骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

桜のAACR2017レポート(当日編)

2017-04-23 11:16:27 | センチュリーライド
150kmは160kmよりつらかった

4月23日(日)は「桜のアルプスあずみのセンチュリーライド」に行って来ました。
初めての試みである4月開催の桜を楽しむ150kmロングライド。
従来のAACRは緑のAACRとして5月21日に開催されますが、両方にはエントリーできない決まりになってます。
どちらか一つを選ばなくてはなりません。
両方にエントリーすると失格、エントリーは取り消されるそうです。

4時30分のアラームで目を覚まし、身支度をしながらバナナを1本と赤い狐を食べる。
エレベーターホールの窓から乗鞍岳が見える。

チェックアウトしてビアンキカップルと一緒に出発。
車外温度2度!冬じゃ寒い、長袖ジオラインと長袖ジャージとウインドブレーカー必須。
中央橋を渡るとき常念岳が見えた、いい天気だ。

駐車場に着いたのが5時40分、え?車外温度計は0度になってますが。

自転車を組み立て6時00分に待機場所へ向かった。

ビアンキカップルと私は出発6時20分の1組。
白ラレー号と黒LOOK号は出発6時40分の2組。
6時07分に待機場所に着くと、こんなに並んでる。約150m。

駐車場の方を見ると、満開の桜が朝日に照らされて綺麗です。

セレモニーも終わり、6時20分時間通り1組の出発です。
5名ぐらいに並んでください。とスタッフから案内があり道に出た。
なんと、ゲートじゃないんだ。

6時29分にスタート。
走り出すとむちゃくちゃ寒い。
顔が痛いよ、手が段々冷たくなってくる。
足先はレインカバーのおかげで大丈夫。
ウインドブレーカーが無かったらきっと死んでいた(笑

桜が咲き誇っていたが、写真なんか撮る余裕ありません。
走りながら撮ってはいけませんとお達しが、Goproみたいな自転車やヘルメットにマウントしたやつはOKだとか。
さて最初の坂(うそつき坂)だが、コースマップには登坂斜度4%と書いてあるけど段々キツクなり最後は7%
なんか、ちょっと厳しく感じる。起き抜けだから?加齢?
日本アルプスサラダ街道を1.2kmほど走り、山麓線に入る。
この区間はダラダラ、ダラダラと登らされる。やっぱり少しキツイ。
ピークを過ぎれば6kmほど降って少し登り返すと、あづみの公園穂高エイドだ。
公園に入る交差点の手前の水田と常念岳、雲がちょっと残念。
4月だからまだ水は入っていない。

公園に向かって少し登った所で撮り直し。

公園の池に逆さ常念岳、って入れ忘れている。

7時40分、穂高エイド[13分停滞]
白ラレー号と黒LOOK号に追いつかれる。
パンと3種類のジャム付け放題、饅頭、を頂きます。

チューリップの花壇が出来ている。

桜と常念岳、雲が無けりゃ最高なんだが。

少し下って、別荘地のダラダラ登り、完全に取り残される。
頂上で待っていてくれたが、その先の平坦と言っても少し登り勾配、全然スピード出せない。
またしても置いていかれた。
置いていかれたついでだ、桜並木の写真を撮る。

国営アルプス安曇野公園 大町・松川地区の中に入ると立派な桜があった。


8時58分、大町エイド到着。[15分停滞]
オニギリにネギ味噌を付けて頂きます。

オニギリ2個と羊羹をいただきました。

高瀬川にかかる蓮華大橋で素早く写真撮ってサッサと離脱。大混雑でした。

県道326号をくぐって田園地帯に出ると景色が開ける。


大町市大原町のクランクあたりで、さあ皆で写真撮ろう。[2分停滞]

9時53分、大町木崎湖エイド[18分停滞]
おやきと山菜汁を頂きます。

トイレは公民館の中で靴を脱がなくてはいけないし、混雑している。
木崎湖の西岸を北上します。
アップダウンの繰り返しが地味に効いてきます。
青木湖のビュースポットで写真を撮り[3分停滞]

佐野坂トンネルを抜け、オリンピック道路の坂を降り神城の田園地帯へ。
山が綺麗だ。ようこそ白馬へのモニュメントで[2分停滞]


平川にかかる平川橋から後立山連峰を撮る[2分停滞]
左端に五龍岳の武田菱が見える。

八方尾根スキー場と白馬三山。

松川大橋は混んでいるだろうから、今年はその手前で写真を撮る。[5分停滞]

