goo blog サービス終了のお知らせ 

ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

The Three Gables

2009年04月11日 | ミステリーぽい映画
ケーブルTVのミステリーチャンネルで、シャーロック ホームズの The Three Gablesを見た。 邦題だと、「三破風館」とか出ていて、日本語なのに、 かえってわからなくなってしまう。切り妻屋根の館 ということか。 話は、中々、面白かった。36話目のせいか、ホームズ 役の役者も少し、お疲れ気味に見えた。 ある老婦人の屋敷を、家具・所有品まで全て含めて買 いたいという依頼があり、不審に思 . . . 本文を読む

ダルジール警視

2009年04月05日 | ミステリーぽい映画
ケーブルTVのミステリー・チャンネルで放映している ダルジール警視というミステリードラマを見てみた。 英語名だと、「Dalziel & Pascoe」と言い、泥臭い 警視、ダルジールと知的でハンサムな、パスコー警部補 が相棒として、事件を解決していく。 英国ミステリー作家のレジナルド・ヒル原作で、 BBCでロングランヒットしているドラマらしい。 A Killing Kindness(優しさゆ . . . 本文を読む

The Last Boy Scout

2009年03月22日 | ミステリーぽい映画
Gyaoの動画で、The Last Boy Scountというアクション 映画を見た。 ボーイ・スカウトでも出てくるかのか想像したが、 そうではなく、boy scountには、融通の利かない 生真面目な人という意味があるらしい。 そう考えると、納得する。 ブルース・ウィリスが主役で、ダイ・ハードに似て いるが、思いのほか、面白かった。 過去にカーター大統領の命を救ったシークレット サービス . . . 本文を読む

ソードフィッシュ

2009年02月21日 | ミステリーぽい映画
Gyaoで、ソードフィッシュという2001年の映画を見た。 X'menのヒュー・ジャックマンと、ハル・ベリーが共演 というだけで、見てみたくなる。 プロローグが、中々、衝撃的だ。 天才犯罪者役のジョン・トラボルタとFBIが交渉するが、 犯人の狙撃から、銀行の前で、人質が、爆死するのだ。 その4日前から、物語が始まる。 天才ハッカー役の、ヒューのところに、謎の女ハル・ ベリーが、ジョン・ト . . . 本文を読む

ダーティ・ハリー5

2009年02月01日 | ミステリーぽい映画
Gyaoで、ダーティ・ハリー5を見た。 ダーティ・ハリーシリーズでは、最後の作品になる。 恐怖映画の撮影班の中で、ゲームがはやる。 身近な人間と有名人の中で、誰が、一番、早く死ぬか のリストを作成して、賭けるという物騒なものだ。 そして、その中の、一番、上に書かれていた大麻を 吸っているので有名なロッカーが殺される。 このロッカー役を、ジム・キャリーが演じて いるのだが、うっかりすると見 . . . 本文を読む

THE CLIENT(DVD)

2008年12月30日 | ミステリーぽい映画
今年、読んだ洋書の中で、一番、印象に残った グリシャムのTHE CLIENTのDVDを借りてきて、 見てみた。 込入った話を、うまく処理して、スピーディー な話の展開だった。 洋書の良いところが、少し、そがれている気も しないではないが、法廷シーンを長くするのも、 この話の場合、映画にしにくいだろう。 一方、結構、細かいエピソードも盛り込もうと した努力が見れた。 特に、最初のシーンと最後 . . . 本文を読む

perfect world

2008年12月20日 | ミステリーぽい映画
Gyaoの動画でパーフェクト・ワールドを見た。 脱獄囚と、人質に取った8歳の子供の逃避行 と心の交流と言ってしまえば、それだけだが、 中々、味のある良い映画だった。 特に可愛らしい男の子役の演技には脱帽だ。 脱獄囚にはケヴィン・コスナーが扮し、クリント・ イーストウッドが監督および警察署長役を演じている。 「どっちもハンサムでコーラが好き」な二人には、また、 父親が、家を出てしまったという共 . . . 本文を読む

A blue carbuncle

2008年12月13日 | ミステリーぽい映画
Gyaoの動画で、シャーロック・ホームズの「青い 紅玉石」を見た。 見ていて青空文庫で、和書を読んだことがあるの を思い出した。 荒唐無稽な話である。しかし、そう感じさせない ところに、シャーロック・ホームズの考え抜かれた ストーリー展開とひとつひとつの緻密なセリフが ある。 人の心を迷わしたいわくのある世界に二つとない 青い宝石が、伯爵婦人の元から盗まれる。 すぐに配管工が犯人として捕え . . . 本文を読む

