5時20分に家を出て鎌倉街道を北上、こんな朝早くからローディの集団が走っている、えらいなあ。
5時50分に国立府中ICで中央道に入る。
小仏トンネル手前で3kmほどプチ渋滞、その後順調に走り笹子トンネルを抜けたら甲府盆地の空は真っ白、近くの山すら見えないので釈迦堂PAには寄らずに境川PAでうどんを食べる。
少し雲底が上がったようだ、南アルプスはまったく見えない。
甲府昭和IC手前から八ヶ岳と茅ヶ岳の稜線が見えるが、金峰山はまだ霞んでいる。
北西の方から段々雲が取れて来てるみたいだ。
双葉SAを過ぎたら南アルプスが綺麗に見えてきた、イイゾイイゾ。
このまま行くと8時前に小淵沢に到着しそうなので、長坂ICで降りる。
いつもの場所で撮影、八ヶ岳
金峰山
富士山
南アルプス
山崎ストアが開いているのを確認して、道の駅こぶちざわに到着、8時17分。
1台積みだと自転車は降ろすだけで即走り出せる。
陽をさえぎる物の無い駐車場はとても暑かったが、走り出すと涼しい流石に高原だ。
踏切の遮断機が降りている、すかさずカメラを取出すが逆光でおまけに日の丸写真orz
ずーっと降っていって線路にぶつかる、ありゃ上の跨線橋に上がらなくちゃいかんのか、と眺めていたら先ほどの小海線の電車が通過していった。
跨線橋に登ると、おお甲斐駒ケ岳が正面に見える。あのオッサンは中央線の電車狙いか。
8時54分小淵沢駅到着。
9時02分の電車で皆さん到着。
今回メンバーは6名+甲斐市在住の方1名。
簡単な自己紹介の後、予定通り9時30分にスタート、Yショップ長坂三分一店を目指す。
途中景色が開け富士山や南アルプスが見えるところで写真を撮るが、電線がウザイので
こちらの駐車場から
撮ってもらう、北岳も頭を出しています。
Yショップで補給食や水を購入し、三分一の東屋で休憩です。
4.3kmを48分もかかっている、超スローペース(笑
富士山を正面に見ながらダウンヒル、白井沢で広域農道に入ります。
再び開けた所で撮影大会
八ヶ岳の横に面白い形の雲が出ていた。
長沢で国道141号に出たが、信号が短くてトレインが切れた。
おまけにこの区間は道が狭い上にトラックも多い、次回はあの上の道を使おう。
10時54分 大門ダムにとうちゃこ。管理事務所でダムカードをいただく。
管理事務所に登る途中で見えた、鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳
国道141号を600mほど走り、クリスタルラインはこちらの看板のに従い右折。
11時38分 クリスタルラインの入口に到着。
クリスタルラインは車やモーターサイクルで何度か走った事はあるが自転車で走るのは初めてだ。
しばらく進んでさてどうしよう、右はルートラボで作成したコースで降っている。
左はクリスタルラインの看板がある道で登っている。
降って同じ高さに登ると言うことは斜度がキツかろうと言うことで、看板のある方向へ登る。
こちらの方が正解だったようだ、遠回りしているから斜度が少し緩かった。
12時02分 展望台があったので小休止、八ヶ岳をバックに集合写真を撮る。
展望台から900m走ったら、午前中のピーク(1338m)にとうちゃこ。12時19分
さあここから県道までずーっと降りだよ、とウソ言ってゴメン、何箇所か登りはありました。
おまけにこんなマッディなセクションも(笑
自転車かついで渡ります、まるでシクロクロス
シューズの裏に木の枝が挟まった図
県道610号線に出ると木陰無しの炎天下、斜度4.5%の坂を1.9km登ります。あちぃ。
13時10分 みずがきそば処にとうちゃこ。
ノンアルコールビールの写真は撮ったが、モツ煮と蕎麦の写真を撮り忘れた(笑
みずがきそば処は15年前オフロードツーリングでここで昼食をとった後、クリスタルラインの木賊(とくさ)峠側から樫山林道に入って約1.3kmの右コーナーでこけて骨折した因縁の食事処(笑
これがきっかけで使い始めた掲示板で使ったハンドルネームをいまだに使っている。
14時02分 出発、いきなり10%標識が現れてビビッた。
3.2kmほど登ると、みずがき山自然公園への分岐。
登り始めの見た目の斜度にビビルが、50mも走ったらほとんど平坦に近い坂になる。
途中で見えた瑞牆山を撮る。
