。 “ス神”なのに何故か菩薩位の“陽光観音”。 これは今世ワールドメイトスタッフをしている鷲峰山の神が . . . 本文を読む