ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

Stand by Me

2009年02月28日 | 雑記
英語で歌おう!を先般、紹介したが、映画主題歌編 というのがある。 ゆっくりしたスタンダードの曲もあるが、 カラオケで歌うのは、ちょっと控えて、聴くだけ に徹した方が良いかも知れない。 その一番最初が、Stand by Me だった。 Stand by Meは、1961年に、ベン・E・キングが ヒットさせたのち、ジョン・レノンが1975年に レコーディングしてヒットさせている。 その後、19 . . . 本文を読む
コメント (3)

THE INNOCENT(HARLAN C0BEN)

2009年02月27日 | 海外ミステリー(洋書)
HARLAN COBENを読むのが、3年ぶり4作品目とは、ちょっと、 自分でも驚いている。 DAN BROWNの4作品に並んだわけだが、DAN BROWNの時は、 結構、続けて読んだ記憶がある。 HARLAN COBENは、好きな作家だが、ちょっと、似たような パターンのような気がするので、間をあけてしまったのかも 知れない。 しかし、今回の作品は、新鮮な気がした。 喧嘩で、誤って人を死な . . . 本文を読む
コメント

ミステリー英単語集(THE INNOCENT)

2009年02月27日 | ミステリー英語単語集
HARLAN COBENのTHE INNOCENTを読了しました。 予想以上に面白かったというのが正直な ところです。一気に読んでしまいました。 何と、HARLAN COBENを読むのが3年ぶりとは.. 好きな作家なのですが... ①turn on:麻薬を吸う。 ②be out and about: 人が外出できるようになっている。 人が方々を旅している。 ③puberty:思春期 . . . 本文を読む
コメント

NHKの英語放送

2009年02月22日 | 雑記
最近、NHKの英語放送に少し、はまっている。 まず、NHK ONLINE ENGLISHというサイトが面白い。 ラジオのところをクリックすると、10分くらいの ニュースが聞ける。また、WORLD INTERACTIVEという のも、中々、面白かった。 http://www.nhk.or.jp/nhkworld/index.html それから、ラジオ講座である。 徹底英語トレーニングを昨年は . . . 本文を読む
コメント

ソードフィッシュ

2009年02月21日 | ミステリーぽい映画
Gyaoで、ソードフィッシュという2001年の映画を見た。 X'menのヒュー・ジャックマンと、ハル・ベリーが共演 というだけで、見てみたくなる。 プロローグが、中々、衝撃的だ。 天才犯罪者役のジョン・トラボルタとFBIが交渉するが、 犯人の狙撃から、銀行の前で、人質が、爆死するのだ。 その4日前から、物語が始まる。 天才ハッカー役の、ヒューのところに、謎の女ハル・ ベリーが、ジョン・ト . . . 本文を読む
コメント

チョコレート

2009年02月15日 | 雑記
昨日がバレンタインデーだったというわけでは なく、最近、チョコレートに凝っています。 理由は、TVで、カカオ・ポリフェノールの効能 を聞いたのがきっかけになっています。 チョコレートの方が、ポリフェノールは赤ワイン よりもはるかに多量に含まれているそうです。 従って、動脈硬化にも良いそうな。 また、胃がんの予防にも期待が大きいとのこと。 チョコレートをあまり取らない日本人、中国人、 イタ . . . 本文を読む
コメント

書きたいことが書けるライティング術

2009年02月14日 | 英語学習はミステリー
著者は、週刊stでも、以前、英作文のコーナーを やっていたケリー伊藤氏だ。 日本人の書く英文は、何がいいたいのかわからない。 英文を英文らしくするシンプルな原則をあなたに。 という長い副題がついている。 ”ぼくは、うなぎだ。”という日本語を英語にする場合、 次のどれかを確認する必要があるというところが面白い。 ぼくが注文したのは、うなぎだ。 ぼくが好きなものは、うなぎだ。 ぼくが嫌いなものは . . . 本文を読む
コメント

英語で歌おう!

2009年02月14日 | 雑記
英語で歌おう!というシリーズがアルクから 出ているので、手にとってみた。 カラオケで英語の曲を歌うコツ教えますと 副題がついている。 別にカラオケが好きというわけではないが、 なぜ、この本を手に取ったというと、自分の 英語の持ち歌?というか、歌詞を覚えたのは すべて、学生時代であることに気がついた からだ。 従って、かなり古い曲ばかりになる。 そこで、ちょっとは新しい英語の歌も覚えたい と . . . 本文を読む
コメント

THE WHEEL OF DARKNESS(D.PRESTON & L. CHILD)

2009年02月11日 | 海外ミステリー(洋書)
PENDERGASTシリーズの前作のTHE BOOK OF THE DEADを 読んだのが、2007年の11月なので、久し振りである。 AMAZONを見ると、出版会社などの違いで、ペーパーブック の表紙も3種類くらいあるのが面白い。 今回は、PENDERGASTとCONSTANCEのみが登場する。 悪魔のような弟のDiogenesとの死闘を生き抜いた 2人は、チベット奥地の僧院を訪れる。 . . . 本文を読む
コメント

ミステリー英単語集(THE WHEEL OF DARKNESS)

2009年02月11日 | ミステリー英語単語集
PENDERGAST(主人公)のシリーズの THE WHEEL OF DARKNESSを読了しました。 前半は、平易で読みやすかったですが、 後半は、チベット仏教の用語、船の用語 瞑想の中での葛藤の世界が描かれて、結構、 手こずりました。 ①Tulpa: 英語の辞書や、英次郎にも出ていない言葉です。 チベット語からきているようで、グーグルで 下記、説明を見つけました。 The word Tu . . . 本文を読む
コメント

快眠のミステリー

2009年02月07日 | 雑記
アメリカの富裕層向け雑誌によると、 慢性的な睡眠障害に悩むアメリカ人が 5000-7000万人もいるとのこと。 快眠の方法というのが面白い。 1.規則正しい就寝、起床。 2.寝室の温度は低めに。 3.足裏マッサージ (テニスボールで可能とのこと。) 4.夜中にトイレ起きるときは、懐中電灯 を使う。(睡眠モードを途切らさないため) 次からが、特に面白い。 5.Before 10 pm, . . . 本文を読む
コメント

明日はミステリー、それじゃ、今日は?

2009年02月01日 | 雑記
週刊STに連載されている通訳者の新埼さんの 「通訳は真剣勝負」とうコラムを、いつも、 読んでいる。 アメリカから新埼さんに来た、ちょっと、洒落た メッセージを紹介したい。 Yesterday is history. Tomorrow is a mystery, and Today is a gift. That's why they call it the present. It seem . . . 本文を読む
コメント

ダーティ・ハリー5

2009年02月01日 | ミステリーぽい映画
Gyaoで、ダーティ・ハリー5を見た。 ダーティ・ハリーシリーズでは、最後の作品になる。 恐怖映画の撮影班の中で、ゲームがはやる。 身近な人間と有名人の中で、誰が、一番、早く死ぬか のリストを作成して、賭けるという物騒なものだ。 そして、その中の、一番、上に書かれていた大麻を 吸っているので有名なロッカーが殺される。 このロッカー役を、ジム・キャリーが演じて いるのだが、うっかりすると見 . . . 本文を読む
コメント