みずがき山自然公園の管理棟
白桃ソフトを頂きます。
瑞牆山
クリスタルラインに戻り、先行して瑞牆山荘で休憩していたSPECIALIZED号と合流し
15時37分 本日の最高地点(1532m)にとうちゃこ
ここからはずーっと降り。
3.2km降ったところでクリスタルラインとお別れ、増富ラジウムラインに入ります。
本谷川渓谷沿いに下ります、超涼しい。
またウソついてしまった、一箇所登りがあった。
登りを越えて塩川トンネルを抜けるとすぐにビジターセンター。
ダムカードは何処でもらえるか聞いたら、トンネルの向こうのダムの管理事務所です。
塩川ダム
さて今度こそ湯戸橋まではずーっと降りのはず。
湯戸橋を渡り穂坂道に入ります、本日最後の登り。
みずがき山自然公園はパスして瑞牆山荘で休憩していたSPECIALIZED号が完全復活、あれよあれよと言う間に坂を駆け上って行きます。
流石プレミアムソフトの威力は違う、スジャータじゃダメだなあ(笑
17時10分 明野のサンフラワーフェスタ第二会場とうちゃこ。
八ヶ岳をバックに
南アルプスをバックに
鳳凰三山をバックに
写真を撮ったら韮崎駅を目指してダウンヒル。
17時50分 韮崎駅とうちゃこ。
輪行パック開始。
甲斐市の方はここから自走で帰るのでお別れ、お疲れさまでした。
皆さんは登りの電車、私は18時19分松本行きに乗り小淵沢へ。
18時45分に小淵沢に到着。
自転車を組立て、すっかり陽が沈んだ道の駅こぶちざわへの上り坂をノロノロ走ります。
スパティオ小淵沢の延命の湯に浸かり、大広間で30分仮眠して20時40分帰宅開始。
竜王の暖簾が仕舞われた小作に滑り込み、もうほうとうは無いのでとんかつ定食を食べ、笛吹川の手前に花火大会からの帰宅渋滞にはまって7-11の駐車場でまた30分仮眠して、勝沼ICから中央道に乗って帰り着いたのは1時18分でしたとさ。
今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45879775
走行時間 5h23m(行動時間 10h24m)
走行距離 83.66km
平均速度 15.5km/h
獲得標高 1437m
5時50分に国立府中ICで中央道に入る。
小仏トンネル手前で3kmほどプチ渋滞、その後順調に走り笹子トンネルを抜けたら甲府盆地の空は真っ白、近くの山すら見えないので釈迦堂PAには寄らずに境川PAでうどんを食べる。
少し雲底が上がったようだ、南アルプスはまったく見えない。
甲府昭和IC手前から八ヶ岳と茅ヶ岳の稜線が見えるが、金峰山はまだ霞んでいる。
北西の方から段々雲が取れて来てるみたいだ。
双葉SAを過ぎたら南アルプスが綺麗に見えてきた、イイゾイイゾ。
このまま行くと8時前に小淵沢に到着しそうなので、長坂ICで降りる。
いつもの場所で撮影、八ヶ岳
金峰山
富士山
南アルプス
山崎ストアが開いているのを確認して、道の駅こぶちざわに到着、8時17分。
1台積みだと自転車は降ろすだけで即走り出せる。
陽をさえぎる物の無い駐車場はとても暑かったが、走り出すと涼しい流石に高原だ。
踏切の遮断機が降りている、すかさずカメラを取出すが逆光でおまけに日の丸写真orz
ずーっと降っていって線路にぶつかる、ありゃ上の跨線橋に上がらなくちゃいかんのか、と眺めていたら先ほどの小海線の電車が通過していった。
跨線橋に登ると、おお甲斐駒ケ岳が正面に見える。あのオッサンは中央線の電車狙いか。
8時54分小淵沢駅到着。
9時02分の電車で皆さん到着。
今回メンバーは6名+甲斐市在住の方1名。
簡単な自己紹介の後、予定通り9時30分にスタート、Yショップ長坂三分一店を目指す。
途中景色が開け富士山や南アルプスが見えるところで写真を撮るが、電線がウザイので
こちらの駐車場から
撮ってもらう、北岳も頭を出しています。
Yショップで補給食や水を購入し、三分一の東屋で休憩です。
4.3kmを48分もかかっている、超スローペース(笑
富士山を正面に見ながらダウンヒル、白井沢で広域農道に入ります。
再び開けた所で撮影大会
八ヶ岳の横に面白い形の雲が出ていた。
長沢で国道141号に出たが、信号が短くてトレインが切れた。
おまけにこの区間は道が狭い上にトラックも多い、次回はあの上の道を使おう。
