goo blog サービス終了のお知らせ 

凪子のひとりごと

日々の出来事を中心に自分の日記として書いています。
いつも笑顔で頑張りたいです^ ^

まんのう公園 また行っちゃった

2013-09-19 00:09:10 | 日記

9月16日(月)

台風でひどい雨が降ってた前日

うって変わって台風一過、いいお天気 

まんのう公園をお散歩しに行きました。

前回行ったのは春だったかな~?

また違ったお花が咲いてるので、カメラ持って行ってみる事に。

秋桜が咲いてたの

まずは竜頭の丘へ。キバナコスモスがいっぱい咲いてた。

山、木々の緑との調和が綺麗ね

 

私の大好きなアゲハ蝶

美味しそうに蜜を吸ってるね。

そーっと近づいてちょうどお花に止まった蝶をパシャリ

ほんとはね、2頭のアゲハが楽しそうに交差しながら飛んでたから

撮ったんだけど・・・ピンボケ

焦ってピントがうまくあってなかったの 残念

それにしても蝶って1頭、2頭って数えるの、不思議だね。

 

竜頭の里へ。

お天気が良くて風が心地よくていい気分

お花も綺麗に咲いてるよ

ちょうど滝の放水があるという放送が・・・

上からざーっという音とともに水が滝に流れてく。

水しぶきがかかって、涼しい!

ちょうどいいとこに行けたね

定番のピンクの秋桜が咲いてる

 可愛いね~

途中アイスクリームを食べたよ!

暑かったから美味しかった。

のんびりとお散歩しながら、写真撮ったり、疲れてベンチに座ったり。

お花はやっぱりいいね。

見てると心が和む。

若い頃はお花になんて興味がまったくなかった私。

最近はお連れ様にお花を見に連れて行ってもらう事が多いから、お花を見るのが大好きに

優しい気持ちになれるものね。

 

次は公園のそばにある満濃池へ。

灌漑用のため池としてとても大きな池。

この池には龍が住んでいたというお話があるそうです。

台風による大雨で水がいっぱい。

ざーざーと流れ出ていました。

こんな事は珍しいみたいね。

お腹も空いたので、お隣にあるかりん亭でおうどんを食べました。

頼んだのは「ヤーコンきつねうどん」

ヤーコンって初めて知った。

うどんが黄色い感じでなかなか美味しかったです。

変わったおうどんを食べるのもいいね。

 

思いがけず公園で心地よく過ごせました。

外の空気に触れ、お日さんを浴びるってほんとに気持ちいい

楽しい時間を過ごせましたよ。

3連休をお連れ様と過ごす事が出来ました。

お連れ様 有意義な3日間でしたね。

ほんとうにありがとうございます

 

                                      凪子

 


お誕生日デート 

2013-09-19 00:05:42 | お食事

9月14日(土)

お連れ様が、凪子のお誕生日のお祝いをしてくれるって言うのでちょっぴり

おめかしして 行って来ました~

普段はなかなかステーキハウスなんて行けないんだけど、お誕生日って事でね

「ステーキハウス 千萬」

私は勿論初めて。お連れ様は別店舗に行った事があるそうです。

店内はすごく綺麗で落ち着いた雰囲気。

カウンター席で目の前で野菜やお肉を焼いてくれるのを見ながらいただけました。

まずは食前酒。車なので残念ながらお酒は飲めず葡萄ジュースを。

前菜、スープ、サラダと順に出されました。

サラダドレッシングはこちら特製の木苺ドレッシングを。

初めてのお味でした。甘酸っぱくてなかなか。

 パンプキンスープ濃厚で美味しい

そしてメインのヘレステーキ

カリカリのガーリックとなんともいえないお味。

お肉も柔らかくて、ん~、幸せ

そしてデザート

マンゴーシャーベット あんまり甘くなくてちょうど良かったよ。

マンゴー大好きな私にはたまらない。

最後に珈琲を。

ちょっぴり贅沢なひと時をお連れ様と素敵な会話を楽しみながら

美味しいお食事をいただきました

 

そして夕食は「いたずらたまご」へ。

ここは2回目。

私が食べたのは牛スジの入ったデミグラスソースでいただくオムライス

量が結構多くて、味が濃厚なので全部食べるのはしんどかった

でも、美味しかった

 

美味しいものを食べると人間幸せを感じるものよね。

お味もそうですが、食事は誰と食べるかで美味しさが随分違ってくるものです。

いつも大切にしていただいてるお連れ様と一緒にいただいたランチに夕食。

とても満足のいく一日をありがとうございます

おご馳走様でした

 

                                       

凪子

 

 


崇徳上皇ゆかりの地~坂出2

2013-09-19 00:04:45 | 日記

9月14日(土)

ランチを食べに行く前に、どこか行きたいと思ってまたまた崇徳上皇ゆかりの場所を

探す事に。

ちゃんと調べて行けばいいのに、いつも行き当たりばったりだから・・・

思いつきで行った先は「雲井御所跡」

綾川のすぐ近くにありました。

崇徳上皇が讃岐に流され仮の住まいとしてこちらに3年ほどお住まいになられた

場所だそうです。都を懐かしんで詠んだのが

  ここもまた あらぬ雲井となりにけり  

  空行く月の影にまかせて

この歌から雲井御所と呼ばれるようになったようです。

 

次に向かったのは「姫塚」

ここを探すのに一苦労

場所が分からなくて通りかかったおじさんに聞いてやっとわかった

田圃の真ん中にあるんだもの。わからないはず。

皆さん、稲刈りをしてる中、お連れ様となんか浮いた感じで少し恥ずかしく思いながら歩く・・・

歩いてると川にはザリガニやたにしがいて子供の頃を思い出したよ

ちっちゃなひまわりも咲いてた。

いろんなものが見れたから歩いて探すのも良かったかな?

そうしてやっと見つけた

崇徳上皇と綾の局の間に生まれた皇女のお墓だと伝えられてるそう。

幼くして亡くなったそうなので、上皇は悲しんだでしょうね

手をあわせてきました。

 

とにかく暑い中をお連れ様と汗をかきなが探し歩きました

田圃の真ん中を歩くなんて最近はなかったから、かえって新鮮でしたよ