白馬三山をバックに

白馬岳、代掻き馬の雪形が薄いね。

これが代掻き馬→しろうま岳→白馬岳→ハクバ駅、ハクバ村

ハクバ、この読み方はJRじゃなかった国鉄が間違ってつけたらしい。
と写真撮って再生しながら説明しているとあずさがやって来た。
あわてて撮影モードにしたが間に合わず。

松川大橋は予想通り大混雑していたのでスルー。

パンフレットにも使われている絶景ポイントは今年はコース上にあった。
田植え前なので水が張ってない。撮り鉄も居ない。

信濃森上駅東側の踏切を越え、国道148号線を渡って登りに入ります。
どこでもそうだけど、国道からスキー場へって結構な斜度なんだよなあ。
11時53分、へろへろになって白馬岩岳エイドに到着。[13分停滞]
(岩岳スキー場、今は白馬岩岳スノーフィールドと言うらしい)
ここは蕎麦、温かいのと冷たいがあったが、温かい蕎麦が長蛇の列だ。
器が小さい、二口で無くなる。
お代わりは何杯でも出来そうだがその度に並び直さないといけない。
冷たい蕎麦は並んで居なかったので、温かい蕎麦の残り汁に冷たい蕎麦を入れて食べた。
蕎麦の写真撮り忘れたので風景だけ。

わざわざ松川橋近くまで降ろして、登り返すってどんな罰ゲーム(笑
ま、景色は良いのですけどね。

誰も寄らない白馬大橋で写真を撮ります。

サイクルトレインだったらここら辺りで終了なんだが、あと70km近く走らなければならぬ。
3時間40分で帰り着けるか?
神城のクロスカントリー競技場スノーハープの横を通り7%坂を登る。
雪が残っている、と写真撮影休憩。少し復活した。

佐野坂トンネルを過ぎれば大町木崎湖エイドまで下りだ。
下りでもペダルを踏んでスピードUPと言う元気は無い。
13時24分、大町木崎湖エイド到着。[16分停滞]
冷奴に

草餅

余ったオニギリ?こごみ味噌で頂きます。

このすぐ後売り切れになった。
オニギリはあったようだが、味噌が無くなったようだ(笑
安曇野エイドまで25.1kmほとんど降りです、しかも追風。
楽なはずなんだが44kmを2時間20分で走らなくてはなりません、一向にペダリングを緩めてもらえません。
33km/hぐらいまでなら何とか回せるが、34km/hになると筋肉がピクピク攣る寸前、ダメだこりゃ。
やっぱり千切れて、ヘロヘロになりながら
14時37分、安曇野エイドに到着。[11分停滞]

リンゴジュースと紫蘇ゼリーを頂きました。写真無し。
あと1時間10分、登り4kmを30分、残り15kmほぼ下りを40分で行けばギリギリ間に合うじゃん。
ところが、上原の交差点でまさかの自転車渋滞、ちょっとコースを外れて一本南側の道を行く。
予定通り30分で坂を登り切り、さあ後はほぼ下り。
「お疲れさま。後約10kmです。」という曲がり角時点で残り40分、パンクさえしなけりゃ楽勝。
という訳で黒沢川の桜並木を撮る。下流側

上流側

ついでに誰も撮らないだろう南アルプスを撮って

15時45分、梓川小学校交差点の7-11で待っていてくださった皆さんと合流。
15時51分ゴール。お疲れ様でした。
ピラピラ(完走証)とおめでタイ焼きをいただき

記念撮影してイベント終了。いやー、今年はいい天気だった。

16時過ぎにゴールしてもピラピラは貰えるみたいだなあ。
150kmは9時間40分、160kmは11時間、10km短縮坂二つ無くなってるけど1時間20分短くなるとこんなに辛いのか。
来年はどうしよう。
白馬エリアは桜はまだでした、咲くのは大型連休の頃でしょうか。

例年のごとく枇杷の湯で汗を流して帰りましたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45608006

走行時間 7h14m(行動時間 10h42m)
走行距離 152.8km(駐車場からスタート地点までの往復やコース脱線を含む)
平均速度 21.1km/h
獲得標高 1361m


2017 桜のAACR150km、START 6:29 GOAL 15:51、フィニッシュ指定時刻9分前
2016 サイクルトレインクラス
2015 サイクルトレインクラス
2014 160kmクラス、START 6:49 GOAL 16:39、フィニッシュ指定時刻21分前
2013 160kmクラス、START 6:48 GOAL 16:47、フィニッシュ指定時刻13分前
2012 160kmクラス、START 6:34 GOAL 16:36、フィニッシュ指定時刻24分前
2011 入梅&台風接近で大雨のため短縮されたが、もちろんDNS


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。