10時54分 大門ダムにとうちゃこ。管理事務所でダムカードをいただく。
管理事務所に登る途中で見えた、鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳
国道141号を600mほど走り、クリスタルラインはこちらの看板のに従い右折。
11時38分 クリスタルラインの入口に到着。
クリスタルラインは車やモーターサイクルで何度か走った事はあるが自転車で走るのは初めてだ。
しばらく進んでさてどうしよう、右はルートラボで作成したコースで降っている。
左はクリスタルラインの看板がある道で登っている。
降って同じ高さに登ると言うことは斜度がキツかろうと言うことで、看板のある方向へ登る。
こちらの方が正解だったようだ、遠回りしているから斜度が少し緩かった。
12時02分 展望台があったので小休止、八ヶ岳をバックに集合写真を撮る。
展望台から900m走ったら、午前中のピーク(1338m)にとうちゃこ。12時19分
さあここから県道までずーっと降りだよ、とウソ言ってゴメン、何箇所か登りはありました。
おまけにこんなマッディなセクションも(笑
自転車かついで渡ります、まるでシクロクロス
シューズの裏に木の枝が挟まった図
県道610号線に出ると木陰無しの炎天下、斜度4.5%の坂を1.9km登ります。あちぃ。
13時10分 みずがきそば処にとうちゃこ。
ノンアルコールビールの写真は撮ったが、モツ煮と蕎麦の写真を撮り忘れた(笑
みずがきそば処は15年前オフロードツーリングでここで昼食をとった後、クリスタルラインの木賊(とくさ)峠側から樫山林道に入って約1.3kmの右コーナーでこけて骨折した因縁の食事処(笑
これがきっかけで使い始めた掲示板で使ったハンドルネームをいまだに使っている。
14時02分 出発、いきなり10%標識が現れてビビッた。
3.2kmほど登ると、みずがき山自然公園への分岐。
登り始めの見た目の斜度にビビルが、50mも走ったらほとんど平坦に近い坂になる。
途中で見えた瑞牆山を撮る。
みずがき山自然公園の管理棟
白桃ソフトを頂きます。
瑞牆山
クリスタルラインに戻り、先行して瑞牆山荘で休憩していたSPECIALIZED号と合流し
15時37分 本日の最高地点(1532m)にとうちゃこ
ここからはずーっと降り。
3.2km降ったところでクリスタルラインとお別れ、増富ラジウムラインに入ります。
本谷川渓谷沿いに下ります、超涼しい。
またウソついてしまった、一箇所登りがあった。
登りを越えて塩川トンネルを抜けるとすぐにビジターセンター。
ダムカードは何処でもらえるか聞いたら、トンネルの向こうのダムの管理事務所です。
塩川ダム
さて今度こそ湯戸橋まではずーっと降りのはず。
湯戸橋を渡り穂坂道に入ります、本日最後の登り。
みずがき山自然公園はパスして瑞牆山荘で休憩していたSPECIALIZED号が完全復活、あれよあれよと言う間に坂を駆け上って行きます。
流石プレミアムソフトの威力は違う、スジャータじゃダメだなあ(笑
17時10分 明野のサンフラワーフェスタ第二会場とうちゃこ。
八ヶ岳をバックに
南アルプスをバックに
鳳凰三山をバックに
写真を撮ったら韮崎駅を目指してダウンヒル。
17時50分 韮崎駅とうちゃこ。
輪行パック開始。
甲斐市の方はここから自走で帰るのでお別れ、お疲れさまでした。
皆さんは登りの電車、私は18時19分松本行きに乗り小淵沢へ。
18時45分に小淵沢に到着。
自転車を組立て、すっかり陽が沈んだ道の駅こぶちざわへの上り坂をノロノロ走ります。
スパティオ小淵沢の延命の湯に浸かり、大広間で30分仮眠して20時40分帰宅開始。
竜王の暖簾が仕舞われた小作に滑り込み、もうほうとうは無いのでとんかつ定食を食べ、笛吹川の手前に花火大会からの帰宅渋滞にはまって7-11の駐車場でまた30分仮眠して、勝沼ICから中央道に乗って帰り着いたのは1時18分でしたとさ。
今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45879775
走行時間 5h23m(行動時間 10h24m)
走行距離 83.66km
平均速度 15.5km/h
獲得標高 1437m