67歳からのフランス語学習

フランス語、時々仕事、たまには英語

フランス語学習2年を経過して、

2015年09月03日 10時39分37秒 | 語学

ついにフランス語を初めて2年が終了してこの9月から3年目に突入しました。

最近思うことは現状でもフランス語だけの環境に放り込まれても、何とかコミュニケーションをとって日常の生活はできるだろうと言う感触を持つことができるようになりました。なぜならフランス語の単語が身についてきたことと、文章を曲がりなりにも組み立てることができる程度にフランス語の文の構造がわかってきたからです。

ある特殊な能力を持っている方は2年も勉強するとその言語をかなり流暢に使いこなすのを見てきましたが、特別語学に才能のあるものでなくても、2年程度(1日30分から1時間)その言語に接していれば、必要最低限の知識は身に付くものだと言うことを身をもって体験しました。何はともあれ、フランスで生まれ育った人は能力のあるなしにかかわらずフランス語を駆使しているこを考えれば、結局時間の経過とともに言語は獲得できるのだと言うことが分かります。逆に数か月で英語がマスターできますなどと言う広告はある意味で「嘘っぱち」であると考えたほうが良いかもしれません。

今までは単語と短文の暗記にすべての時間を費やしてきました。これはフランスで生まれた赤ちゃんがまず単語を覚え、そのうちに文章を聞いて覚えると言う過程をなぞっているつもりでした。そしてこのところ、漸くにして長文の読解に取り組むことができるようになりました。長文読解の良い側面は覚えた単語の使われ方が分かり、あらたに複数の単語から成り立ち、単体の単語の意味を超えた別の意味があることなどが分かります。学習の教材はフランス語の聖書を用いています。下のURLでフランス語を選択してローマ書あたりから初めています。

https://www.biblegateway.com/passage/?search=Romans+1&version=LSG

日本語訳もインターネット上で簡単見つけることができ、自分の訳の精度がどの程度のものか即座に分かります。

2年ほどで何とかなるとおもいましたが、実際は聞き取りに関しては知っている文章が出てきたとき以外はほとんど分かりません。ただ少なくとも単純な文章を組み立てることができるということが分かり初期の目的は達成したのではないかとおもいます。文章を書いてそのフランス語がどの程度通じているかは以下のURLで試すことができます。

http://lang-8.com/

会員になる必要がありますが、無料です。ここに文章を書いて投稿すると1時間もしないうちに複数の添削回答が入ります。

語学の学習を赤ちゃんが学ぶ方法でなぞっておりますので、文法や動詞の語尾変化とか名詞や形容詞の性だとか、面白くないことは気が向いたときに眺める程度であまり注意を払っておりません。ついでに息子はTOEFLのテストを受けて満点を取りましたが、かれも文法はほとんど勉強しておりませんでした。文法は助けになるとは思いますが、初めに必要なことではないと思われます。

(文責)金子 株式会社スリースカンパニー
************************************************
* 東京都渋谷区桜丘町14-10 
* 電話03-3770-7600,ファックス03-3770-7784 
* メール tkaneko@threes.co.jp
http://www.threes.jp (器械、電動車いす)
http://www.threes.co.jp (ソフトウエアー)
http://www.path.ne.jp (インターネット)
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/threescom   (オークション出品ページ)
************************************************