断っておきますが、過去(2011年)の日記です。
ライン下りと言ってもライン河下りじゃありません(笑
県道17号線の小淵沢から韮崎までを七里岩ラインと呼ぶみたいです。
国道20号線を上っていくと(要するに東京方面に行く、道は下ってますが、ややこしい。)新国界橋あたりから左手に、延々とつながる岩の崖が見えます、これが七里岩です。
この岩の上を走っているから七里岩ラインなんでしょうね。
この道を相模湖から小淵沢まで登って行った酔狂な人の日記を読んで、逆だととても楽だし、景色も良いぞと思い立ち、前線通過後の晴天を狙って決行しました。
実際は、カミサンが八ヶ岳まで山栗を拾いに行きたいというので、じゃあワシはそこらあたりをポタでもするかという適当な計画です。
別荘敷地入口付近の駐車場に車を停めて(ここに停めないと帰りに辿り着くのが大変)出発、小淵沢を目指します。
まずは小荒間のビュースポットで北岳と甲斐駒を撮る。
残念ながら両方ともピンポイント的に雲隠れ。
小海線の跨線橋から鳳凰三山、甲斐駒(まだ雲隠れ)、ここまで降りてくると北岳は見えない
振返ると雲が取れ始めた八ヶ岳が見える。
左から、西岳、編笠山、権現岳、三ツ頭です。
東を見ると富士山が見えます。
七里岩ラインに出る
待ってました9%の下り(笑
逆方向は当然登り、1.1kmほどあります。
長坂まで来ると西岳がほとんど隠れ、赤岳がチラリと見えてくる。
瑞牆山(ミズガキヤマ)や金峰山が見える。
牛もいる。
日野春の跨線橋の正面に富士山
振返ると八ヶ岳とオオムラサキセンター
赤岳が良く見える
甲斐駒もすっかり雲が取れたね
緩い坂を登ったら暑くなってきたのでシャツを脱ごう
穴山あたりバイパスを走るのは初めてだ
下を走るのは国道20号線と釜無川
だんだん富士山が近付いて来る
七里岩トンネル上のループを下り、ライン下りは終了。
これじゃあ短すぎるので、おまけとしてサイクリングロードの探索をする。
釜無川を武田橋で渡る
上流側を見ると八ヶ岳と下ってきた七里岩ラインの一部が見える。
橋を渡って釜無川と平行して走る道は富士山が常に前方に見えている。
さて振返ると、八ヶ岳とニセ八ヶ岳(茅ヶ岳)が見える。
八ヶ岳と
茅ヶ岳似てるでしょ、よく間違えるそうでニセ八ヶ岳と呼ばれるようになったとか。
中部横断自動車道をくぐりサイクリングロードに入る
舗装は信玄橋までだった。
一般道を走りまた土手道に入ったら、しばらく行くとダートになってしまった。
土手道から強制リセット(自転車担いで降りる)して開国橋まで一般道を走る。
開国橋から右岸のサイクリングロードに入る。
土手の上の広い道か、土手の下の狭いサイクリングロードか迷ったが探索なのでサイクリングロードを選択。
途中で土手の上はどんな状態か上ってみたらダートだった。
聖牛というのか
お腹空いたので鏡中条橋を渡って昭和町飯喰にある和食処 吉べえに寄る。
ここはメガ丼が有名らしいのだが、もう歳だし無理だからチャレンジしませんでした。
再び鏡中条橋を渡ってサイクリングロードへ復帰
真直ぐ伸びるサイクリングロード、段々富士山が沈んでいく
三郡西橋を渡って笛吹川サイクリングロードへ
笛吹川サイクリングロードは河原の草と土手しか見えない、あまり眺めが良くない。
荒川サイクリングロード(笑)に入ると左手に北岳、間ノ岳が見えてくる。
荒川橋でサイクリングロードから離脱したが次に曲がる道を間違えてまたダートを走るはめになった。
貢川を遡り竜王から小淵駅まで輪行して、
小淵沢駅から車まで6.5kmの上り坂を走って帰りましたとさ。
暗い山道は何かが出てきそうで怖かったダス。
今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45813551
走行時間 3h33m(行動時間 5h38m)
走行距離 80.42km
平均速度 22.6km/h
全体では
走行時間 4h03m(行動時間 7h02m)
走行距離 86.95km
平均速度 21.5km/h
一日中、山を眺めながらのポタでした。いやー楽しかった。