Shattered glass

2008年12月07日 | ミステリーぽい映画
Gyaoの動画で、「ニュースの天才」という映画を 見てみた。 題名の付け方が、中々、すごい。英語名では、 shattered glassで、主人公の名前が、グラスなので 直訳なら、粉がなになったグラスというところか。 米国で最も権威があるニュース雑誌の最も若い 編集者になったスティーブン・グラスが、次々に 政財界のゴシップなどのスクープをものにする。 しかし、「ハッカー天国」という記事に、専 . . . 本文を読む

Bones(骨は語る。シーズン1)

2008年11月30日 | ミステリーぽい映画
Gyaoの動画で、Bones(骨は語る。シーズン1)の第1話を 見てみた。 法人類学者ブレナン博士が、FBIのブース捜査官と共に、 被害者の骨の情報から事件を解決へと導いていく ラマだ。 第一話は、アーリントン墓地から発見された白骨化死体 の骨から3D映像で生前の被害者の姿を再現し、失踪した 上院議員との不倫関係のあった女性であることを発見する。 容疑者は、上院議員か、その秘書か、女性をスト . . . 本文を読む

ブラック・スコルピオン

2008年11月23日 | ミステリーぽい映画
Gyaoの動画で、ドルフ・ラングレン主演の ブラック・スコルピオンを見てみた。 ドルフ・ラングレン主演なので、アクション 映画だが、ちょっと、変わったカナダ映画だ。 銃撃戦と、格闘技のB級映画かも知れないが、 それなりに見れるところがある。 まず、ドルフ・ラングレンが、悪い警官に 仲間に入るように言われるが、敢然と立ち向かい 正義をつらぬき通すところ。 絶対絶命のところを助けてくれるのは、 . . . 本文を読む

The speckled band

2008年11月16日 | ミステリーぽい映画
Gyaoの動画で、シャーロック・ホームズの 「まだらの紐」を見た。 7-8年前になるが、洋書でも読んでいて、 まだらの紐の謎だけは、うっすらと記憶が あったが、それでも、十分、楽しめた。 2年前に姉が、結婚式を目前に“まだらの紐”と いう言葉を残して変死した。 自分も結婚式を前に、部屋を工事するからといって、 姉の部屋で寝るように義父に言われ、姉と同じく 不思議な口笛を聞くようになる…。 . . . 本文を読む

ウォー・ゲーム

2008年11月09日 | ミステリーぽい映画
Gyaoの動画で、「ウォー・ゲーム」を見た。 25年前の映画なので、あまり期待していなかった のだが、結構、面白かった。 コンピューター好きの、高校生が、オンラインゲームの つもりで、北アメリカ航空宇宙防衛司令部のシステムに 入ってしまう。 そして、ソ連からのミサイルがラスベガスに発射された かのような誤情報が流れる。 途中で電源を切るのだが、高性能コンピューターが ひとりで、ゲームを再開 . . . 本文を読む

追跡者

2008年11月02日 | ミステリーぽい映画
Gyaoの動画で、「追跡者」を見た。 ハリソンフォード主演の「逃亡者」の追跡に命をかける トミー・リー・ジョーンズ扮するジェラード連邦副保安官 を主人公にした映画だ。 今度は、逃げるのは、元CIA工作員なので、逃げ方も、 プロフェッショナルだ。 飛行機事故による不時着陸シーンあり、船の中での、 格闘有り、ビルからのロープによる落下ありと 見どころ満載、迫力満点で、飽きさせない。 アクション . . . 本文を読む

Dead awake

2008年10月26日 | ミステリーぽい映画
Gyaoの動画で、「睡眠障害」という映画を見た。 何とも、言葉で説明できない不思議な映画だった。 10か月もの不眠症で、夜は眠れず散歩して、 会社では目を開けたまま寝ているのが主人公だ。 会議で意見を求められると、アシスタントの女性 が足を蹴ってくれる。 とっさに、素晴らしアイデアを提案できるのが 不思議だ。 しかし、そのアシスタントが線路に落ちているものを 拾おうとして、感電死するとこ . . . 本文を読む