ライン下りと言ってもライン河下りじゃありません(笑
県道17号線の小淵沢から韮崎までを七里岩ラインと呼ぶみたいです。
国道20号線を上っていくと(要するに東京方面に行く、道は下ってますが、ややこしい。)新国界橋あたりから左手に、延々とつながる岩の崖が見えます、これが七里岩です。
この岩の上を走っているから七里岩ラインなんでしょうね。
この道を相模湖から小淵沢まで登って行った酔狂な人の日記を読んで、逆だととても楽だし、景色も良いぞと思い立ち、前線通過後の晴天を狙って決行しました。
実際は、カミサンが八ヶ岳まで山栗を拾いに行きたいというので、じゃあワシはそこらあたりをポタでもするかという適当な計画です。
別荘敷地入口付近の駐車場に車を停めて(ここに停めないと帰りに辿り着くのが大変)出発、小淵沢を目指します。
まずは小荒間のビュースポットで北岳と甲斐駒を撮る。
残念ながら両方ともピンポイント的に雲隠れ。
小海線の跨線橋から鳳凰三山、甲斐駒(まだ雲隠れ)、ここまで降りてくると北岳は見えない
振返ると雲が取れ始めた八ヶ岳が見える。
左から、西岳、編笠山、権現岳、三ツ頭です。
東を見ると富士山が見えます。
七里岩ラインに出る
待ってました9%の下り(笑
逆方向は当然登り、1.1kmほどあります。
長坂まで来ると西岳がほとんど隠れ、赤岳がチラリと見えてくる。
瑞牆山(ミズガキヤマ)や金峰山が見える。
牛もいる。
日野春の跨線橋の正面に富士山
振返ると八ヶ岳とオオムラサキセンター
赤岳が良く見える
甲斐駒もすっかり雲が取れたね
緩い坂を登ったら暑くなってきたのでシャツを脱ごう
穴山あたりバイパスを走るのは初めてだ
下を走るのは国道20号線と釜無川
だんだん富士山が近付いて来る
七里岩トンネル上のループを下り、ライン下りは終了。
これじゃあ短すぎるので、おまけとしてサイクリングロードの探索をする。
釜無川を武田橋で渡る
上流側を見ると八ヶ岳と下ってきた七里岩ラインの一部が見える。
橋を渡って釜無川と平行して走る道は富士山が常に前方に見えている。
さて振返ると、八ヶ岳とニセ八ヶ岳(茅ヶ岳)が見える。
八ヶ岳と
茅ヶ岳似てるでしょ、よく間違えるそうでニセ八ヶ岳と呼ばれるようになったとか。
中部横断自動車道をくぐりサイクリングロードに入る
舗装は信玄橋までだった。
一般道を走りまた土手道に入ったら、しばらく行くとダートになってしまった。
土手道から強制リセット(自転車担いで降りる)して開国橋まで一般道を走る。
開国橋から右岸のサイクリングロードに入る。
土手の上の広い道か、土手の下の狭いサイクリングロードか迷ったが探索なのでサイクリングロードを選択。
途中で土手の上はどんな状態か上ってみたらダートだった。
聖牛というのか
お腹空いたので鏡中条橋を渡って昭和町飯喰にある和食処 吉べえに寄る。
ここはメガ丼が有名らしいのだが、もう歳だし無理だからチャレンジしませんでした。
再び鏡中条橋を渡ってサイクリングロードへ復帰
真直ぐ伸びるサイクリングロード、段々富士山が沈んでいく
三郡西橋を渡って笛吹川サイクリングロードへ
笛吹川サイクリングロードは河原の草と土手しか見えない、あまり眺めが良くない。
荒川サイクリングロード(笑)に入ると左手に北岳、間ノ岳が見えてくる。
荒川橋でサイクリングロードから離脱したが次に曲がる道を間違えてまたダートを走るはめになった。
貢川を遡り竜王から小淵駅まで輪行して、
小淵沢駅から車まで6.5kmの上り坂を走って帰りましたとさ。
暗い山道は何かが出てきそうで怖かったダス。
今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45813551
走行時間 3h33m(行動時間 5h38m)
走行距離 80.42km
平均速度 22.6km/h
全体では
走行時間 4h03m(行動時間 7h02m)
走行距離 86.95km
平均速度 21.5km/h
一日中、山を眺めながらのポタでした。いやー楽しかった。